ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年9月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:3985

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    長寿医療

    納付方法の変更で世帯主または配偶者の社会保険料控除が適用されます

     このほど、長寿(後期高齢者)医療制度の見直しにより、年金からの特別徴収の方で年金収入が180万円未満の場合、被保険者の世帯主または配偶者が口座振替で保険料を支払うことが可能となりました。これにより、保険料を負担した世帯主または配偶者に社会保険料控除が適用されます。

    変更手続き

     事前に保険料額決定通知書、預貯金通帳、通帳印を持って、金融機関や郵便局などで口座振替依頼の手続きを行い、本人控えを持参のうえ、医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納付方法の変更手続きをしてください。

     変更が認められた場合は、届出月の3か月以降の年金支給月から変更します。

     ただし、長寿医療保険料は、原則年金からの特別徴収ですので、口座振替(普通徴収)に変更後、保険料の滞納が発生した場合は特別徴収を再開します。

     <参考>所得税および個人住民税の社会保険料控除は、本人または本人と生計を一にする配偶者その他の親族が社会保険料を支払った場合、支払った方が申告するものです。特別徴収により支払った保険料は、本人以外の方が申告することはできません。

     

     なお、制度の見直しに伴う説明会を10月初旬に予定しています。くわしくは9月15日号の市政だよりでお知らせします。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    国民健康保険・長寿医療保険

    納期限までに納めましょう

     皆さんが納める保険料は、医療制度を支える大切な財源です。

     保険料の滞納は、医療費の支払いなどに支障をきたすだけでなく、納めている方との負担の公平を欠くことにもなります。

     滞納を長期間続けると、「催告書」や「資格証明書交付事前通知」を送付します。その後、納付相談(「特別の事情の届出書」の提出)がない場合や納期限から1年経っても納付がない場合は、「資格証明書」を交付します。

     資格証明書は、医療機関などに提示すると保険診療にはなりますが、いったんは医療費全額(10割)を負担していただきます。ただし、申請により認められると、自己負担限度額を除く保険診療相当額を払戻しします。

     なお、納付相談がない方は、国税徴収法に基づき「財産の差押処分」を受けることになります。

    納付が困難な方は必ず相談を

     医療保険室保険料課では、土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分まで、納付相談を行っています。

     平日の相談が困難な方は、次のとおり夜間・休日納付相談(来所相談のみ)を行いますので、保険料決定通知書(納付書)などを必ず持参のうえ、お越しください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=9月24日(水曜日)から26日(金曜日) 午後5時30分から8時
    • 休日=9月27日(土曜日)、28日(日曜日) 午前10時から午後4時

    ところ
     医療保険室保険料課

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    国保 退職者医療制度

    該当者は手続きを

     一定期間会社に勤め、社会保険など被用者保険の被保険者だった方が、退職後に国保に加入し、厚生年金や共済年金を受給すると、本人とその扶養家族は「退職者医療制度」で診療を受けることになります。退職者医療制度は、本人の自己負担と保険料のほか、会社の健康保険などからの拠出金が財源です。皆さんの国保の負担を減らすためにも、退職者医療制度への手続きをお願いします。

     対象は、次の条件すべてに該当する方です。

    • 国民健康保険被保険者
    • 65歳未満
    • 老齢年金受給者(年金加入期間が通算20年以上、または40歳以降に10年以上)

     資格は、年金の受給権が発生した日からです。年金証書が届いたら14日以内に、年金証書、国民健康保険証、印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで手続きをしてください。

    問合せ先

     医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    秋の全国交通安全運動 9月21日から30日

    ドアしめて ベルトしめて 気をしめて

     9月21日(日曜日)から30日(火曜日)まで、“秋の全国交通安全運動”を実施します。

     ドライバーは交通ルールを守り、高齢者を見かけたら減速するなど、思いやりのある運転をしましょう。さらに、夕暮れ時は早めにヘッドライトを点灯する「トワイライトオン運動」を推進させましょう。

     また、同乗者のシートベルト着用を徹底し、幼児には、チャイルドシートを使用しましょう。

     自転車に乗るときも交通ルールを守り、自転車駐車場を利用するなど放置自転車をなくしましょう。

    ご参加ください 交通安全市民大会

     河内家菊水丸さんを1日警察署長として招き、交通安全講習会を兼ねた「東大阪交通安全市民大会」を行います(入場無料)。

    とき
     
    9月24日(水曜日) 午後2時から

    ところ
     
    文化会館
     ※車での来場はご遠慮ください。

    問合せ先

     布施警察署 06(6727)1234
     河内警察署 072(965)1234
     枚岡警察署 072(987)1234
     交通対策室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    自転車駐車場(有料) 9月16日オープン

    地下鉄中央線長田駅東側

     9月16日(火曜日)から地下鉄中央線長田駅東側の「長田駅東第1自転車駐車場」がリニューアルオープンします。

     定期利用の申込受付は、9月12日(金曜日)(午前7時から午後8時)から開始します。

     先着順で1人1台受付票を交付し、満車になり次第、受付を終了します。ぜひ、ご利用ください。

    申込み先
     
    長田駅東第1自転車駐車場管理人室

    問合せ先

     財団法人自転車駐車場整備センター 06(6449)0991
     交通対策室 06(4309)3226、ファクス06(4309)3836

    自転車駐車場利用料金表(円)

    屋根なし
     
    1か月 1,800円
     3か月 5,100円

    屋根あり
     
    2,000円
     5,700円
     150円

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム