ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年4月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:3572

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    届きましたか 新しい医療証

    乳幼児・老人医療一部助成

     4月から、乳幼児医療証と老人医療一部負担金相当額等一部助成医療証が新しくなっています。

     乳幼児医療費助成制度は外来の対象年齢を拡大し、就学前(6歳最初の3月末日)までとなりました。

     老人医療一部負担金相当額等一部助成医療制度は、医療制度の改正により、一部負担金相当額等一部助成制度を変更したもので、老人医療経過措置対象者(※)を除き老人医療証の交付がなくなりました。

     対象者には新しい医療証を送付していますが、まだ届いていない方は連絡してください。

     なお、古い医療証・証明書は必ず返却してください。郵送でも受け付けています。

     ※老人医療経過措置対象者…昭和14年10月31日以前生まれの70歳未満で、市民税非課税世帯または条例で定める市民税非課税世帯に準ずる世帯の方。健康保険証の世帯も含む。

    乳幼児医療費助成制度

     新たに対象となり申請をした方、または平成20年4月1日現在、有効な医療証をお持ちの方には、就学前(6歳最初の3月末日)までの新しい医療証を送付しました。

     まだお持ちでない方は、健康保険証(対象の乳幼児の名前が記載されたもの)と印鑑を持って、行政サービスセンターまたは医療助成課で申請してください。

     なお、他の医療制度(ひとり親家庭医療、障害者医療、生活保護など)を受けている方はこの制度の対象となりません。

    老人医療一部負担金相当額等一部助成医療制度

     老人医療一部負担金相当額等一部助成医療証は、健康保険証、高齢受給者証(70から74歳)、後期高齢者被保険者証(75歳以上・一部65歳以上)を使って受診するときに支払う保険診療の自己負担額を一部助成するものです。

    対象

    • 障害者医療費助成制度またはひとり親家庭医療費助成制度を受けることができる
    • 「感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づく結核患者の適正医療を受給している方、障害者自立支援法施行令第1条第3号に基づく精神通院医療を受けている方、または特定疾患治療研究事業実施要綱に規定する疾患がある方(受給者証所持)のうち、対象者の19年度の所得が次の所得制限額を超えていない方

    所得制限額
     
    扶養親族の数 0人 所得額224万円
     扶養親族の数 1人 所得額259万円
     扶養親族の数 2人 所得額288万円
     ※1人増えるごとに29万円を加算。

     対象となる方でお持ちでない方は、行政サービスセンターまたは医療助成課で申請してください。

     また次のようなときも届け出てください。

    • 転出・転居する
    • 加入している健康保険が変わった
    • 死亡した
    • 生活保護を受けた

    問合先

    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    観戦に行こう!花園ラグビー場

    日本代表VSアラビアンガルフ

     近鉄花園ラグビー場で、日本代表チームの試合を観戦できる機会がやってきます。

     開催されるのは、日本、香港、韓国、カザフスタン、アラビアンガルフのアジア上位5チームによる対抗試合「アジア・ファイブ・ネーションズ」の日本代表チーム第2戦目です。

     迫力ある国際試合を間近で楽しみませんか。

    とき
     
    5月3日(祝日) 午後1時キックオフ

    ところ
     
    近鉄花園ラグビー場

    内容
     
    日本代表対アラビアンガルフ(ペルシャ湾岸諸国チーム)

    費用

    • 一般=2,000円(前売1,500円)
    • 小中学生・高校生500円(前売300円)など

     ※前売券の購入方法など、くわしくは関西ラグビーフットボール協会までお問合せください。

    問合先

    • 関西ラグビーフットボール協会 06(6376)0456
    • 政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    よみかきを学びませんか

     市では、さまざまな事情があって文字を学ぶことができず、生活などの面でも不自由さを感じている方を対象に「よみかき教室」を開催しています。

     随時受け付けしていますので、お気軽に申込み、または相談してください。

    あさの教室

    とき
     
    5月13日から来年3月までの、原則として毎週火曜日 午前10時から正午

    ところ
     
    中公民館(文化会館1階)

    参加資格
     
    市内に住んでいるか、勤めている15歳以上の方

    費用
     
    無料(ただし、教材費などの実費が必要なことがあります)

    ひるの教室

    とき
     
    5月15日から来年3月までの、原則として毎週木曜日 午後2時から4時

    ところ
     
    東公民館(東体育館3階)

    参加資格
     
    市内に住んでいるか、勤めている15歳以上の方

    費用
     
    無料(ただし、教材費などの実費が必要なことがあります)

    よるの教室

    とき
     
    5月15日から来年3月までの、原則として毎週木曜日 午後7時から9時

    ところ
     
    市民会館(5階第5会議室)

    参加資格
     
    市内に住んでいるか、勤めている15歳以上の方

    費用
     
    無料(ただし、教材費などの実費が必要なことがあります)

    申込・問合先

    社会教育課 電話06(4309)3279、ファクス06(4309)3835

    水害に強いまちを 調節池・雨水貯留施設が宝町に完成

     近年の都市化で貯水効果がある田畑が減少した本市では、浸水被害に悩まされてきました。

     府と市では、大雨で水路や下水道などに雨水が一挙に流れ込むことで生じる浸水被害を軽減するため、「宝町調節池・雨水貯留施設」を建設。このほど完成しました。

     

     府や市は、地盤が低く水が流れにくい本市を含む寝屋川流域を水害から守るため、治水施設の建設や下水道整備などの総合治水対策を進めています。

     宝町の調節池・雨水貯留施設は、いずれも平成13年度に着工。約1ヘクタールの敷地に、地下3階分の貯留施設を整備しました。貯留量は32,000立方メートル(25メートルプール約110杯分)で、地下3階には大雨で河川が流しきれない雨水を一時的に貯める「調節池」、地下2階には下水道では流しきれない雨水を一時的に貯める「雨水貯留施設」、地下1階には機械室を設置。

     一時的に雨水を貯める施設は無人で、雨がやんで放流先の恩智川の水位が下がれば、貯留していた雨水を自動で排水する仕組みです。この施設の完成により、市北東部の浸水被害が軽減されます。

     また、平成20年度には、花園ラグビー場付近に松原南調節池の完成を予定しています。

     府や市では、市民の皆さんの命と暮らしを守るため、今後も豪雨に耐えることができる治水整備を進めていきます。

    問合先

    下水道部計画課 06(4309)3247、ファクス06(4309)3827

     

    あかんこと 注意できたら ベストフレンド

    中学校1年生(人権作品集)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム