ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年4月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2013年4月1日]
    • [更新日:2021年12月1日]
    • ID:10521

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    防犯意識を高め犯罪に強い地域づくりへ

    4月8日から安全安心なまちづくり週間

    市では、安全安心なまちづくりに関する認識を市民の皆さんに深めていただくため、毎年4月8日から14日までを安全安心なまちづくり週間と定めています。

    この期間を通じて防犯意識を高め、安心して暮らすことができる安全なまちにしていきましょう。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    安全に安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて制定した「東大阪市安全安心なまちづくり基本条例」を平成22年4月に施行してから、今春で4年目になります。

    条例制定以後、市民ボランティアによる子どもの登下校を見守る愛ガード運動をはじめ、車を活用して犯罪発生を広範囲で抑止する青色防犯パトロール活動などといった地域活動が充実し、「自分たちの安全は自分たちで守る」という自主防犯意識や地域の絆が強化されています。

    その結果、昨年市域内で起こった刑法犯の認知件数は、ピーク時の平成13年の1万9,695件から約55パーセント減少して8,772件となっています。

    平成24年 犯罪発生状況

    東大阪市の件数は、布施署、河内署、枚岡署の認知件数。( )は前年比。

    東大阪市の全刑法犯 8,772件(-265件)
    • 凶悪犯 85件(25件)
    • 粗暴犯 348件(60件)
    • 窃盗犯 6,975件(-319件)
      • 侵入盗 595件(-32件)
      • 非侵入盗 3,954件(81件)
      • 乗物盗 2,426件(-368件)
    • 知能犯 156件(-6件)
    • 風俗犯 99件(15件)
    • その他 1,109件(-40件)
    府下全域の全刑法犯 146,966件(-8,240件)
    • 凶悪犯 1,012件(115件)
    • 粗暴犯 6,166件(449件)
    • 窃盗犯 113,939件(-7,128件)
      • 侵入盗 8,472件(-1,446件)
      • 非侵入盗 65,279件(-2,097件)
      • 乗物盗 40,188件(-3,585件)
    • 知能犯 3,941件(-399件)
    • 風俗犯 1,707件(47件)
    • その他 20,201件(-1,324件)
    東大阪市の街頭犯罪 4,469件(-145件)
    • ひったくり 153件(46件)
    • 路上強盗 24件(9件)
    • オートバイ盗 447件(-93件)
    • 車上ねらい 1,041件(154件)
    • 部品ねらい 709件(39件)
    • 自動車盗 185件(24件)
    • 自転車盗 1,794件(-299件)
    • 自販機ねらい 116件(-25件)
    府下全域の街頭犯罪 65,978件(-3,793件)
    • ひったくり 1,687件(-74件)
    • 路上強盗 284件(74件)
    • オートバイ盗 7,648件(-1,059件)
    • 車上ねらい 13,910件(1,286件)
    • 部品ねらい 8,500件(-1,432件)
    • 自動車盗 2,349件(349件)
    • 自転車盗 30,191件(-2,875件)
    • 自販機ねらい 1,409件(-62件)

    減少傾向に歯止めが!

    平成13年をピークに減少傾向が続いているものの、一昨年の平成23年から昨年にかけた刑法犯の認知件数の減少率は、平成22年から23年の12.6パーセントに比べて、わずか2.9パーセントにとどまっています。

    また、昨年の刑法犯の認知件数のうち、ひったくりや路上強盗など街頭犯罪の人口当たりの発生率は、本市は府下で4番目に高い数値となっています。

    犯罪抑止施策を推進

    市では、犯罪の減少を図るため、大阪府警察など関係機関との治安対策本部会議を開催し、情報連携を強化していきます。また、この連携を活かして青色防犯パトロール活動や防犯カメラを設置するなど、犯罪抑止施策をさらに推進していきます。

    街頭犯罪を防ぐために

    街頭犯罪は、一人ひとりの心がけで防ぐことができます。防犯意識を高めることは犯罪抑止の第一歩です。犯罪から身を守るすべを知り、防犯意識を高めましょう。

    ひったくり

    市内で発生した平成24年中のひったくりの認知件数は、153件でした。

    自転車にひったくり防止カバーを付けましょう。また、バッグは車道と反対側に持ち、建物とのスペースを空けないように歩きましょう。紐のあるバッグは“たすきがけ”にしましょう。

    自転車盗

    市内で発生した平成24年中の自転車盗の認知件数は、1,794件でした。これは、全刑法犯認知件数の約20パーセントを占めています。

    自転車から離れるときは、短い時間でも鍵をかけてください。できれば盗難に強い鍵に取り替えるか、ワイヤー錠など2つ以上の鍵を取り付けましょう。

    くわしくは、大阪府自転車商防犯協力会ホームページをご覧ください。

    車上ねらい

    車上ねらいの約8割は駐車場で発生しています。ドアをロックしていても安心できません。

    車を離れるときは、短時間でも必ず施錠をして、バッグや現金などを車内に置いたままにしないことが大切です。日ごろから車内を“からっぽ”にすることを心がけましょう。

    近所とのつながりを大切に

    住民同士のつながりは、犯罪に強い地域をつくります。

    日ごろから近所との挨拶を心がけるなど、小さなことから始め、市民すべての願いである“安全に安心して暮らすことができる地域社会”をめざしましょう。

    キャンペーンを実施

    安全安心なまちづくり週間にあわせて、啓発グッズの配布を行うキャンペーンを実施します。

    とき
    4月8日(月曜日)午前8時から
    ところ
    近鉄瓢箪山駅周辺
    ※配布物がなくなり次第終了。
    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    しっかりとルール守って事故防止

    4月6日~15日は春の全国交通安全運動

    4月6日から15日までは「春の全国交通安全運動」期間です。次のことを実践し、交通事故の防止に努めましょう。

    車を運転するときは、すべての同乗者にシートベルトの着用を徹底し、幼児にはチャイルドシートを使用してください。また、自動車で飲食店へ行くときは、飲酒をせずに仲間を送り届ける“ハンドルキーパー”となる人を決めましょう。

    また、高齢ドライバーは、運転適応能力や身体機能の変化を認識し、ゆとりのある運転を心がけましょう。

    自転車に乗るときは、交通ルールだけでなくマナーも守りましょう。また放置自転車をなくすため、自転車駐車場を利用してください。

    意外と知られていない!?

    自転車のルールとマナーを守りましょう

    • 飲酒運転は禁止です
    • 並進は禁止です
    • 止まれの標識では必ず一時停止しましょう
    • 原則車道の左側を通行しましょう
    • 携帯電話を使いながらの運転はやめましょう
    • 傘さし運転はやめましょう

    ほかにも、飛び出しや無理な横断、信号無視はやめましょう。

    問合せ先
    • 布施警察署 06(6727)1234、ファクス06(6727)7578
    • 河内警察署 072(965)1234、ファクス072(963)4823
    • 枚岡警察署 072(987)1234、ファクス072(981)0377
    • 交通対策室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    一年間の大きな安心!

    市民交通災害・火災共済

    平成25年度の市民交通災害共済・火災共済の加入申込みはお済みですか。

    手続きがまだの方は、ぜひ加入しましょう。

    対象
    市内に居住し、住民登録をしている方(火災共済は世帯主のみ)
    共済期間
    来年3月31日まで
    申込方法
    行政サービスセンターまたは市役所本庁舎5階市民総務室へ直接(就学援助の認定を受けている世帯は申し出を)
    ※金融機関での受付は、3月29日で終了しています。
    問合せ先
    市民総務室 06(4309)3158、ファクス06(4309)3812

    交通災害共済

    掛金
    1口600円で、1人1口に限る
    見舞金など
    • 死亡による見舞金=世帯主200万円、世帯主以外(単身世帯を含む)150万円
    • 入院・通院日数に応じた見舞金=1万円~20万円
    • 入院付加金=10日以上の入院に限り1万円~3万円

    火災共済

    掛金
    1口600円で、1世帯3口まで可
    見舞金など(1口当たり)
    • 被害に応じた見舞金=2万円~150万円
    • 死亡弔慰金=1人100万円

    市立総合病院で働きませんか

    職員募集・修学資金貸与

    助産師・看護師を募集

    市立総合病院では、より一層の看護を実践していくため、助産師・看護師の採用選考を行います。

    採用選考の受験資格や採用予定時期・人数・選考日程などは次のとおりです。日本国籍の有無に関わらず受験できます。

    選考職種・受験資格・採用予定人数
    助産師・看護師A
    受験区分
    既卒
    受験資格
    それぞれの免許をすでに取得している方
    年齢
    昭和43年4月2日以降に生まれた方
    採用人数(予定)
    あわせて20人程度
    助産師・看護師B
    受験区分
    新卒
    受験資格
    それぞれの免許を来春取得見込みの方
    年齢
    昭和49年4月2日以降に生まれた方
    採用人数(予定)
    あわせて60人程度
    選考日程など
    4月23日(火曜日)選考分
    受験区分
    既卒
    申込期限
    4月16日(火曜日)
    合格発表(予定)
    4月26日(金曜日)
    既卒採用月(最短)
    6月
    6月30日(日曜日)選考分
    受験区分
    既卒・新卒
    申込期限
    6月21日(金曜日)
    合格発表(予定)
    7月4日(木曜日)
    既卒採用月(最短)
    8月
    8月20日(火曜日)選考分
    受験区分
    既卒・新卒
    申込期限
    8月13日(火曜日)
    合格発表(予定)
    8月23日(金曜日)
    既卒採用月(最短)
    10月
    10月13日(日曜日)選考分
    受験区分
    既卒・新卒
    申込期限
    10月4日(金曜日)
    合格発表(予定)
    10月17日(木曜日)
    既卒採用月(最短)
    12月
    2月25日(水曜日)選考分
    受験区分
    既卒・新卒
    申込期限
    12月18日(水曜日)
    合格発表(予定)
    12月27日(金曜日)
    既卒採用月(最短)
    来年2月
    来年2月27日(木曜日)選考分
    受験区分
    既卒・新卒
    申込期限
    来年2月20日(木曜日)
    合格発表(予定)
    来年3月4日(火曜日)
    既卒採用月(最短)
    来年4月

    ※申込みは、すべての選考日を対象に受け付けます。採用予定人数に達した場合、以後の選考試験を中止する場合があります。助産師・看護師B(新卒)の採用日は、平成26年4月1日となります。ただし、来春免許を取得できなかった場合は、採用が取消しになります。

    選考科目
    個別面接(20分程度)
    申込方法
    申込書に必要事項を書き、必要書類を添付して各申込期限までに直接または郵送
    ※要項および申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。市立総合病院総務課・看護局、本庁人事課・市政情報コーナーでも交付。
    申込み・問合せ先
    〒578-8588西岩田3-4-5 市立総合病院総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    修学資金を貸与

    助産師・看護師の養成施設に在学中で、卒業後直ちに助産師または看護師として市立総合病院で勤務を希望する方を対象に、修学資金を貸与します。くわしくは市立総合病院看護局ウェブサイトをご覧ください。

    貸与額
    月5万円
    貸与期間
    3年以内
    ※4年制大学は4年間。5年制看護高校は第1・2学年を除く。
    定員
    35人程度
    申込期限
    5月31日(金曜日)
    申込み・問合せ先
    〒578-8588西岩田3-4-5 市立総合病院総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    東大阪都市清掃施設組合

    ごみ処理施設を新設

    東大阪都市清掃施設組合では、昭和50年に竣工したごみ焼却施設(第三工場)および粗大ごみ処理施設(破砕工場)が稼働後38年を経過し、老朽化が進んでいることから、ごみ処理施設を新設します。

    新しい施設は、ごみ焼却時の余熱利用を積極的に活用した高効率発電をめざす「ごみ焼却施設」と、鉄だけでなくアルミなどの資源回収をめざす「粗大ごみ処理施設」になります。

    なお、建設予定地内の一部に環境基準を超過したダイオキシン類含有土壌および地下水が存在するため、それらの除去と浄化措置を完了させた後、建設工事に着手します。

    完成は、平成29年3月を予定しています。

    問合せ先
    東大阪都市清掃施設組合 072(962)6021、ファクス072(962)6125
    建設工事の概要
    建設場所
    水走4丁目6番25号(東大阪都市清掃施設組合敷地内)
    施設の概要
    • ごみ焼却施設=焼却能力1日で200トンを2炉
    • 粗大ごみ処理施設=処理能力5時間で50トン
    ※くわしくは東大阪都市清掃施設組合ホームページをご覧ください。

    緑の輪 ひろげて包む まちづくり

    植樹祭 4月21日(日曜日)開催

    「緑の輪 ひろげて包む まちづくり」をテーマに植樹祭を開催します。

    うるおいとやすらぎのあるまちづくりを進めるため、1人でも多くの方に“みどり”への関心を高めてもらおうと、市と東大阪市を緑にする市民の会が毎年開催している植樹祭は、今回で31回目を迎えます。

    当日は、記念式典をはじめ、ブラスバンド演奏やだんじりばやしなどのアトラクション、抽選会など、楽しい催しがたくさんあります。ぜひ、お越しください。

    とき
    4月21日(日曜日)午前10時~午後2時
    ところ
    大蓮小学校運動場(雨天時は体育館)
    ※車での来場はご遠慮ください。
    内容
    • 記念式典(午前10時30分~11時30分)=小学生による「緑のちかい」や記念植樹など
    • 緑化絵画や写真などの展示
    • 花とみどりの展示即売会
    • ミニ庭園の展示
    • 模擬店
    • フリーマーケットなど
    問合せ先
    みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    花づくり学習会
    種から花を育てる

    市では毎年、次年度の植樹祭開催中学校区の学校園を対象に、花づくり学習会を行っています。今回は、平成25年度開催の長瀬中学校区の児童・生徒が取り組みました。

    昨年10月に種をまき、12月に苗をポット(鉢)に移し、2月にはプランターへの植え付けをして、植樹祭当日まで、水やりと観察(学校自主活動)で生長を見守ります。

    スイートピーやパンジーなど、花を種から育てることで、植物への関心とまちの美観づくりへの理解を深めてもらいました。

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    侵入盗に遭わないために
    出かける前や寝る前にもう一度戸締りを確認をする癖をつけましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム