ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年10月1日号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:4520

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)

    地域密着型サービス事業者

     市では、地域密着型サービスの整備を進めるため、次のサービスを提供する事業者を募集します。

    対象 定員・定数

    • 認知症対応型共同生活介護=2か所
    • 認知症対応型通所介護=数か所
    • 小規模多機能型居宅介護=7か所
    • 夜間対応型訪問介護=1か所
    申込方法・応募方法など
     応募書類に必要事項を書いて、11月17日(木曜日)~22日(火曜日)に直接
     ※応募書類などは10月3日(月曜日)~7日(金曜日)に高齢介護課で配布。10月1日(土曜日)から市ホームページでダウンロードもできます。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    市民ふれあい祭り実行委員

     来年5月に開催する「第35回東大阪市民ふれあい祭り」の実行委員を募集します。

    対象
     市内在住、在勤、在学(いずれか)の方

    申込方法・応募方法など
     ハガキに住所、氏名、電話番号を書いて、10月14日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクスも可)※くわしくは東大阪市民ふれあい祭りホームページ(http://www.fureai-matsuri.com/)をご覧ください。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・0801小阪2-1-6 東大阪市民ふれあい祭り準備委員会 06(6618)4146、ファクス06(7492)5444

    子ども文化フェスティバル参加者

     来年3月20日(祝日)に開催する「子ども文化フェスティバル」の参加者を募集します。

    対象
     実行委員会の会議や当日の運営に参加でき、市内で活動する高校生以下の教室などの団体(1団体30人程度まで)

    内容
     ダンス、楽器演奏など舞台で表現できるもの(1団体15分以内)※申込多数のときは参加できない場合があります。必要な道具は団体で用意。

    申込方法・応募方法など
     申込用紙に必要事項を書いて、10月23日(日曜日)(必着)までに郵送または直接
     ※申込用紙はドリーム21で配布。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒578・0923松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    福祉農園利用者

     60歳以上の方や障害がある方に農作物を収穫する喜びを知ってもらうため、福祉農園を設けています。

    利用期間
     平成23年12月1日(木曜日)~平成26年8月31日(日曜日)

    募集農園

    • 善根寺第二(善根寺2)
    • 西堤第二(西堤本通西2)
    • 西堤第三(西堤楠町2)

    定員・定数
     各1区画(抽選)

    料金
     年3,000円程度

    申込方法・応募方法など
     60歳以上の方(平成23年12月1日現在)は健康保険証など、障害者(児)は身体障害者手帳などを持って、本人または同居家族が10月11日(火曜日)~18日(火曜日)に直接
     ※東福祉事務所は3階会議室、中福祉事務所は希来里2階福祉係、西福祉事務所は2階会議室で受付。

    申込み先・応募先など 問合せ先

    • 東福祉事務所福祉係 072(988)6617、ファクス072(988)6620
    • 中福祉事務所福祉係 072(960)9275、ファクス072(964)7110
    • 西福祉事務所福祉係 06(6784)7980、ファクス06(6784)7677

    司馬遼太郎記念館ボランティア

     小説『竜馬がゆく』『坂の上の雲』など、数多くの作品を執筆し、本市の名誉市民でもある司馬遼太郎さんの功績を後世に伝える司馬遼太郎記念館が、11月に開館10周年を迎えます。全国から多くのファンが訪れる記念館でボランティアとして活動しませんか。

    定員・定数
     若干名

    内容
     受付、監視、庭の手入れなど

    申込方法・応募方法など
     応募用紙に必要事項を書いて、10月14日(金曜日)(必着)までに郵送またはファクスで
     ※応募用紙は司馬遼太郎記念館で配布。10月16日(日曜日)午後5時から面談のうえ登録を決定。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・0803下小阪3-11-18 司馬遼太郎記念館 06(6726)3860、ファクス06(6726)3856

    問合せ先

     文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    「赤い羽根」共同募金運動

     毎年10月1日から12月31日までは「赤い羽根」共同募金運動期間です。集まった募金は、地域福祉に役立てられます。皆さんの協力をお願いします。

    問合せ先

     社会福祉協議会内東大阪地区募金会 06(6789)7202、ファクス06(6618)4566

    臨時休室します 旭町図書館石切分室

     旭町図書館石切分室は文化祭開催のため、11月2日(水曜日)を臨時休室します。

     なお、休室中の本の返却は、市内各所の図書返却ポストまたは開館中の市立図書館へ返却してください。

    問合せ先

    • 旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    • 石切分室 072(982)1030(ファクス兼用)

    差別のない明るい社会を 府の条例を一部改正

     府では、結婚差別や就職差別などの部落差別につながる調査・報告を行わないように定めた「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」を10月1日から一部改正し、対象を興信所・探偵社業者に加え、土地調査などを行う方も規制します。

     土地調査の遵守事項には、営業活動に関連して土地およびその周辺地域に同和地区があるかを調査・報告しないことや同和地区の所在地の一覧表の提供をはじめ特定の場所や地域が同和地区であると教えないことなどがあり、違反した場合は知事が勧告や事実を公表することができます。

     人権が尊重された社会はみんなの望みです。差別のない明るい社会を築きましょう。

    問合せ先

    • 大阪府人権室 06(6210)9282
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    傍聴しませんか 障害者自立支援法に基づく自立支援協議会

    とき
     10月25日(火曜日)午後3時~5時

    ところ
     市役所本庁舎18階大会議室

    対象
     市内在住、在勤、在学(いずれか)の方

    定員・定数
     5人(抽選)

    内容
     地域の障害福祉に関する施策(相談支援など)の実施状況

    申込方法・応募方法など
     ハガキに協議会名、住所、氏名、電話・ファクス番号、手話通訳の有無を書いて、10月11日(火曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールも可)

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・8521市役所障害者支援室 06(4309)3184、ファクス06(4309)3815、メールアドレス shogai@city.higashiosaka.lg.jp

    みんなで力をあわせて 安全・安心まちづくり

     10月11日から20日まで「全国地域安全運動」を実施します。

     期間中は、「ひったくりなど街頭犯罪の被害防止」「子どもを犯罪から守る」を重点的に防犯キャンペーンを行います。誰もが安心して暮らせるまちにするためにも、力をあわせて「安全・安心なまち東大阪」を実現させましょう。また、警察署では次のとおり大会を開催します。

    とき ところ

    • 10月1日(土曜日)午後2時から=東体育館
    • 10月12日(水曜日)午後6時30分から=市民会館、イコーラム(男女共同参画センター)

    問合せ先

    • 布施警察署 06(6727)1234
    • 河内警察署 072(965)1234
    • 枚岡警察署 072(987)1234
    • 地域振興室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3861

    視覚障害者への外出時支援 移動支援を同行援護へ

     障害者自立支援法の改正により、10月1日から視覚障害者への外出時の支援サービスが、移動支援サービスから同行援護サービスになります。

     同行援護サービスの対象は、視覚障害(視力障害、視野障害、夜盲)により、移動に著しく困難のある方などです。

     現在、移動支援サービスを利用中の視覚障害者は、順次、同行援護サービスに移行となります。ただし、経過措置として同行援護サービスが利用できるようになるまでは、10月1日以降も移動支援サービスを利用することができます。また、視覚障害以外の障害により移動支援サービスを利用している方は、引き続き利用できます。

    問合せ先

     障害者支援室 06(4309)3184、ファクス06(4309)3815

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム