ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年10月1日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2022年9月21日]
    • [更新日:2022年9月21日]
    • ID:34548

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険・後期高齢
    新型コロナに伴う傷病手当金
    令和4年10月~12月も対象期間に

    市国民健康保険および府後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルスに感染した場合または発熱などの症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。

    支給を受けるには、申請が必要です。必ず事前に電話でお問合せください。

    対象
    市国民健康保険被保険者・府後期高齢者医療制度被保険者である被用者(給与の支払いを受けている者に限る)で、療養のため労務に服することができない方
    支給期間
    労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間(給与の全部または一部を受けることができる期間を除く。給与の一部を受ける場合で、給与額が支給額より少ない場合は差額を支給)
    支給額
    直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×支給対象日数
    適用期間
    令和2年1月1日〜令和4年12月31日の間に感染し、療養のため労務に服することができない期間(入院が継続する場合などは最長1年6か月まで)
    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    国民健康保険
    新しい国民健康保険証を送付

    新しい国民健康保険証(茶色)を、10月上旬に簡易書留郵便で世帯主宛に送付します。届きましたら、名前や住所、生年月日など記載内容に間違いがないかを確認してください。保険証の有効期間は原則来年10月31日までです。なお、75歳になる方は誕生日からは後期高齢者医療制度に移行するため、誕生日の前日が有効期限です。後期高齢者医療の被保険者証は75歳の誕生月の前月に送付します。

    簡易書留郵便は、本人または家族に直接手渡しします(受領印か署名が必要)。不在の場合は、郵便局に1週間程度保管され、それ以降は医療保険室資格給付課に差し戻されますので、ご注意ください。

    古い保険証(水色)は、個人情報に留意のうえご自身で破棄をするか、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターに返却してください。

    療養費や葬祭費などを給付

    国民健康保険の被保険者は、次のような給付を受けることができます。該当する場合は、必要書類を持って医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで申請してください。

    療養費

    緊急またはやむを得ない事情で保険証の提示ができず、医療費を全額自己負担したときは申請してください。また、コルセットなどの補装具代(医師が認めたとき)や海外渡航中の受診も、審査のうえ療養費として支給します。

    高額療養費

    保険診療費として、医療機関の窓口で支払った1か月当たりの一部負担金が自己負担限度額を超えた場合に、超えた額を支給します。該当する方には、受診月からおよそ4か月後に通知書と申請書を送付します。

    葬祭費

    被保険者が亡くなった場合に、葬儀を行った方に5万円を支給します。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    10月は里親月間
    啓発活動やイベントを開催

    里親制度は、さまざまな事情により家庭で暮らせない子どもたちに、愛情とぬくもりのある家庭環境で育ってほしいと設けられている制度です。

    毎年10月の「里親月間」には、里親活動の啓発活動やイベントを実施します。

    はぐくみホームパネル展・ミニ相談会
    とき
    10月4日(火曜日)~7日(金曜日)10時~17時
    ところ
    永和図書館
    問合せ先
    NPO法人キーアセット
    さとおやトークフェス

    里親について、里親をしている方に直接聞けます。

    とき
    12月3日(土曜日)13時30分~16時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    生駒学園 072(981)1005
    里親制度個別相談会
    とき
    第1木曜日10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    問合せ先
    大阪府東大阪子ども家庭センター

    市内の支援機関

    市内では、「ふたば里親会」や「NPO法人キーアセット」が活動してます。活動内容など、詳しくは各機関のウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 制度・里親会に関すること=大阪府東大阪子ども家庭センター 06(6721)1966
    • はぐくみホームに関すること=NPO法人キーアセット 06(6720)6811
    • 子ども相談課 06(4309)3197、ファクス 06(4309)3818

    令和5年度保育施設入所児童を募集
    入所申込みは郵送で受付

    来年度の保育施設への入所児童を募集しています。入所申込みについては郵送でのみ受け付けます。窓口での受付は実施しません。入所希望者は受付期間中に申し込んでください。

    対象
    就学前の子どもがいて、保育を必要とする事情がある方
    受付期間
    1歳児〜5歳児=10月14日(金曜日)まで(きょうだいで同時に申し込む場合は0歳児も受付可)
    令和5年2月3日以前に生まれた0歳児=来年1月4日(水曜日)〜2月10日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    申込書と必要書類を各受付期間(必着)に郵送または施設利用相談課・福祉事務所に設置している提出ボックスへ投函
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。施設利用相談課、福祉事務所子育て支援係でも配付。電話で子どもの健康状況などを確認する場合があるため、申込書には日中連絡が取れる連絡先をご記入ください。また、申込者全員に受付控えを送付しますので、10月末までに届かない場合はご連絡ください。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所子どもすこやか部施設利用相談課 06(4309)3202、ファクス 06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム