東大阪市手話施策推進方針協議会委員の募集

イベントの名称
東大阪市手話施策推進方針協議会委員の募集

とき
- 応募期間:令和7年6月30日月曜日まで
- 任期:委員委嘱日(任命の日)から令和9年3月末まで

ところ
協議会の開催予定等:平日に年数回、各2時間程度で開催を予定。場所は主に東大阪市役所本庁舎にて開催します。

内容
東大阪市では、手話及びろう者に対する理解と手話の普及を進めるため、手話言語推進条例を制定し、その中で市の施策を総合的に推進するための関係者による協議の場として、手話施策推進方針協議会を設置しています。この度、公募で選ばれた委員の任期が満了となることから、あらためて募集します。
対象者 市内在住の20歳以上の方(令和7年4月1日現在)で、手話の普及推進及びろう者とろう者以外の者が共生できる社会の実現に関心がある方。
募集人員 2名
選考方法 書類選考

料金
報酬 市の基準に従い謝礼金をお支払いします。

申込方法
- 応募の動機を800字程度にまとめ、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を記入のうえ、6月30日月曜日までに郵送又は障害施策推進課に持参すること
郵送先:577-8521 東大阪市荒本北一丁目1番1号 8階
東大阪市役所 障害者支援室 障害施策推進課 宛
決定については後日通知します。
締切 6月30日(月曜日) 必着

申込み先
受講申込書の提出先
〒577-8521 荒本北1-1-1
東大阪市福祉部障害施策推進課まで
電話06(4309)3183
ファクス06(4309)3815
お問い合わせ
東大阪市役所 福祉部 障害者支援室 障害施策推進課
電話: 06(4309)3183 ファクス: 06(4309)3815
電話: 06(4309)3183 ファクス: 06(4309)3815