市政だより 平成20年8月1日号 9面(テキスト版)
お知らせコーナー 催し (料金表示のないものは無料です)
在宅老人介護者のつどい
日ごろの介護疲れをリフレッシュし、介護者同士で交流しませんか。
とき
10月4日(土曜日)から5日(日曜日)(1泊2日)
行き先
山陰方面
対象・定員
市内在住の家庭で3か月以上寝たきりや認知症の高齢者を介護している方(1世帯で1人)・30人(初参加者を優先して抽選)
費用
3,000円
申込方法
ハガキに行事名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、8月15日(金曜日)(必着)までに郵送
申込み・問合せ先
〒577・0054高井田元町1-2-13 社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
グリーンパル健康まつり
とき
9月7日(日曜日) 午後1時から4時(受付は午後3時まで)
ところ
グリーンパル(中鴻池)
内容
体力測定と結果分析
対象・定員
市内在住、在勤の中高年の方・100人(当日先着順)
※駐車場の利用はできません。
問合せ先
グリーンパル(中鴻池) 06(6747)1592、ファクス06(6744)2748
郷土博物館コーナー展示 古代人のみたヒト
古代の人々はヒトをどのように表現していたのかを、市内の遺跡から出土した考古資料や文献史料から時代順にさぐっていきます(申込不要)。
とき
8月5日(火曜日)から10月5日(日曜日) 午前9時30分から午後4時30分
※月曜日と祝日の翌日は休館。
ところ
郷土博物館
展示資料
枚岡神社の大祓えの人形、宮ノ下遺跡出土の土偶、夫婦塚古墳出土の騎馬人物像、鬼虎川遺跡・水走遺跡出土の木製人形、河内名所図会など約15点
入館料
一般=50円、高校・大学生=30円、小・中学生=20円
おとなのぬり絵
江戸時代に刊行された「河内名所図会」の挿絵に色付けします。
とき
8月10日(日曜日) 午前10時30分から正午、午後1時から2時30分
ところ
郷土博物館
定員
午前・午後各10人(申込先着順)
※入館料が必要。
申込方法
8月2日(土曜日)午前9時から電話で
申込み・問合せ先
郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432
夏の体験イベント ~竹でつくる昆虫たち~
竹を使ってクワガタやトンボなどの昆虫を作ります。
とき
8月24日(日曜日) 午前10時30分から午後2時30分
ところ
郷土博物館
定員
15人(申込先着順)
※入館料が必要。
申込方法
8月2日(土曜日)午前9時から電話で
申込み・問合せ先
郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432
親子で登ろう会
生駒山に登ります。
とき
8月31日(日曜日)(雨天中止)
☆近鉄布施駅南改札口に午前8時30分集合、午後6時ごろ解散
定員
15組30人(抽選)
費用
300円
※交通費は自己負担で、弁当、お茶、雨具を持参。参加賞あり。
申込方法
往復ハガキに行事名、親子の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月20日(水曜日)(必着)までに郵送
申込み・問合せ先
〒577・0817近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723
お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)
納期限は9月1日 個人事業税第1期分
個人事業税第1期分の納期限は9月1日(月曜日)です。納期限までに金融機関で納めてください。8月に、第1期分と第2期分(12月1日(月曜日)納期限)の納付書をあわせて送付しています。
納付忘れのないよう、納税には便利な口座振替制度をご利用ください。
東大阪アリーナのお知らせ
8月24日(日曜日)、25日(月曜日)は、水泳大会開催のため、プールの一般利用はできません。
問合せ先
東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
傍聴しませんか 地域福祉・高齢者福祉専門分科会
地域福祉専門分科会・懇話会
地域福祉計画の策定に関する審議を公開します。
とき
8月25日(月曜日) 午後2時から
ところ
市役所18階研修室
定員
5人(抽選)
申込方法
ハガキに行事名、住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、8月15日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
※当選者にのみ連絡。
高齢者福祉専門分科会・懇話会
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定に関する審議を公開します。
とき
9月8日(月曜日) 午後2時から
ところ
市役所22階会議室
定員
7人(抽選)
申込方法
ハガキに行事名、住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、8月29日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
※当選者にのみ連絡。
申込み・問合せ先
- 地域福祉=〒577・8521 市役所健康福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815、電子メールkenkofukushi@city.higashiosaka.osaka.jp
- 高齢者福祉=〒577・8521 市役所高齢介護課 06(4309)3187、ファクス06(4309)3848、電子メールkoreikaigo@city.higashiosaka.osaka.jp
もっとまちがスキになる
地域まちづくり活動助成金交付団体(9) 八戸ノ里活き活きふるさと町づくり推進協議会
八戸ノ里周辺では、近年数多くのマンションや住宅が完成し、子どもたちの明るい声があちこちでこだまする活気ある光景を目にします。
「八戸ノ里活き活きふるさと町づくり推進協議会」では、地域の将来を担う子どもたちに、自分たちの町に愛着と魅力を感じてもらえるよう、登下校時の見守り、子どもたちといっしょにグラウンドゴルフをするなど、日々交流を深めています。
今では、夏にキャンプファイヤー、2月には、駅前に菜の花を植えるなど子どもたちとともに魅力あるまちづくりを進めています。
地域の子どもたちが安心して活き活き暮らし、よきふるさととなるまちに発展していくことを期待しています。
問合せ先
まちづくり支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812
ちょっとひと息
涼を感じる 慈雲尊者旧跡 長尾の滝
近鉄額田駅から徒歩で東へ40分ほど歩いた長尾渓(額田谷)上流に、雄滝と雌滝の2段からなる長尾の滝があります。
長尾の滝は、生駒山中では数少ない滝の一つで、昭和49年に市の文化財に指定しています。
安土桃山時代の公卿、前関白近衛前久が訪れて歌を詠むなど景色のよいところとして知られるとともに、修行の場でもありました。
高井田の長栄寺を中興した江戸時代末期の学僧・慈雲尊者は、滝の上流山中に雙龍庵(禅那台)を建て、隠棲・修行し、著作・詩歌に専念しました。建物は江戸時代末に長栄寺に移され、府の文化財として保存されています。
問合せ先
文化財課 06(4309)3283、ファクス06(4309)3835