東大阪市内の駅前交通広場で一緒に盛り上がりましょう
駅前交通広場でイベント等を開催しませんか?
東大阪市は人が集まり、活気あふれるまちづくりを目指しています。その一環として、地域の活性化やにぎわい創出のため、社会実験として道路空間である駅前交通広場でイベント等の利活用を実施して頂くプレイヤーを募集します。
コンセプト
- 子どもからお年寄りまでの多世代交流を促す企画
- 通勤通学、買い物等の時に気軽に立ち寄りたくなるような企画
- 芸術を志す者が表現可能な企画
- 市の事業や政策PRを行いたい組織と他の地域活動団体等とが協働する企画
実施(募集)場所
- 永和駅前交通広場
- 俊徳道駅前交通広場
- 布施駅北口駅前交通広場
- 瓢箪山駅前せせらぎ広場
備考:各交通広場には電気コンセントを備え付けおり、手続きを経て有料でご利用頂けます。
実施(募集)日時
令和7年の12月12日(金曜日)、12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)、12月19日(金曜日)、12月20日(土曜日)、12月21日(日曜日)
備考:利活用が可能時間は、準備・片付けを含んで午前9時から午後9時までとなります。
募集期間
令和7年10月27日から令和7年11月27日
その他
- イベント等の開催には道路占用許可申請が必要です。申請に伴う占用料は、東大阪市道路占用規則第22条に基づき免除とします。ただし、申請時に手数料500円が必要になります。
- 交通広場の使い方はガイドラインを確認してください。永和駅及び俊徳道駅前交通広場が主の記載になっていますが、注意・留意事項等の使い方については各交通広場共通の内容になります。
過去の社会実験によるイベント等
民間事業者と東大阪市の街路整備課が協創(共創)して、まちのにぎわいの創出を目的としたイベントを、3回にわたり開催しました。
詳しくは、以下にアクセスしてください。
