ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    国民健康保険の加入・脱退について

    • [公開日:2022年3月4日]
    • [更新日:2023年2月14日]
    • ID:3168

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     国民健康保険(国保)は、加入者が病気やケガをしたときの医療費の給付、出産・葬祭時の給付、高額療養費の給付などを行うための制度です。加入者からの保険料と府補助金を主体に、市町村と大阪府が共同運営している医療保険制度です。

    加入しなければならない方

     市内在住者は、次の場合を除いて、すべての方が国保に加入しなければなりません。

    1. 会社などの健康保険に加入している方とその被扶養者
    2. 生活保護を受けている方
    3. 外国人住民の方で、短期滞在(3か月未満)の方
    4. 後期高齢者医療に加入している方

    届けは14日以内に

     国民皆保険制度では、届出を忘れていたり知らなかったりした場合でも、すべて国保の被保険者になります。 そのため保険料は、国保の被保険者(加入者)になったときから最大で2年間さかのぼって支払うことになります。 一方、国保の加入届がないと保険証の交付ができないため、他の健康保険の資格がなくなってから国保へ加入届を出すまでの間の医療費は、全額自己負担になります。また、14日以内に加入の届出がないときは、緊急そのほかやむをえない理由でない限り、さかのぼっての給付を受けられない場合があります。

     次のような事柄が発生した場合には、発生日から14日以内に資格給付課、もしくはお近くの行政サービスセンターへ届けてください。ご家族ですでに国民健康保険に加入されている方がおられる場合は、その方の保険証もご持参ください。

    国保にはいるとき 備考:6
     このようなとき

     手続きに必要なもの     

     他市区町村から転入したとき備考:1

     住民異動届 

     職場の健康保険をやめたとき備考:2

    職場の健康保険をやめた証明書備考:3
     家族の健康保険の被扶養者からはずれたとき資格喪失証明書備考:3
     子どもが生まれたとき 母子健康手帳、保険証
     生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書備考:4
    国保をやめるとき 備考:5備考:6
    このようなとき手続きに必要なもの
     他市区町村へ転出するとき 保険証
     職場の健康保険にはいったとき備考:5 国保と加入した健康保険証
     家族の健康保険の被扶養者になったとき 国保と加入した健康保険証
     死亡したとき 死亡を証明するもの、保険証
     生活保護を受けるようになったとき 保護開始決定通知書備考:4、保険証
    そのほかの届 備考:5備考:6
     このようなとき手続きに必要なもの 
     市内で転居したとき 保険証
     氏名や世帯主が変わったとき 保険証
     世帯が分かれたり一緒になったとき 保険証
     保険証をなくしたり、汚れて使えなくなったとき使えなくなった保険証等
     修学のため、別に住所を定めるとき 在学証明書・保険証
     市外の社会福祉施設に入所するとき 在所証明書・住民票・保険証
     1年以上市外の病院に入院するとき 入院証明書・保険証

    備考:1 世帯の中に国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行された方がいる場合は、特定同一世帯所属者異動票も必要となります。転出元の市町村で交付を受けてください。また、被用者保険の被保険者だった方が後期高齢者医療制度に移行したことで、国民健康保険に加入された65歳以上の方は旧被扶養者異動連絡票が必要となります。転出元の市町村で交付を受けてください。

    備考:2 会社などを退職して被保険者の資格を失ったときは、一定の条件のもと、個人の希望により被保険者として継続することができます。これにより加入した被保険者を任意継続被保険者といいます。保険料算定方法などが異なるため、職場または健康保険組合などでお問合わせください。

    備考:3 健康保険資格取得証明書、健康保険資格喪失証明書は職場または健康保険組合などで証明してもらってください。職場などに用紙がない場合は、東大阪市の様式を医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで受け取っていただくか、以下からダウンロードして利用してください。

    備考:4 現在の住所地を受けもっている福祉事務所で書類を受け取ってください。

    備考:5 来庁が難しい場合は、郵送での手続きも可能です。申請書を郵送しますので、送付先をご連絡ください。なお、社会保険等加入による脱退の場合は、東大阪市電子申請システム(別ウインドウで開く)による手続きも可能です。

    備考:6 上記以外にも、本人確認書類をお持ちください。

    本人確認書類の例:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市市民生活部医療保険室 資格給付課

    電話: 06(4309)3167

    ファクス: 06(4309)3804

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム