ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    花園中央公園

    • [公開日:2022年3月17日]
    • [更新日:2025年1月20日]
    • ID:7052

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    概要

    ラガーステーション

    緑豊かな公園内には花園中央公園野球場(花園セントラルスタジアム)、東大阪市花園ラグビー場、ドリーム21、市民美術センター等があり、花園図書館にも近く、東大阪市の文化・スポーツ活動の拠点となるよう、 各種の施設整備を進めています。  
     公園内の東側には、桜の広場や花菖蒲池などがあり、開花時期には多くの人が訪れ、公園利用者の憩いの場となっています。また、南側のメインゲートにある石モニュメントと噴水は公園のシンボルであり、涼やかで心地良い空間を創り出しています。

    公園内の各施設

    • 花園中央公園野球場(花園セントラルスタジアム)
    • 花園中央公園多目的球技広場(トライスタジアム)
    • 東大阪市花園ラグビー場
    • ドリーム21
    • 市民美術センター                                                       etc

    備考:花園中央公園多目的球技広場について、陸上競技施設の一部が利用できるようになりました。

    詳細については指定管理者東大阪花園活性化マネジメント共同体のHPにてご確認ください(外部サイトへ移動します)。 

    住所・電話番号

    1. 住所 : 東大阪市鷹殿町、松原南1・2丁目、吉田6・7・8丁目
    2. 電話番号 
    • 花園中央公園管理事務所(野球場) : 072-960-3426
    • 花園中央公園多目的球技広場 : 同上
    • 東大阪市花園ラグビー場 : 072-961-3668
    • ドリーム21 : 072-962-0211
    • 市民美術センター : 072-964-1313

    花園中央公園に新たな施設がオープンします

    市では、花園中央公園の魅力と利便性の向上を図るため、花園中央公園エリア官民連携魅力創出整備事業(Park-PFI)を実施しています。この度、Park-PFI の一環で整備が進んでいました「FAMILY GARDEN HANAZONO」が令和4 年9 月17 日にオープンしました。また、令和4 年9 月9 日にはラグビー場内に「ひとつなぎカフェ」がオープンしました。

    詳しくは下記のPDFをご覧ください。

    AED(自動体外式除細動器)の有無

    花園中央公園野球場、花園中央公園多目的球技広場、東大阪市花園ラグビー場、ドリーム21、市民美術センター内に設置しています。

    供用・開館時間

    • 花園中央公園野球場 : 午前9時から17時(季節により変動あり)
    • 花園中央公園多目的球技広場 : 午前8時から18時
    • 東大阪市花園ラグビー場 : 午前9時から17時
    • ラガーステーション : 午前9時から17時(10月から2月)

                 午前9時から18時(3月から5月・9月)

                 午前9時から午後7時(6月)

                 午前8時から午後7時(7月から8月)              

    • ドリーム21 : 午前9時30分から17時
    • 市民美術センター : 午前9時30分から17時(入館は16時30分まで)

    休業日

    • 花園中央公園野球場 : 水曜日(祝日等は除く)、12月29日から1月3日、グラウンドの整備等
    • ドリーム21 : 月曜日(祝日のときは開館)、祝日の翌日(土曜、日曜、祝日のときは開館)、12月28日から1月5日
    • 市民美術センター : 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)

    交通案内

    近鉄奈良線「東花園駅」下車、北東へ約800m。

    駐車場

    下記事項については、事業者のウェブサイト(別ウインドウで開く)をご覧いただくか、直接駐車場事業者へお問合せください。 

    問合せ先 AMSお客様さぽーとセンター Tel.0120-227-077(アマノマネジメントサービス株式会社)

    ・駐車料金に関すること。

    ・入出庫時間に関すること。

    ・イベント等での貸切に関すること。

    ・大型車の駐車予約や駐車料金等、詳細に関すること。

    お知らせ

    土曜・日曜・祝日は、第1駐車場、第2駐車場が満車になり、空車待ちで周辺道路が渋滞します。

    第1駐車場、第2駐車場が満車になっている場合は、第3から第5駐車場に駐車してください。

    駐車場料金変更のお知らせ

    令和4年4月16日より、公園周辺道路の渋滞緩和や公共交通機関の利用促進を目的として、園内駐車場の利用料金が変更となりました。詳しくは、事業者のウェブサイト(別ウインドウで開く)をご覧いただくか、直接駐車場事業者へお問合せください。 

    問合せ先 AMSお客様さぽーとセンター Tel.0120-227-077(アマノマネジメントサービス株式会社)

    お問い合わせ

    東大阪市土木部公園課

    電話: 06(4309)3228

    ファクス: 06(4309)3836

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム