地域福祉基金
皆さんからの善意による寄附金は、東大阪市地域福祉基金に積立てられ、高齢者や障害者など、日常生活の中で何らかの支援が必要な人を支えていく地域福祉の施策に活用させていただいております。

ご寄附の主な活用状況
シニア地域活動実践塾(悠友塾)事業
鉄道駅舎エレベーター設置事業(小阪駅、吉田駅、鴻池新田駅など)

ご寄附の状況(令和6年3月31日現在)
年度 | 件数 | 寄附総額 | 備考 |
---|---|---|---|
平成20年度 | 8件 | 8,669,023円 | このほかふるさと納税 2件 90,000円 |
平成21年度 | 11件 | 2,212,325円 | このほかふるさと納税 3件 151,000円 |
平成22年度 | 9件 | 10,610,592円 | このほかふるさと納税 5件 693,000円 |
平成23年度 | 6件 | 1,109,600円 | このほかふるさと納税 2件 90,000円 |
平成24年度 | 6件 | 1,318,592円 | このほかふるさと納税 4件 85,000円 |
平成25年度 | 9件 | 7,760,402円 | このほかふるさと納税 4件 123,000円 |
平成26年度 | 6件 | 2,238,282円 | このほかふるさと納税 3件 770,000円 |
平成27年度 | 5件 | 371,040円 | このほかふるさと納税 3件 45,000円 |
平成28年度 | 5件 | 133,138,354円 | このほかふるさと納税 25件 656,000円 |
平成29年度 | 4件 | 308,737円 | このほかふるさと納税 79件 6,470,460円 |
平成30年度 | 4件 | 336,087円 | このほかふるさと納税 75件 3,067,000円 |
令和元年度 | 4件 | 247,195円 | このほかふるさと納税 99件 4,394,000円 |
令和2年度 | 3件 | 1,182,287円 | このほかふるさと納税 233件 8,648,000円 |
令和3年度 | 4件 | 218,690円 | このほかふるさと納税 509件 15,356,000円 |
令和4年度 | 2件 | 153,771円 | このほかふるさと納税 625件 15,651,000円 |
令和5年度 | 5件 | 2,873,640円 | このほかふるさと納税 950件 28,018,000円 |
ご寄附をいただきありがとうございました。

東大阪市地域福祉基金とは
地域福祉基金は、高齢者および障害者の福祉の向上を目的とする地域福祉事業の推進を目的に平成7年に設置されました。

地域福祉基金のご寄附の受付

個人からのご寄附
東大阪市では、市民の方をはじめ、東大阪を離れてお住まいの方でも、ふるさとに貢献したい、かかわりのあったまちを応援したいという皆さんの思いを活かすことを目的に、「ふるさと東大阪応援寄附金」(ふるさと納税)へ協力をお願いしています。

税制上の優遇措置
東大阪市地域福祉基金へのご寄附は、税控除の対象となります。
- 所得税(所得控除)、法人税(損金算入)、相続税(控除)
(詳しくは、お近くの税務署にお問合せください。) - 個人住民税
(2,000円を超える部分について、個人住民税の所得割の1割を上限に控除。詳しくは、お住まいの市区町村の住民税担当窓口にお問合せください。)

法人・団体からのご寄附・遺産のご寄附など
- 下記の「寄附申込書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、地域福祉課(総合庁舎8階)の窓口までお越しください。(事前に電話等でご連絡ください。)
- 「寄附申込書」は窓口にもございます。
- 郵送等によるお申込みは、お問合せください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。