ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年11月15日号 別紙4面(テキスト版)

    • [公開日:2019年11月7日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:26029

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和元年度保存版 受けましたか? 特定健診

    特定健診は定期的な受診が必要です

    生活習慣病は、不規則でバランスの悪い食習慣や身体活動不足、過剰飲酒、喫煙習慣など不健康な生活習慣によって発症する病気の総称です。

    生活習慣病

    レベル1
    • 不適切な食生活(エネルギーや食塩、脂肪の過剰など)
    • 身体活動・運動不足
    • 喫煙
    • 過度の飲酒
    • 過度のストレス
    レベル2
    • 肥満
    • 高血糖
    • 高血圧
    • 脂質異常
    レベル3
    • 肥満症(特に内蔵脂肪型肥満)
    • 糖尿病
    • 高血圧症
    • 脂質異常症
    レベル4
    • 虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)
    • 脳卒中(脳出血、脳梗塞など)
    • 糖尿病の合併症(失明、人工透析など)
    レベル5
    • 半身の麻痺
    • 日常生活における支障
    • 認知症

    血圧や血糖値が高いまま生活習慣を改善しなかったり、治療せずに放置したりすると、過剰にたまった内臓脂肪が血圧、血糖、脂質に悪影響をおよぼすメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状態になる可能性が高まります。一つひとつの検査値の異常が軽度でも、重なると相乗効果となり動脈硬化を進行させます。その結果、心筋梗塞や脳卒中、糖尿病の合併症などを発症しやすくなります。

    食事や運動に気をつけて減量し、高血圧、糖尿病、脂質異常症などがある場合は、それらの病気をきちんと治療し続ければ、動脈硬化の進行を遅らせることができます。

    特定健診は自覚症状の有無にかかわらず、毎年必ず受診することで、大切なご自身の健康状態を定期的にチェックする機会になります。毎年、特定健診を受診しましょう。

    特定健診は受診の「あと」も大切です

    健診は、受けたあとの結果を確認することにより、生活習慣病の「日頃からの予防」「早期発見と早期治療」「重症化予防」に役立ちます。ぜひ健診結果をご活用ください。

    特定保健指導を受けよう

    特定健診の結果、生活習慣改善の必要性が高い方には「特定保健指導利用券」を送付します。この利用券を使用すると、医師や保健師、管理栄養士などから生活習慣を見直すためのサポートを無料で受けられます。生活習慣病のリスクの度合いや個人の健康状態に応じた、きめ細かい支援を実施しています。利用券が届いた方は、保健センターや特定保健指導実施機関にぜひお申込みください。

    血糖が高めの方、糖尿病治療中の方へ

    市では、市内3か所の保健センターで糖尿病の個別食事相談(予約制)や各種教室(血糖値を下げる教室、糖尿病食事学習会など)を開催しています。

    日程など詳しくは保健センターへお問合せください。

    • 東保健センター 072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター 072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター 06(6788)0085、ファクス06(6788)2916

    市国保加入で特定健診を受診した方へ

    東大阪市国民健康保険では、特定健診の結果をもとに、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの重症化を防ぐために、保健師や管理栄養士による電話や訪問などを実施しています。気軽にご相談ください。

    府民の健康づくりをサポートするアプリ
    「おおさか健活マイレージ アスマイル」もご活用ください!

    詳しくはアスマイル公式ウェブサイトをご覧ください。

    市町村国民健康保険加入者は、特定健診を受診すると電子マネーなどに交換できる3000円分のポイントがもらえます。

    • 2000ポイント/初回のみ
    • 1000ポイント/健診毎(年1回)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム