ガバメントクラウドファンディング

<令和7年度>3つのプロジェクトを実施しております!温かい応援よろしくお願いします!
各プロジェクトの詳しくは画像クリックしてご確認ください!
実施期間:令和7年8月1日から令和7年10月31日
実施期間:令和7年9月20日から令和7年12月18日
実施期間:令和7年10月2日から令和7年12月30日

現在実施しているプロジェクトの概要

◎子どもたちの未来に「読書のチカラ」を♪ ー電子図書館で、好きな本と出会える毎日ー◎
子どもたちが、自分の興味に合わせて本を選び、自由に読書を楽しめる──そんな環境を整えるため、東大阪市では2021年4月から「ひがしおおさか電子図書館」を運営しています。現在市内の小中学校では、配布された1人1台端末を通じて、朝の読書活動などに電子図書館を活用するなど、24時間365日、本と出会える機会を提供しており、この電子図書館の魅力を次世代につなげていくため、幼児・小中学生向けの電子書籍の充実を目指しています!
「もっと読みたい!」という子どもたちの声に応えられる環境を整えたいと考えているので、温かい応援よろしくお願いします♪
1.寄附受付期間:令和7年8月1日金曜日0:00から令和7年10月31日金曜日23:59
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:幼児・小中学生向けの電子書籍(絵本・児童書・ライトノベル・図鑑・ドリルなど)購入の財源

◎【2025】不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい! ー人も猫も幸せに暮らせるまちを目指してー◎
猫によるふん尿被害などの相談や、猫にエサを与える人に対する苦情が寄せられるなど、猫が地域住民の生活環境に関わる問題となっています。猫による被害を軽減し、不幸な命をこれ以上増やさないため、市内の猫に不妊去勢手術を行う市民の皆さまへ助成金を交付してきましたが、さらなるご要望にお応えしたく、今年度もガバメントクラウドファンディングで寄附を募集します!
今年度も温かい応援よろしくお願いします♪
1.寄附受付期間:令和7年9月20日土曜日0:00から令和7年12月18日木曜日23:59
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:東大阪市猫(野良猫)不妊手術助成金の財源

生徒の“やりたい!”を叶える学びのプロジェクト!ー日新高校の生徒に次世代に必要な力をー◎
日新高校では、生徒たちの「こんな場所で活動したい」「こんな人と話したい」「こんなことを実現したい」という“やりたい!”の声を原動力に、“生きた学び”をつくる「世界を広げる学びのプロジェクト」に挑戦します。その実現に向けて、クラウドファンディングで100 万円を目標に支援を募ります。温かい応援よろしくお願いします♪
1.寄附受付期間:令和7年10月2日木曜日0:00から令和7年12月30日火曜日23:59
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:「世界を広げる学びのプロジェクト」に関する活動費、外部講師の謝礼、外部連携プロジェクトの運営の財源

ガバメントクラウドファンディングによる寄附募集
ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは、政府(自治体)が行うクラウドファンディングです。
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を合わせた造語で、「プロジェクトを応援したい!」と感じた人から少しずつ資金を調達する仕組みとなっています。クラウドファンディングには購入型、投資型のものもありますが、ガバメントクラウドファンディングは寄附型で行います。
ガバメントクラウドファンディングの寄附対象となるプロジェクトは、地域の抱える課題や、まちづくりに関わる内容です。このため、寄附者の皆さまは、自身の暮らす市町村や応援したい自治体の課題解決やまちの姿に意思を反映することができます。
また、すべての寄附はふるさと納税の対象となりますので、税制上の優遇を受けることができます。
皆さまのご支援をお待ちしております。
詳しい内容については、以下のホームページもご参照ください。

過去のガバメントクラウドファンディングプロジェクト

令和6年度実施プロジェクト
猫による被害を軽減し、不幸な命をこれ以上増やさないため、市内の猫に不妊去勢手術を行う市民の皆さまへ助成金を交付してきましたが、さらなるご要望にお応えしたく、第四弾の実施と鴻池新田会所の令和7年度の再オープンに向けて、史跡内の水質悪化が懸念されている弁天池についても、かつての姿に近づけるべく、ガバメントクラウドファンディングで寄附を募集しました。

(第四弾)不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!!
【実施概要】
1.寄附受付期間:令和6年10月1日火曜日10:00から令和6年12月31日火曜日23:59
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:東大阪市猫(野良猫)不妊手術助成金の財源
【実績】目標達成!ありがとうございました!
令和6年12月31日(火曜日)に寄附の受付を終了し、90名の皆様から、目標額を上回る合計129万円のご寄附を頂きました。集まった寄附金は、野良猫の不妊手術を行う市民等の皆さまに対する補助金として活用させていただきます。温かいご支援誠にありがとうございました。

<文化財「史跡鴻池新田会所跡」を未来へつなぐーかつての姿を取り戻したいー>
【実施概要】
1.寄附受付期間:令和6年10月18日金曜日10:00から令和6年12月31日火曜日23:59
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:重要文化財である鴻池新田会所内の弁天池の水質改善工事の財源
【実績】
令和6年12月31日(火曜日)に寄附の受付を終了し、67名の皆様から合計74万7000円のご寄附を頂きました。集まった寄附金は、鴻池新田会所内の弁天池の水質改善のための費用として大切に活用させていただきます。温かいご支援誠にありがとうございました。

令和5年度実施プロジェクト
猫によるふん尿被害などの相談や、猫にエサを与える人に対する苦情が寄せられるなど、猫が地域住民の生活環境に関わる問題となっています。猫による被害を軽減し、不幸な命をこれ以上増やさないため、市内の猫に不妊去勢手術を行う市民の皆さまへ助成金を交付してきましたが、さらなるご要望にお応えしたく、ガバメントクラウドファンディングで寄附を募集しました。

(第三弾)不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!!
【実施概要】
1.寄附受付期間:令和5年9月1日(金曜日)から最長90日
(備考)上限金額に達した場合は、期間中でも受付を終了することがございます。
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:東大阪市猫(野良猫)不妊手術助成金の財源
【実績】目標達成!ありがとうございました!
令和5年11月29日(水曜日)に寄附の受付を終了し、73名の皆様から、目標額を上回る合計108万900円のご寄附を頂きました。温かいご支援誠にありがとうございました。

令和4年度実施プロジェクト
猫によるふん尿被害などの相談や、猫にエサを与える人に対する苦情が寄せられるなど、猫が地域住民の生活環境に関わる問題となっています。猫による被害を軽減し、不幸な命をこれ以上増やさないため、市内の猫に不妊去勢手術を行う市民の皆さまへ助成金を交付してきましたが、さらなるご要望にお応えしたく、ガバメントクラウドファンディングで寄附を募集しました。

(第二弾)不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!!
【実施概要】
1.寄附受付期間:令和4年9月1日(木曜日)から最長90日
備考上限金額に達した場合は、期間中でも受付を終了することがございます。
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:東大阪市猫(野良猫)不妊手術助成金の財源
【実績】目標達成!ありがとうございました!
令和4年12月3日(土曜日)に寄附の受付を終了し、58名の皆様から、目標額を上回る合計113万2,000円のご寄附を頂きました。温かいご支援誠にありがとうございました。
(備考:期間中の一部で受付不具合があったため、寄付受付期間を延長して実施いたしました)

(第一弾)不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!!
【実施概要】
1.寄附受付期間:令和4年5月1日(日曜日)から最長90日
備考上限金額に達した場合は、期間中でも受付を終了することがございます。
2.目標金額:100万円
3.寄附の使途:東大阪市猫(野良猫)不妊手術助成金の財源
【実績】目標達成!ありがとうございました!
令和4年7月29日(金曜日)に寄附の受付を終了し、74名の皆様から、目標額を上回る合計106万1,000円のご寄附を頂きました。温かいご支援誠にありがとうございました。
