れんこんのきんぴら

れんこんは食物繊維やビタミンCを多く含んでいます。
過去の残量調査の結果からみても、子どもたちは苦手なようです。調理に手間はかかりますが、家庭でもぜひ作ってみてください。
| 鶏肉 | 200g |
|---|---|
| れんこん | 300g(大きめの1節位) |
| にんじん | 60g(2/3本位) |
| ちくわ | 60g(1/2本位) |
| 白ごま | 小さじ2 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| さとう | 大さじ2 |
| こいくちしょうゆ | 大さじ2 |
| ごま油 | 小さじ1 |
【作り方】
- れんこんは、皮をむき、縦4割にして、0.3cmの厚さのいちょう切りにする。酢を入れた湯でゆでる。
- にんじんは0.3cmの厚さのいちょう切り、ちくわは0.3cmに切る。ごまは炒っておく。
- 油を熱し、鶏肉を炒め、にんじん、ちくわを入れていためる。
- ごま油、炒った白ごまを入れて仕上げる。
お問い合わせ
東大阪市教育委員会事務局学校教育部学校給食課
電話: 06(4309)3276・06(4309)3277
ファクス: 06(4309)3867
電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ホーム
妊娠や出産・産後のこと
健診や予防接種
子どもを預けたい
子どもと出かける
手当や助成
相談したい