ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)

    • [公開日:2025年3月19日]
    • [更新日:2025年4月25日]
    • ID:41190

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    万博デザインシステム

    大阪・関西万博とは

    「万博(万国博覧会)」は、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、5年に一度、世界各地からたくさんの人やモノ、知恵や技術などが集まるイベントで、2025年大阪・関西万博は、1970年にアジアで最初に開催された大阪万博(EXPO’70)、 2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される万博です。大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、人類共通の課題解決(SDGsの達成)に向けて国家プロジェクトとして開催されます。これは、人間のいのちだけでなく、動物や自然環境、地球そのものなど、いのちが宿るあらゆる事象について持続可能な未来の在り方を示す、壮大なテーマです。また、コンセプトであるPLL(未来社会の実験場)には、最新技術を会場で実証実験するだけでなく、社会の仕組みづくりについても会期前から実証実験として取り組んでいこう、という想いが込められています。

    大阪・関西万博の概要

    •名称:2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)
    •テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
    •コンセプト:People’s Living Lab(未来社会の実験場)
    •開催期間:2025年4月13日日曜日から10月13日月曜日 184 日間
    •想定来場者数:約2,820 万人

    ミャクミャク

    大阪・関西万博
    公式キャラクター ミャクミャク
    ©Expo 2025

    万博に関する情報

    各種問い合わせ先について

     〇⼊場チケットについて

      ⼤阪・関⻄万博総合コンタクトセンター

      電話番号:0570-200-066 / 受付時間:閉庁⽇を除く⽉曜⽇から⾦曜⽇ 9:00から17:00

     〇万博来場サポートデスクについて

      ⼤阪府・⼤阪市万博お問合せセンター

      電話番号:06-7632-6821 / 受付時間:閉庁⽇を除く⽉曜⽇から⾦曜⽇ 9:00から17:00

    東大阪の大阪・関西万博情報発信

    今回、東大阪市のさまざまな企業や団体、学校などが、大阪府市が主催する大阪ウィークと、大阪ヘルスケアパビリオン内のリボーンチャレンジ他に参加します。

    さまざまな人々が訪れる万博会場。その中で、小中高生・大学生をはじめ高齢者にいたるまで幅広い市民の方々、モノづくり企業をはじめとした市内事業者、団体、大学等と連携し、東大阪のモノづくり・文化・スポーツ・大学のまちとしての都市ブランド力や魅力を、来場者の心に響くよう発信し、伝えます。

    出展に関する詳細の情報については、以下のバナーをクリックしてください。

    大阪ウィークバナー
    リボーンチャレンジバナー
    その他バナー

    大阪ウィークについて

    大阪ウィークイラスト
    大阪ウィークキービジュアル

    ©2025 Osaka Prefecture / Osaka City

    大阪・関西万博会場内で、大阪府と大阪市が中心となり、大阪府内の自治体が連携・協力し、大阪の魅力を国内外に発信する催事で、春・夏・秋の3期に、それぞれ10日間程度実施されます。
    来場者が大阪の魅力に触れ、楽しめる参加・体験型イベントなどが実施されるほか、各自治体が実施主体となって、地域の魅力を発信するための特色ある催しも予定されており、本市も府内自治体とともに参加し、大阪・関西万博を盛り上げていきます。

    テーマは『祭』。春、夏、秋の3期にわたって大阪の地域の魅力を国内外に発信!大阪43市町村のさまざまな魅力が楽しめる参加・体験型イベントを開催!
    大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術、アート・カルチャー等を「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」!

    大阪ウィークへの出展について、詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    大阪ヘルスケアパビリオン  リボーンチャレンジについて

    リボーンチャレンジイラスト
    リボーンチャレンジ展示・出展ゾーン

    提供:(公社)2025年日本国際博覧会大阪パビリオン

    2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内に設置される「リボーンチャレンジ」では、万博に向けて新技術開発などに取り組む、400を超える大阪の中小企業・スタートアップの技術力や魅力を、毎週異なる26のテーマで展示や体験を通じて、国内外へ広く発信していきます。

    約160㎡の広さを持つ、大阪ヘルスケアパビリオン内の「リボーンチャレンジ」では、400を超える優れた大阪の中小企業・スタートアップが毎週入れ替わる形で出展します。
    「ヘルスケア」「SDGs」「デジタル」「ライフスタイル」などのカテゴリーに基づき、各出展企業は毎週異なる26のテーマに沿って新技術を披露します。
    さらに、事前予約が不要なので、気軽に立ち寄ることができるのも本ゾーンの特徴です。展示物の中には実際に体験できるものもあり、万博会場を訪れる際は、ぜひ本ゾーンで“未来の技術”を体感してみてください!

    リボーンチャレンジについて、詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    リボーンチャレンジ参画企業の紹介サイトについては、以下のバナーをクリックしてください。

    Co-Design Challenge

    Co-Design Challengeロゴ

    Co-Design Challengeプログラムは、大阪・関西万博を契機に、さまざまな「これからの日本のくらし(まち)」 を改めて考え、多彩なプレイヤーとの共創により新たなモノを万博で実現するプロジェクトです。

    Co-Design Challengeについて、詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    その他

    その他イラスト

    サスティナブルフードコート

    大阪のれんめぐりロゴ
    大阪のれんめぐりイメージ図
    大阪のれんめぐりイメージ図2

    2025年大阪・関西万博の会場内で最も大きく集客力があるフードコート「サスティナブルフードコート」において展開される、「食と祭EXPO 大阪のれんめぐり2025」に、東大阪市の事業者が出展します。

    「食と祭EXPO 大阪のれんめぐり2025」への出展について、詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    フューチャーライフエクスペリエンス

    フューチャーライフエクスペリエンスイメージ図
    フューチャーライフエクスペリエンスイメージ図2

    「未来の食」「未来の文化」「未来のヘルスケア」を中心に、
    日々の暮らしに近い分野の展示や発表を行い、皆さんへ未来の暮らしを提案します。

    フューチャーライフエクスペリエンスについて、詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    出展スケジュール

    東大阪市(事業者)出展予定一覧

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市企画財政部企画室 企画課

    電話: 06(4309)3101

    ファクス: 06(4309)3826

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム