ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    介護保険被保険者証の交付・変更記載・再交付

    • [公開日:2025年3月31日]
    • [更新日:2025年3月31日]
    • ID:6667

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    介護保険被保険者証の交付

    東大阪市にお住まいの方で65歳以上の方に、介護保険被保険者証を交付しています。

    この証は、介護保険資格を有することを証明するものです。大切に保管してください。

     

    東大阪市内での転居・氏名変更されたとき

    被保険者証の記載内容の変更を申し出てください。

    旧情報が記載されている被保険者証と交換で、新しい情報が記載された被保険者証を発行します。

    記載内容の変更手続きは、本庁舎9階介護保険料課窓口で行っています。


    被保険者証を紛失・破損されたとき

    被保険者証を紛失・破損等されたときは、申請により再交付いたします。

    「介護保険 被保険者証等再交付申請書」にご記入のうえ、介護保険料課へ提出してください。

    「介護保険 被保険者証等再交付申請書」はこちらからダウンロードできます。

    *再発行した被保険者証は、原則として郵送いたします。


    注意事項:再交付申請の前にお読みください

     通常、要介護認定申請時に「要介護認定申請書」とともに、「被保険者証」を添付いただいておりますが、申請時に紛失している場合は要介護認定申請時に窓口でご相談ください。


    電子申請

    東大阪市電子申請システム(別ウインドウで開く)から再交付申請ができます。

    *初めて利用される場合は、アカウント登録が必要です。


    郵送での申請

    介護保険被保険者証等再交付申請書を下記住所宛に郵送してください。

    〒577-8521 東大阪市荒本北一丁目1番1号

    東大阪市役所 福祉部高齢介護室 介護保険料課 宛


    *申請処理後数日以内に、被保険者の住民票の住所(送付先の登録がある場合は送付先住所)に送付します。


    窓口での申請

    お急ぎのために、即日交付をご希望の場合は、介護保険料課までお越しください。

    <必要書類>

    申請者が本人もしくは同世帯員の場合  : 本人確認書類(原本)

    申請者が成年後見人等法定代理人の場合 : 本人確認書類(原本)、登記事項証明書等の写し

    申請者が上記以外の代理人の場合    : 本人確認書類(原本)、委任状

    *「友人」や「知人」等が申請される場合は、委任状があっても即日発行はできません。


    お問い合わせ

    東大阪市福祉部高齢介護室 介護保険料課

    電話: 06(4309)3188

    ファクス: 06(4309)3814

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム