ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年8月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:3937

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国保 高齢受給者証を送付

    70から74歳の対象者

    70から74歳(長寿医療〈後期高齢者医療〉対象者を除く)の国民健康保険の被保険者は、75歳になるまでは国民健康保険で医療が受けられます。

    70歳になった翌月(1日が誕生日の場合はその月)から「国民健康保険高齢受給者証」の対象となり、所得などに応じた自己負担割合を記載した同受給者証を対象月までに送付します。

    このほど、平成19年分所得に応じて自己負担割合を見直した新しい受給者証(ピンク色)を7月末に対象者に送付しました。8月から医療機関にかかるときは、保険証と一緒に窓口に提示してください。

    自己負担割合などは所得に応じて決まります。必ず所得の申告をしてください。

    窓口負担を1割にすえ置き

    平成20年4月の改正により、70から74歳(長寿医療対象者を除く)の方の窓口負担について、1割の方を2割負担に見直すとされていましたが、平成21年3月までは、1割負担ですえ置くことになりました。

    平成21年4月以降の自己負担割合などについて、今後、見直される可能性がありますので、内容が正式に固まり次第、順次お知らせするとともに、新しい受給者証を再度お送りします。

    問合せ先

     医療保険室 資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    全額負担など 療養費を支給します

    国民健康保険の被保険者は療養費などの給付を受けることができます。該当する方は、必要書類を添えて医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで申請してください。

    療養費

    緊急またはやむを得ない事情で保険証の提示ができず、医療費をいったん全額負担したときは申請をしてください。審査のうえ、決定した額を支給します。

    また、コルセットなどの補装具代(医師が認めたとき)や海外渡航中の受診も療養費として支給します。

    高額療養費

    保険診療費として、1か月あたりに医療機関の窓口で支払った一部負担金が、自己負担限度額を超えたときは超えた額を支給します。

    出産育児一時金

    被保険者が出産(または、妊娠85日以上の死産・流産)したとき、子ども1人に35万円を支給します。

    葬祭費

    被保険者が亡くなったとき、葬儀を行った方に5万円を支給します。

    このほか、重病人の移送費なども給付対象になる場合があります。申請時の必要書類など、くわしくはお問合せください。

    問合せ先

     医療保険室資格給付課

    健康づくり 標語と絵画を募集

    大阪府国民健康保険団体連合会では、健康で明るく元気に生活できる社会をめざす、健康づくりの標語と絵画を募集します。

    応募資格

    • 標語=府内在住、在勤の方
    • 絵画=府内の小・中学生

    応募期間
     8月1日(金曜日)から9月5日(金曜日)(必着)
     ※応募方法などの案内書は、医療保険室保険管理課または行政サービスセンターで配布しています。

    問合せ先

     医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    地域を元気にする 「新たな支え合い」 市民福祉講座

    だれもが安全で安心して暮らしていける地域社会をつくるため、あらためて地域を見つめ直してみませんか。

    住民と行政の協働のための条件整備や住民の地域福祉への参加の意義、方法を学びます。

    とき・内容

    • 8月28日(木曜日)=講演「参加・協働の福祉のまちづくりをめざして」 大阪ボランティア協会常務理事 早瀬昇さん
    • 29日(金曜日)=講演「わたしたちのまちについて一緒に考えませんか」 大阪教育大学准教授 新崎国広さん

     ☆いずれも午後1時30分から3時30分で計2日間

    ところ
     総合福祉センター

    対象・定員
     市内在住で全講座受講できる方・80人(申込先着順)

    費用
     500円

    申込方法
     ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、職業を書いて、8月21日(木曜日)(必着)までに郵送(電話またはファクスでも可。申込みは午後5時までに)
     ※手話通訳、要約筆記が必要な方は、合わせて申し込んでください。
     ※受講決定者には、受講票を送付します。

    申込み・問合せ先

     〒577・0054高井田元町1-2-13 市民福祉活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    納期限までに納めましょう

    長寿医療保険料

    長寿医療(後期高齢者医療)保険料額決定通知書を7月中旬に送付しました。

    すでに4月支給の年金から仮算定により特別徴収を開始している方には、平成19年分所得によって再計算(本算定)し、10月以降の年金から特別徴収する金額を通知しています。

    また特別徴収とならない普通徴収の方には、平成19年分所得により計算し、7月から翌年3月までの年9回で納付していただく金額を通知しています。必ず納期限までに納めてください。

    保険料の軽減を拡大 低所得者の所得割額を5割に

    7月中旬に平成20年度長寿医療保険料額決定通知書を送付しましたが、低所得者の負担を軽減するため、「賦課のもととなる所得金額(平成19年分所得から基礎控除33万円を引いた額)」が58万円以下(年金収入153万円から211万円まで)の方については所得割額を5割軽減することになりました。

    対象となる方には8月中旬以降に、軽減後の保険料の変更通知書を送付しますので、ご確認ください。

    納付方法が変更できます

    長寿医療保険料を年金から特別徴収されている方でも、次の1.2.のいずれかにあてはまる場合は、口座振替での納付ができます。

    1. これまで2年間、国民健康保険料を滞納することなく納めている方
    2. 本人の年金収入が180万円未満で連帯納付義務者(世帯主または配偶者)の口座振替により納付する方

    ご希望の方は、事前に保険料額決定通知書、預貯金通帳、通帳印を持って、金融機関や郵便局などで口座振替依頼の手続きを行い、本人控えを持参のうえ、保険料課または行政サービスセンターで納付方法の変更手続きをしてください。

    なお、普通徴収に変更後保険料の滞納が発生した場合は特別徴収を再開します。

    お詫びして訂正します 長寿医療保険料額決定通知書 同封の案内文に誤り

    7月15日付で送付しました長寿医療(後期高齢者医療)保険料額決定通知書に同封の案内文に誤りがありました。お詫びして訂正します。

    ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

    大阪府後期高齢者医療広域連合 資格管理課

     誤=06(4390)2028

     正=06(4790)2028

    なお、平成20年度長寿医療保険料については、東大阪市医療保険室保険料課までお問合せください。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム