ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和3年12月1日号 16面(テキスト版)

    • [公開日:2021年11月26日]
    • [更新日:2022年2月28日]
    • ID:31928

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    不動産相談

    土地、建物などの相談に専門家が応じます。

    とき
    12月10日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。新型コロナウイルスの影響で中止になる場合あり。
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス 06(4309)3829

    行政書士・社会保険労務士による相談

    行政書士
    とき
    12月7日(火曜日)13時~15時
    内容
    遺言・相続・内容証明・各種契約書の作成、建築業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801
    社会保険労務士
    とき
    12月9日(木曜日)13時~15時30分
    定員
    10人
    内容
    年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続き、労働トラブルなど
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    ひとり親家庭のための就業相談

    とき
    12月23日(木曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順)
    内容
    求人情報の提供や面接のアドバイス、履歴書の書き方など
    申込方法・申込み先など
    12月1日(水曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6748)0263、ファクス 06(6748)0264
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    福祉なんでも相談

    とき ところ
    • 12月1日(水曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 12月2日(木曜日)=はすの広場(近江堂)
    • 12月3日(金曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 12月7日(火曜日)=やまなみプラザ(四条)、イコーラム(男女共同参画センター)
    • 12月15日(水曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 12月16日(木曜日)=ももの広場(楠根)
    ※いずれも13時30分~16時
    ※申込不要。
    問合せ先
    地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815

    税理士による税務相談

    とき
    12月8日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入室は1人のみ。
    内容
    新規開業、相続、贈与
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、火曜日・木曜日の午後に税務相談会を実施しています(12月16日(木曜日)・12月23日(木曜日)・12月28日(火曜日)・12月30日(木曜日)、来年1月4日(火曜日)・1月6日(木曜日)および祝休日を除く。電話で要申込み)。
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス 06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810

    気軽に相談を
    司法書士による相談

    とき
    12月16日(木曜日)10時~11時40分(1人25分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(申込先着順)
    内容
    相続・売買・贈与の登記や供託、訴訟・調停の裁判手続き、成年後見など
    申込方法・申込み先など
    12月9日(木曜日)から電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    建築士による相談

    とき
    12月21日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6人(申込先着順)
    内容
    住宅の新築や耐震、リフォーム、工事トラブル、消防法に関することなど(耐震診断・改修補助の受付も可)
    申込方法・申込み先など
    12月21日(火曜日)14時までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829

    常設人権相談

    人権擁護委員または法務局職員が相談に応じます。

    とき
    月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日、年末年始を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823

    離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談

    とき
    12月23日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
    申込方法・申込み先など
    12月1日(水曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    シルバー人材センター
    入会説明会を開催

    シルバー人材センターは、地域の60歳以上の高齢者が会員となり、「臨時的かつ短期的またはその他の軽易な就業」を提供します。仕事の依頼があると、会員の中から適任者を選び仕事にあたります。仕事を発注した方と会員との間には雇用関係は生じません。なお、職種や時間、曜日、居住地域により、仕事の依頼がない場合があります。

    入会説明会
    とき
    第2火曜日・第4火曜日10時から(祝休日の場合は翌日)
    ※12月は第2火曜日のみ開催。
    定員
    15人
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    ※申込先着順。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    公益社団法人市シルバー人材センター 06(6224)2408、ファクス 06(6224)2409
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    臨時入会説明会
    とき
    12月15日(水曜日)10時から
    定員
    9人
    申込方法・申込み先など
    12月10日(金曜日)までに電話で
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    ※申込先着順。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    公益社団法人市シルバー人材センター 06(6224)2408、ファクス 06(6224)2409
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    講演会開催
    12月10日から北朝鮮人権侵害問題啓発週間

    人権侵害問題に対する認識を深めよう

    平成18年に施行された「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」に基づき、毎年12月10日からは、北朝鮮人権侵害問題啓発週間と定められています。

    市では、12月に拉致問題啓発講演会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    40年を超える苦悩
    拉致問題の現在

    1970年代から1980年代にかけて、日本人が不自然な形で行方不明になる事件が全国各地で多発しました。

    日本政府は、北朝鮮当局による拉致被害者として17人を認定し、平成14年には5人の被害者の帰国が実現しました。しかし、現在も残り12人の帰国は実現しておらず、被害者家族の高齢化も進んでいます。家族は今も切なる思いで活動を続けています。

    拉致問題は国民の生命と安全に関わる重大な人権侵害です。一刻の猶予も許されない状況を理解し、この問題に関心と認識を深めることが大切です。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    拉致問題啓発講演会

    拉致被害者家族による講演会と公開インタビューを行います。

    とき
    12月18日(土曜日)14時~15時30分ごろ
    ところ
    クリエイション・コア東大阪南館3階クリエイターズプラザ
    定員
    170人(申込先着順)
    内容
    北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの弟・横田拓也さんによる講演「拉致問題の本質とは」、フジテレビアナウンサー・三田友梨佳さんによる公開インタビュー
    持ち物
    マスク
    ※一時保育(12月11日(土曜日)までに要申込み)と手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育が必要な方は子どもの氏名・年齢を往復ハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)

    花園ラグビー場ブルーライトアップ

    市では、全ての拉致被害者を取り戻すためのシンボルであるブルーリボンにちなみ、市花園ラグビー場のメインゲートを青色にライトアップします。青色は、被害者の祖国日本と北朝鮮を隔てる「日本海の青」と、被害者と家族を唯一結んでいる「青い空」をイメージしています。

    とき
    12月10日(金曜日)~12月16日(木曜日)日没後~22時

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム