令和3年度保育施設の入所申し込みについて
[2021年1月5日]
ID:28302
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※1~5歳児の申込受付期間は終了しました。
令和3年4月保育施設入所申込の受付をします。
保育施設の入所申込は通常、窓口でのみ受付を行っておりますが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は原則郵送にて申込を受付します。
下記の申込方法や受付期間をよくご確認のうえ、期日までに申込をしてください。
※令和2年9月までに年度途中入所等の申込をされている方と、転園希望の方も、期間内に申込が必要です。
0歳児:令和3年1月4日〔月〕~令和3年2月12日〔金〕必着
のいずれか。
申込における相談等は、可能な限り電話にてお願いいたします。
・施設利用相談課 電話:06-4309-3202 相談受付時間:平日の9時~18時
今年は窓口での申込受付は実施しませんが、市役所本庁舎7階施設利用相談課に相談窓口を開設します。(各福祉事務所では相談窓口を開設しません)
※郵送事故等の場合の責任は負いかねますので、心配な場合は書留等の追跡サービスが 利用できる方法にてお送りください。
※受付後の書類は返却できませんので、必要に応じて事前にコピー等をしてください。
【郵送の場合】
〒577-8521
東大阪市荒本北1-1-1
子どもすこやか部 施設利用相談課
【投函ボックスへの提出の場合】
東大阪市役所 子どもすこやか部 施設利用相談課(7階)
〒577-8521 東大阪市荒本北1-1-1
電話 06-4309-3202
東福祉事務所 子育て支援係(2階)
〒579-8048 東大阪市旭町1-1
中福祉事務所 子育て支援係(希来里2階)
〒578-0941 東大阪市岩田町4-3ー22
西福祉事務所 子育て支援係(2階)
〒577-0054 東大阪市高井田元町2-8-27
※各福祉事務所では投函ボックスへの提出のみ可能です。窓口での受付・相談は実施していません。
※提出は投函のみとなりますので、添付書類はあらかじめコピーをお願いします。
受付期間内に申込をされた方全員に、郵送にて結果をお送りします。
例年と異なり、申込は郵送にて受付をします。 市役所本庁舎および各福祉事務所での、窓口での受付は実施しません。
市役所本庁舎7階施設利用相談課の相談窓口では、3密を避けるための対策を行います。 待ち時間が長くなることが想定されますので、できるだけ電話相談をおすすめします。
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.