ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年11月15日号 7面(テキスト版)

    • [公開日:2022年11月11日]
    • [更新日:2022年11月11日]
    • ID:34790

    保健所・センターだより

    • 東保健センター:072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター:072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター:06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課:072(960)3802、ファクス072(970)5821

    番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    カラダ若返りお役立ち講座

    とき
    11月30日(水曜日)9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の40歳~74歳の方
    定員
    12人(申込先着順)
    内容
    体組成測定、高血圧や脂質異常症についての講話
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を11月15日(火曜日)から電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    人も猫も幸せに暮らせるまちに
    TNR活動をご存じですか

    TNRとは、野良猫を捕獲(Trap)して不妊(避妊去勢)手術(Neuter)を行い、元の場所に戻す(Return)ことで、新たな子猫が生まれないようにする活動のことです。猫の繁殖力は非常に強く、年に2回~4回妊娠し、1回の出産で4匹~8匹の子猫を産むことがあります。野良猫が増えすぎると、糞尿や発情期の鳴き声など、地域の困りごとになります。こういった被害を軽減するには、野良猫に不妊手術を行うTNR活動が効果的です。不妊手術をした猫には外見からわかるよう耳先カットを施しています。

    市では、地域における猫の被害軽減と不幸な命を増やさないために、野良猫の不妊手術費用の一部を助成しています。また、1匹でも多くの野良猫の不妊手術に助成できるよう、クラウドファンディングを実施しています。クラウドファンディングについて、詳しくはふるさとチョイスウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807
    • 動物指導センター 072(963)6211、ファクス 072(963)1644

    冬は特に注意!
    食中毒に気をつけましょう

    ふぐの素人調理は危険

    ふぐがもつテトロドトキシンという毒はキモ(肝臓)やマコ(卵巣)、腸などに含まれ、ふぐの種類によっては皮や身の部分にも含まれる場合があります。毒力は青酸カリの約1000倍といわれ、加熱してもなくなりません。ふぐの食中毒は呼吸困難を起こし、高い確率で死亡する怖いものです。店でふぐを処理するには、「ふぐの処理が可能な営業の許可」と「ふぐ処理登録者」の資格が必要です。家庭で食べる場合は、店で適切に処理されたふぐを使用してください。釣ってきたふぐを素人が調理することは絶対にやめましょう。また、豆アジなどの小魚にふぐの稚魚が混入している場合もありますので、購入した魚の中に、形の異なる魚が混じっていないか確認してから調理しましょう。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807
    カキの生食に注意

    冬はカキの生食による食中毒が増加します。これはノロウイルスに汚染された二枚貝を生で食べたり、充分に加熱調理せずに食べたりした場合に起こります。潜伏期間は1日~2日で吐き気や嘔吐、下痢、腹痛などが起こり、2日~3日で回復に向かいます。カキは生食用でもノロウイルスが含まれていないという保証はありません。特に加熱用は絶対に生で食べずに充分加熱してください。調理するときは手洗いを入念に行い、専用のまな板やボウルなどを使用し、使用した調理器具は洗浄後に熱湯か塩素系漂白剤で消毒してください。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807

    健脳エクササイズ&ラジオ体操講座

    とき
    12月9日(金曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の18歳以上の方
    定員
    12人(申込先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    12月2日(金曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    ヘルシー外食コンテスト
    オンライン人気投票を実施中

    府内の飲食店などを対象として、健康に配慮した野菜たっぷりのランチメニューコンテストを開催しています。市内の飲食店も応募していますので、食べてみたいメニューに投票してください。投票した方には府の健康アプリ「アスマイル」のポイントが500ポイント付与されます。詳しくは大阪ヘルシー外食推進協議会ウェブサイトをご覧ください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター
    • 健康づくり課

    歯科医師が応じます
    成人歯科健康相談

    とき
    12月1日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 12月6日(火曜日)9時10分から=西保健センター/30人/12月2日(金曜日)まで
    • 12月7日(水曜日)・12月16日(金曜日)9時20分から=中保健センター/各40人/各実施日の2日前まで
    • 12月7日(水曜日)14時から=東保健センター/35人/11月30日(水曜日)まで
    ※いずれも申込先着順
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    東大阪健康・長寿マイレージ
    締切りは12月28日

    東大阪健康・長寿マイレージは、検診(健診)診を受けたり、健康づくり・介護予防教室に参加したりすることでポイントをためて応募すると、抽選で賞品が当たるお得な健康づくりイベントです。まだ間にあいますので、楽しく健康づくりに励みませんか。

    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を12月28日(水曜日)(消印有効)までに郵送(東保健センター・中保健センター・西保健センターを除く)または直接
    ※応募用紙は市政だより8月15日号保存版に掲載。市ウェブサイトからダウンロードも可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所健康づくり課
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター
    • 〒577-8521市役所高齢介護課 06(4309)3185、ファクス 06(4309)3814

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第73回
    大腸がんの早期発見のために
    40歳を過ぎたら便潜血検査を

    市立東大阪医療センター 消化器外科 中田 健部長

    大腸がんは日本人の中で最も多いがんです。40歳ごろから年齢が上がるにつれ増加し、女性のがんによる死亡数の第1位、男性では第3位です。早期に発見し治療すれば、治癒が可能ながんの1つであり、ステージⅠであれば、5年生存率は94.4パーセントといわれています。

    大腸がん検診では便潜血検査(検便)を行います。これは便に混じっている目に見えない血液を調べる検査で、陽性となった場合には大腸内視鏡検査を行います。大腸がんは早期では自覚症状がほとんどないため、40歳を過ぎたら年に1回の大腸がん検診の受診をおすすめします。

    大腸がんと診断されたら、がんの進行度や患者の全身の状態を見て手術の可否を判断し、手術が難しい場合は放射線療法・薬物療法・免疫療法などを患者と相談しながら行います。最近では、がんの遺伝子異常を探り、がんの原因に着目した個別化医療も進んできています。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局総務課 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194

    HIV感染を確認できるのは検査だけ
    あなた自身のためにまず検査を

    エイズ(後天性免疫不全症候群)とは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染により免疫機能が破壊されてさまざまな病気を発症する状態のことをいいます。一人ひとりが感染予防の行動をとり、検査を受けることで感染拡大を防ぐことができます。

    問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター
    HIV・エイズの流行は終わっていません

    新規HIV感染者数は、前年より減少傾向にありますが、予断を許さない状況です。HIVに感染していても自覚症状はほとんどないため、感染に気づかず生活を送ることで二次感染による感染者の潜在的増加が懸念されています。感染を確認する方法は検査しかありません。早期に発見し、適切な治療を受けましょう。

    問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター
    夜間即日エイズ抗原抗体検査

    匿名・無料で検査でき、その日に結果がわかります。

    とき
    12月6日(火曜日)18時~19時30分
    ところ
    中保健センター
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    母子保健・感染症課へ電話で
    ※希望者には同時に梅毒検査、クラミジア検査も実施(結果は1週間後、中保健センターで返却)。クラミジア検査は尿検査ですので、検査前1時間は排尿を控えてください。
    ※予約制(匿名可)で実施します。なお、検査についての証明書の発行はありません。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター
    専門相談

    保健センターでは、エイズ抗原抗体検査、梅毒検査、クラミジア検査を実施しています。いずれも匿名・無料で検査できます(結果は1週間後、保健センターで返却)。

    申込方法・申込み先など
    各保健センターへ電話で
    ※予約制(匿名可)で実施します。なお、検査についての証明書の発行はありません。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821
    • 東保健センター・中保健センター・西保健センター

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム