日本脳炎の予防接種の接種回数が足りない方へ
平成23年5月20日付けで法改正により、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方へ接種機会の確保が図られています。
平成19年4月1日以前生まれで、日本脳炎1期2期の接種が終わっていないお子さまは、20歳未満までの間、接種を受けることができます。
なお接種回数が足りない方に対する接種の方法は下記のとおりです。4回目(第2期に相当)の接種時期については主治医にご相談ください。

平成19年4月1日以前生まれで日本脳炎の接種が完了していない方

(1) 全く受けていない方(残り4回)
6日から28日の間隔をおいて2回、3回目については2回接種後概ね1年(6か月で可能)を経過した時期に1回接種します。4回目(第2期に相当)の接種は、9歳以上の方に、3回目の接種後6日以上あけて接種します。

(2) 過去に1回接種済み(残り3回)の方
2回目と3回目を6日以上あけて接種します。4回目(第2期に相当)の接種は、9歳以上の方に、3回目の接種後6日以上あけて接種します。

(3) 過去に2回接種済み(残り2回)の方
3回目と4回目を6日以上あけて接種します。ただし4回目(第2期に相当)の接種は、9歳以上の方に対して行います。

(4) 過去に3回接種済み(残り1回)の方
6日から28日の間隔をおいて2回接種、3回目については2回接種後概ね1年(6か月で可能)を経過した時期に1回接種します。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。