市で収集・処理できないごみ
市で処理できないごみがあります
次のようなごみは、市で収集・処理できません。
購入先か工事請負業者、一般廃棄物の許可業者、専門業者へ処理を依頼してください。
業者の紹介や斡旋は、市で行っておりません。ご自身でインターネット等で検索してください。
有害・危険なごみ
- LPガスボンベ
 - シンナー
 - 塗料
 - 汚泥
 - 有害な薬品類
 - ボタン型電池
 - 廃油・灯油・ガソリン等の油類 など
 
処理が困難なごみ
- 土・砂
 - 石
 - レンガ・コンクリートブロック
 - コンクリート製品(物干し台など)
 - 鉄材(バーベルなど)
 - 廃タイヤ
 - 原動機付自転車・オートバイ及び部品
 - エンジン・モーター付機械類
 - 自動車及び部品(座席、タイヤ、ホイール、バンパー、タイヤチェーン)
 - バッテリー
 - リヤカー
 - 電動車いす
 - ワイヤーロープ
 - 農業用機械類
 - ソーラーパネル
 - 発電機
 - 金庫
 - ピアノ
 - 物置・温室
 - カーポート
 - シャッター
 - 浴槽
 - 流し台・洗面台
 - 介護用ベッド
 - 生大木
 - ドラム缶
 - ボウリング球
 - 建築廃材
 - 便器 など
 
リサイクルしてください(市では収集しません)
次のようなものは、ごみとして市で収集しておりません。
リサイクルするための方法がありますので、適正に処理してください。
家電リサイクル法対象品目
- エアコン
 - テレビ
 - 冷蔵庫・冷凍庫
 - 洗濯機・衣類乾燥機
 
家庭用パソコン
消火器
オートバイ
指定引取窓口・廃棄二輪車取扱店で引き取っています。
リサイクルについて詳しくはこちらをご覧ください。(外部サイトへ移動します)
【問合せ先】二輪車リサイクルコールセンター 電話番号 050-3000-0727
