水道管の凍結にご注意ください!
気温がマイナス3℃から4℃を下回ると、水道管やじゃ口が凍って水が出なくなったり、破裂して漏水することがありますのでご注意ください。
特に多いのが、次のようなところです。
- むき出しになっている屋外の水道管
- 風当たりの強い場所にある水道管
- 家の北側など、日陰にある水道管

凍結を防ぐには??
屋外でむき出しになっている水道管に布や毛布を巻き、その上からビニールテープを巻きつけます。
濡れないように、すき間なく巻くことがポイントです(市販されている保温材などもあります)。


凍ってしまった!!どうしよう・・・
水道管が凍ったときは、自然に溶けるのを待つか、水道管やじゃ口にタオルや布を被せて、その上からぬるま湯をゆっくりとかけてください。
急に熱湯をかけると、水道管が破裂したりヒビ割れしたりすることがありますので、ご注意ください。


あっ、破裂した!!そんなときは??
水道管が破裂したときは、メーターボックス付近の止水栓を時計回りに回して水を止めてください。
その後、破損した箇所を布かテープで塞いでから、指定給水装置工事事業者へ修繕の依頼をしてください(有料)。
水道メーターの破損や水道メーターより外側にある配管の破裂につきましては、上下水道局が交換いたします(無料)。

