ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年4月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:3589

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    ハチの巣を見つけたときはあわてず、さわがず、近寄らず

     春になると、ハチが庭木や軒下に巣を作ることがあります。

     市では、益虫であるアシナガバチの駆除は行っていません。巣を刺激しない限りアシナガバチは攻撃してくることはありませんが、生活に支障をきたす場合は次のことに注意して、個人で駆除してください。春先は巣が小さく比較的簡単に駆除できますが、個人で駆除できない場合は、専門業者を紹介します。

     なお、スズメバチ、ミツバチの場合は、ご相談ください。

    アシナガバチの特徴

     アシナガバチは、体長約10から30ミリメートル。庭木につく虫をエサとする益虫です。

     巣は灰色で、おわんをひっくり返したような形。冬には死に絶え、同じ巣は使いません。

    駆除方法

    • 動きが鈍くなる夜に市販の殺虫剤を巣に向けて噴射する
      ※ハチ専用の駆除スプレーを使うと液が遠くまで飛び便利です(薬局やホームセンターなどで販売)。
    • 翌朝、ハチがいないかを確認のうえ、棒などで巣を落とす
    • ハチがいなくなった巣は、土に埋めるか踏みつぶして袋に入れゴミとして出す

    注意事項

    • 服装は肌が露出しない白いものを着用
    • 香水は使用しない
    • 懐中電灯で巣を照らさない
    • 落ちたハチを手で触らない

     ※ハチに刺されたときは、傷口を流水で洗い、氷で冷やす。腫れがひどい場合や気分が悪い場合は、すぐに医師の診断を受けてください。

    ハチに刺されないために

    • 巣に近づかない
    • 巣を刺激しない
    • 洗濯物を取り入れるときは、ハチがいないか確認する
    • 家に入ってきたら、あわてず窓を開ける

    問合先

    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    肺がん・結核エックス線検診

    東保健センター

    とき
     
    5月1日(木曜日) 午後2時から3時

    ところ
     
    東診療所

    定員
     20人(申込先着順)

    内容・対象

    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方(感染症法の指針により対象を改正)
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方

    中保健センター

    とき
     
    5月7日(水曜日) 午前9時30分から10時30分

    ところ
     
    中保健センター

    定員
     40人(申込先着順)

    内容・対象

    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方(感染症法の指針により対象を改正)
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方

    申込・問合先

     東・中保健センター

    犬との楽しい生活のために 家庭犬のしつけ方教室

     他人に迷惑をかけることなく、人と犬が楽しく暮らすために、正しい犬のしつけ方を学びます。

    とき
     
    5月11日(日曜日)

    ところ
     
    花園中央公園(市民ふれあい祭り会場)

    講師
     
    (社団法人)日本動物病院福祉協会 家庭犬しつけインストラクター

    参加する犬の条件

    • 飼い犬登録および狂犬病予防注射をしている
    • 人および犬に対して攻撃性がない
    • 健康である
    • 雌犬の場合発情中でない
    • 混合ワクチンを受けている

    申込方法
     ハガキに住所、氏名、電話番号(昼間に通じる番号)、飼い犬登録番号、不妊手術の有無、しつけについて困っていることや学びたいことをくわしく書いて、4月21日(月曜日)(消印有効)までに郵送(封書でも可)
     ※希望者多数の場合は抽選し、5月7日(水曜日)までに結果、クラス、時間などを通知します。

    申込・問合先

    〒578-0921水走3-12-32 動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    健康診断・診断書発行7月から廃止

     平成20年度からの医療制度改正により、医療保険者が健康診査を実施し保健指導が充実されることになりました。

     このため、これまで保健センターで行っていた一般健康相談(健康診断・診断書発行)は、平成20年6月30日で廃止します。

     就職や入学などのための健康診断は、医療機関をご利用ください。

     今後は、HIVや梅毒、C型肝炎などの感染症検査を中心とした専門の相談に重点をおいて、引き続き行っていきます。

    問合先

    • 健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809
    • 東・中・西保健センター

    健康相談

    とき
     
    5月2日(金曜日) 午前9時30分から10時30分

    ところ
     
    西保健センター

    対象・内容
     
    乳幼児=身体計測、育児相談など

    問合先

     西保健センター

    早期発見が重要です がん検診の受診を

     あなたは、定期的にがん検診を受けていますか。

     がんは死亡原因の第1位です。しかし早期に発見できれば、がんに負けない生活を送ることができます。

     かかりつけ医や保健センターでがん検診を定期的に受けましょう。検診の日時や検査前の注意事項などは、事前に保健センターまたは医療機関へ直接問合せてください。

    医療機関で実施のがん検診

    がん健診の種類、対象市民、受診料、検査の内容の順で掲載します。

    • 胃がん、40歳以上の男女、500円(年1回)、問診、胃部X線直接撮影
    • 大腸がん、40歳以上の男女、800円(年1回)、問診、便潜血検査
    • 子宮がん、20歳以上の女性、800円(2年に1回)、問診、視診、内診、けい部細胞診、必要な方には体部細胞診(別途500円)
    • 乳がん視触診、30歳以上の女性、無料(年1回)、問診、視診、触診
    • 乳がんマンモグラフィ、40歳以上の女性、800円(2年に1回)、問診、視診、触診、マンモグラフィ(乳房X線撮影)

    マンモグラフィの健診は恵生会病院(072-982-5101)、森本記念クリニック(072-966-8166)、池田病院(06-6721-0151)、東大阪生協病院(06-6727-3131)、石切生喜病院(072-988-3121)で実施

    子宮がん検診・乳がんマンモグラフィについて、平成20年4月1日から平成21日3月31日の受診対象者は、平成20年4月1日現在で偶数年齢の方

    保健センターで実施のがん検診

    がん検診の種類、対象市民、受診料、検査の内容の順で掲載します。

    • 肺がん、40歳以上の男女、無料(年1回)、胸部X線検査、喀痰細胞診検査
    • 乳がんマンモグラフィ、40歳以上の女性、800円(2年に1回)、問診、視診、触診、マンモグラフィ(乳房X線撮影)

    乳がんマンモグラフィについて、平成20年4月1日から平成21日3月31日の受診対象者は、平成20年4月1日現在で偶数年齢の方

    がん検診を受けるにあたって

    次のいずれかを医療機関または保健センターの窓口に提示してください。

    • 発行済みの「東大阪市健康診査受診証」
    • 新たにがん検診の対象(男性満40歳、女性満30歳)となる方に保健所から送付する「東大阪市がん検診受診証」
    • 後期高齢者医療被保険者証

     なお、がん検診には必要ありませんが、医療が必要となったときのため、健康保険証も持参すると安心です。

     また、次の方は胃がん、大腸がん、乳がん(マンモグラフィ)、子宮がん検診の受診料が免除されます。

    • 「後期高齢者医療被保険者証」または「高齢受給者証」をお持ちの方
    • 生活保護受給または市民税非課税世帯の方で、事前に保健センターで無料受診券の交付を受けた方

    問合先

    • 健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809
    • 東・中・西保健センター

    親子でいっしょに遊ぼうよ 子育て支援センターの催し

    長瀬子育て支援センター

    よっといで広場(自由来館)

     おもちゃや絵本があり、園庭では砂遊びや三輪車にも乗れます。親子で気軽に遊びに来てね。

    とき
     
    毎週月・水・土曜日 午前9時30分から午後4時

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    乳幼児とその保護者

    親子クッキング クルクル焼き

     簡単なおやつ作りをたこ焼き器を使って親子で楽しみます。

    とき
     
    5月9日(金曜日) 午前10時から11時

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象・定員
     
    2歳6か月以上の幼児とその保護者・12組(申込先着順)
     ※エプロン・三角巾・材料費(100円)を持参。

    申込方法
     
    4月25日(金曜日)午前10時から電話で

    申込・問合先

    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    ホッと広場

     おもちゃや絵本があり、親子でいっしょに遊べます。手遊びや体操、紙芝居もあります。

    とき
     
    毎週火・木・土曜日 午前9時30分から午後4時(土曜日は午前11時30分まで)
     ※第3土曜日は、「パパもホッと広場」をしています。この日以外もパパの参加を歓迎します。

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    問合先

    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    おひさま広場

     親子や友達と楽しい時間を過ごしましょう。

    とき
     
    4月28日からの隔週月曜日 午前10時から11時(計6日間)

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象・定員
     
    3歳以上の幼児とその保護者・20組(抽選)

    申込方法
     
    4月16日(水曜日)午後1時30分から22日(火曜日)午後5時までに電話で

    子育て仲間プログラムからぽかぽか広場

     子育て仲間づくりや、自分の子育て方法をみつけませんか(子どもは別保育)。

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    とき
     
    5月9日からの毎週金曜日 午前10時から11時30分(計6日間)

    対象・定員
     
    2歳以上の乳幼児とその保護者・10組(抽選)

    申込方法
     
    4月25日(金曜日)午前10時30分から5月1日(木曜日)午後5時までに電話で
     ※当選者にのみ5月2日(金曜日)に連絡。

    申込・問合先

    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム