新規登録申請書類
- [公開日:2020年12月17日]
- [更新日:2020年12月17日]
- ID:12144
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新規登録届出書類一覧表
各サービスの新規登録に必要な書類はこちらからご確認ください。
様式集
登録申請書(移動支援・訪問入浴サービス・日中短期入所・生活サポート) (サイズ:30.00KB)
登録申請書(地域活動支援センター事業2型・3型) (サイズ:30.50KB)
登録に係る記載事項(移動支援・日中短期・訪問入浴サービス・生活サポート) (サイズ:173.00KB)
登録に係る記載事項(地域活動支援センター2型) (サイズ:112.00KB)
登録に係る記載事項(地域活動支援センター3型) (サイズ:177.00KB)
従業者等の勤務体制及び勤務形態一覧 (サイズ:54.50KB)
その他(添付書類第1号~第8号)の様式 (サイズ:125.17KB)
障害福祉サービス事業等開始・変更届出書 様式第7号 (サイズ:32.00KB)
自動車による送迎を行うために必要な書類 (サイズ:24.50KB)
社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票 (サイズ:27.45KB)
送迎サービスを自動車にて実施する場合に必要な提出書類等(地域活動支援センター3型・日中短期入所事業)
ア)提出種類(加算の届出一覧に添付すること)
- 自動車検査証の写し
- 運転者及び乗務者名簿
- 運転者の運転免許証の写し(表・裏とも)
- 運行管理の体制等を記載した書類
- 運行管理マニュアル
- 任意保険証書写し
- 送迎に関して別途利用者から費用を徴収しない宣誓書
- 自動車の写真
提出書類の参考様式
イ)備え付けなければならない書類
- 送迎記録表
- 運転者台帳
- 事故記録
- 苦情処理簿
備え付けなければならない書類の参考様式
留意事項
- 使用する自動車は事業者の所有であること。
- 使用する自動車の乗車定員は15人以下であること。
- 道路運送法に定める事業用の許可を受けている自動車(青ナンバー車)を使用しないこと。
- 事業者が所有する自動車について対人8000万円以上および対物200万円以上の任意保険に加入していること。
- 自動車運行の際には、必要に応じて運転者のほか介助者を1人以上配置すること。
※介助中以外の事故補償に加え、サービス活動中の事故による損害を補償する全社協の「福祉サービス総合保障」または「送迎サービス保障」に加入しておくことが望ましい。