ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成31年2月1日号 10・11面(テキスト版)

    • [公開日:2021年12月6日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:24068

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    建築士による相談

    とき
    2月19日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    住宅の設計やリフォーム、欠陥住宅など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3829

    離婚・養育費・ひとり親家庭のための法律相談

    とき
    2月28日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    ※20歳未満の子どもがいる方の離婚前の相談も可。
    定員
    5人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    2月1日(金曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    ひとり親家庭のための出張就業相談

    求人情報の提供やハローワークの求人案内、履歴書の書き方などのアドバイスをします。

    とき
    2月28日(木曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    2月1日(金曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    行政書士・社会保険労務士による相談

    行政書士
    とき
    2月5日(火曜日)13時~15時30分
    内容
    遺言、相続、内容証明や各種契約書の作成、建築業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801
    社会保険労務士
    とき
    2月14日(木曜日)13時~15時30分
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続き、労働トラブルなど
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    税理士による税務相談

    とき
    2月13日(水曜日)・27日(水曜日)9時~12時(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    新規開業、相続、贈与
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、月曜日~金曜日午後に常設相談会を実施しています(祝休日を除く)。
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810

    不動産相談

    とき
    2月8日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    土地、建物など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス06(4309)3829

    人権相談

    特設人権相談

    人権擁護委員が相談に応じます。

    とき
    2月14日(木曜日)14時~16時
    ところ
    市社会福祉協議会
    問合せ先
    • 市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
    常設人権相談

    人権擁護委員(火・水・木)と法務局職員(月・金)が相談に応じます。

    とき
    月曜日~金曜日9時~16時(祝休日、年末年始を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方へ
    まずはお電話を

    専門相談員が応じます。

    問合せ先
    06(4309)3191(専用ダイヤル)
    ※月曜日~金曜日9時~12時・12時45分~17時(祝休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    募集

    スクールヘルパー

    市立小・中学校で障害のある子どもを支援するスクールヘルパーの新規登録者を募集します。

    選考日
    2月23日(土曜日)
    選考方法
    作文、面接
    勤務時間
    月曜日~金曜日8時30分~15時25分
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を2月1日(金曜日)~13日(水曜日)(必着)に郵送または直接
    ※応募用紙や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス06(4309)3838

    介護保険給付管理業務専門嘱託員

    対象 内容
    昭和29年4月2日以降生まれでパソコン入力ができ、次の資格がある方
    • 介護支援専門員=介護給付適正化を含む業務
    • 介護支援専門員・理学療法士・作業療法士・福祉住環境コーディネーター2級以上のいずれか=介護保険住宅改修などの受付を含む業務
    定員
    計3人程度
    申込方法・申込み先など
    必要書類を2月15日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
    ※応募用紙や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所給付管理課 06(4309)3186、ファクス06(4309)3814

    医療相談員(嘱託職員)

    保健所で医療相談業務に従事する医療相談員(嘱託職員)を募集します。詳しくはお問合せください。

    対象
    保健師または看護師の資格がある65歳以下の方
    定員
    1人
    勤務時間
    月曜日~金曜日10時~16時
    勤務条件
    給与月額16万円
    申込方法・申込み先など
    履歴書(写真貼付)を2月15日(金曜日)(消印有効)までに郵送または18日(月曜日)までに直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    保育士・調理員
    アルバイト・パート登録者

    対象
    • 保育士=保育士資格のある方
    • 調理員=不問
    勤務時間
    • アルバイト保育士・調理員=原則8時45分~17時15分
    • パート保育士=朝または夕の2時間程度
    雇用期間
    4月1日~来年3月31日
    ※短期間もあり。
    申込方法・申込み先など
    履歴書(写真貼付)と保育士証の写し(お持ちの方は幼稚園教諭免許も)を2月15日(金曜日)までに直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    子育て支援相談員 非常勤嘱託

    児童虐待の相談対応や養育・しつけなど家庭児童相談業務を行う子育て支援相談員(非常勤嘱託)を募集します。

    対象 定員
    昭和29年4月2日以降生まれで次に当てはまる方
    • 社会福祉士の資格・児童福祉司の任用資格・社会福祉主事の任用資格のいずれかがある方=3人
    • 臨床心理士の資格がある、または学校教育法による大学(短大を除く)で心理学の専門課程を修了している方=1人
    雇用期間
    4月1日~来年3月31日(更新あり)
    選考日
    2月16日(土曜日)
    選考方法
    筆記試験、面接
    勤務地
    福祉事務所
    勤務条件
    給与月額20万円、通勤手当別途支給、各種社会保険完備
    申込方法・申込み先など
    申込書と資格に関する証明書(写し)などを2月12日(火曜日)(必着)までに簡易書留で郵送または直接
    ※詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    その他

    傍聴しませんか 社会福祉審議会

    とき
    2月22日(金曜日)14時から
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    定員
    5人(抽選)
    内容
    各計画の進捗状況の報告など
    申込方法・申込み先など
    基本事項を2月8日(金曜日)(必着)までに郵送で(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815、Eメールアドレス fukushikikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    医療従事者届出はお済みですか

    市内在住の医師・歯科医師・薬剤師、市内に勤務している保健師・助産師・看護師・准看護師の方は2年ごとに各従事者届出の提出が必要です。今年の提出期限は1月15日ですが、提出がお済みでない方は、厚生労働省または府ウェブサイトを確認のうえ、早急に地域健康企画課へ提出してください。

    問合せ先
    地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    助成します 民有地の植樹資金

    工事の前にお問合せください。なお、助成を受けた植栽は5年間変更できません。

    個人住宅
    対象
    道路に面している長さが3メートル以上の生垣
    助成額
    1件1万円以上かかる植樹費用の2分の1(上限20万円)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831
    事業所
    対象
    職場と住居が同じ場合は職場に比重が大きいもの(規模不問)
    ※工場立地法に規定する特定工場(製造業で敷地面積が9000平方メートル以上または建築面積が3000平方メートル以上)を除く。
    助成額
    1件10万円以上かかる植樹費用の3分の1(上限50万円)
    ※低木類を除く。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831
    住宅団地など
    対象
    住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地
    助成額
    1件10万円以上かかる植樹費用の3分の1(上限50万円)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    特定計量器の定期検査

    取引や証明などで特定計量器を使用している事業所は、2年ごとに検査が必要です。今年度の定期検査の日程は次のとおりです。

    とき ところ
    • 2月7日(木曜日)=意岐部公民分館
    • 8日(金曜日)=長瀬西公民分館
    • 12日(火曜日)=産業技術支援センター(高井田中1)
    • 13日(水曜日)=シルバー人材センター(永和1)
    • 14日(木曜日)=大阪金物団地協同組合
    • 15日(金曜日)=小阪公民分館
    • 19日(火曜日)・26日(火曜日)=三ノ瀬公民分館
    • 21日(木曜日)=楠根公民分館
    • 22日(金曜日)=社会教育センター
    いずれも10時30分~15時30分
    問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス072(962)9385

    スポーツホールかがやき
    休館は3月末まで

    スポーツホールかがやきの床面張替工事による休館について、2月末までを予定しておりましたが、工事期間の変更があり、3月末(予定)まで休館となります。迷惑をおかけしますが、ご理解ください。

    問合せ先
    青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835

    4月からスタート
    国民年金保険料
    産前産後期間は申請により免除

    国民年金第1号被保険者で出産日が2月1日以降の方を対象に、申請により産前産後期間の国民年金保険料を免除します。

    免除期間は出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間で、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間です。

    ※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産された方を含む)。

    申込方法・申込み先など
    出産予定日の6か月前から国民年金課、行政サービスセンターまたは東大阪年金事務所へ直接(申請ができるのは4月から)
    問合せ先
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    • 東大阪年金事務所 06(6722)6001

    ハローワーク布施開庁時間の変更

    2月25日(月曜日)から、ハローワーク布施の開庁時間が、月曜日~金曜日8時30分~17時15分に変更になります。なお、土曜日はこれまで通り10時~18時と変更はありません。

    問合せ先
    • ハローワーク布施 06(6782)4221
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    Jアラート
    全国一斉情報伝達訓練

    地震やミサイルなどによる武力攻撃の発生時に備え、政府によるJアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達訓練が実施されます。この訓練では、市内206か所に設置している屋外スピーカーからテスト放送が流れます。理解と協力をお願いします。

    とき
    2月20日(水曜日)11時ごろ
    放送内容
    (チャイム音)「これは、Jアラートのテストです(3回繰返し)」「こちらは、ぼうさいひがしおおさかしです」(チャイム音)
    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3858

    パブリックコメント 意見を募集します
    食品衛生監視指導計画

    食品衛生法に基づき策定する「平成31年度市食品衛生監視指導計画」の案への意見を募集します。案は2月1日(金曜日)から、市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)および保健所食品衛生課、市役所本庁舎1階市政情報相談課でご覧になれます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて2月28日(木曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※来庁による閲覧・提出は土・日曜日、祝休日を除く9時から17時30分まで。意見書の書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。
    提出先・問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 保健所食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807、Eメールアドレス shokuhineisei@city.higashiosaka.lg.jp

    母子健康手帳
    4月1日から交付窓口を保健センターに変更します

    4月1日から、母子健康手帳の交付場所が東・中・西保健センターの3か所になり、転入時の妊婦健康診査などの受診券の交換も含め、市役所本庁舎と行政サービスセンターでの交付は終了します。また、保健センター内に子育て世代包括支援センターを開設し、妊娠中の過ごし方や産後の準備など必要な情報を紹介し、より細やかな支援を行います。

    母子健康手帳の交付手続き(妊娠届出)の際に、保健師と体調などについて話す時間(30分ほど)がありますので、時間には余裕をもってお越しください。

    問合せ先
    母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム