ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年8月1日号 10・11面(テキスト版)

    • [公開日:2016年7月27日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17869

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    「司法書士の日」法律相談会

    とき
    8月11日(祝日)13時~16時
    ところ
    クレアホール・ふせ(足代北2)
    内容
    登記、相続、裁判手続き、成年後見など
    問合せ先
    • 大阪司法書士会 06(6941)5351、ファクス06(6941)7767
    • 市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    行政書士による相談

    とき
    8月2日(火曜日)13時~16時(受付は15時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    遺言、相続、内容証明や各種契約書の作成、建設業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    税理士による税務相談

    とき
    8月10日(水曜日)・24日(水曜日)9時~12時(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    新規開業、相続、贈与
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810

    ひとり親家庭の母などが対象
    出張就業相談

    求人情報の提供や履歴書の書き方などのアドバイスをします。

    とき
    8月18日(木曜日)10時~16時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(定員あり。1人200円。8月9日(火曜日)までに要予約)。
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    学ぶ

    親子で作って遊ぼう竹細工

    竹を使ってカエルを作ります。

    とき
    8月11日(祝日)10時30分~12時
    ところ
    枚岡公園
    対象
    小学生とその保護者
    定員
    20人(申込先着順)
    持ち物
    軍手、タオル
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)10時から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    枚岡公園管理事務所 072(981)2516、ファクス072(982)8725

    若者サポートステーションの講座

    仕事で使えるパソコン講座
    とき 内容
    • 8月4日(木曜日)10時~13時=ワード
    • 4日(木曜日)13時30分~16時30分=パワーポイント
    • 10日(水曜日)10時~15時=エクセル
    対象
    15歳~39歳の求職中の方
    定員
    各6人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪若者サポートステーション(高井田元町2) 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846
    ホンキの就職4Days Seminar
    とき
    8月22日(月曜日)・26日(金曜日)・29日(月曜日)・9月2日(金曜日)11時~15時30分(計4日間)
    対象
    15歳~39歳の求職中の方
    定員
    10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪若者サポートステーション(高井田元町2) 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    作ろう 遊ぼう 夏休み

    ヨーヨー風鈴を作ります。

    とき
    8月3日(水曜日)・4日(木曜日)14時~16時
    対象
    幼児、小学生
    定員
    各100人(当日先着順)
    ところ 問合せ先
    花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    五条老人センターの教室&催し

    河内音頭に挑戦!
    とき
    8月12日(金曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    50人(当日先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
    紙すきでハガキを作ろう!
    とき
    8月19日(金曜日)13時30分~15時30分
    対象
    市内在住の60歳以上の方、または小学生と60歳以上の方のペア
    定員
    30人(申込先着順)
    料金
    大人500円、小学生300円
    持ち物
    古タオル
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
    夏祭り
    とき
    8月23日(火曜日)13時~16時
    内容
    河内音頭、マジック、模擬店、子ども向けコーナーなど
    ※申込不要。
    ところ 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592

    グリーンガーデンひらおかの教室&催し

    グリーンガーデンひらおかの教室&催しのところ、申込方法・申込み先など、問合せ先は全てグリーンガーデンひらおか(072〈982〉9920、ファクス072〈982〉9921)です。

    いずれも申込先着順。持ち物などはお問合せください。月曜日は休館。

    子ども絵画教室
    とき
    8月7日(日曜日)10時~12時
    定員
    10人
    料金
    1,600円
    申込方法・申込み先など
    8月5日(金曜日)までに電話で
    カラオケ指導教室
    とき
    8月11日(祝日)10時~12時
    定員
    30人
    料金
    300円
    申込方法・申込み先など
    8月7日(日曜日)までに電話で
    書道教室
    とき
    8月21日(日曜日)10時~12時
    定員
    20人
    料金
    1,300円
    申込方法・申込み先など
    8月18日(木曜日)までに電話で
    夏休み子ども工作教室

    ブンブンゼミと竹トンボを作ります。

    とき
    8月21日(日曜日)10時~12時
    定員
    40人
    料金
    800円
    申込方法・申込み先など
    8月18日(木曜日)までに電話で
    チリメンジャコの観察
    とき
    8月21日(日曜日)10時~12時
    定員
    30人
    料金
    一般300円、小学生以下100円
    申込方法・申込み先など
    8月16日(火曜日)までに電話で
    ロビーギャラリー
    とき
    8月2日(火曜日)~31日(水曜日)9時~21時
    内容
    五条老人センター手芸教室の手芸展
    ※申込不要。

    人権啓発セミナー

    「ダウン症の娘と共に生きて」をテーマに、ダウン症の書家・金澤翔子さんとその母・泰子さんの話を通じて障害者の人権について考えます。

    とき
    8月31日(水曜日)14時~15時30分(開場は13時30分)
    ところ
    プリズムホール(八尾市文化会館)
    定員
    386人(当日先着順)
    ※1歳~小学校4年生の保育(定員5人。1人目500円、2人目250円で3人目以降無料。8月3日(水曜日)~9日(火曜日)に八尾市に要予約)と手話通訳・要約筆記あり。
    問合せ先
    • 八尾市人権政策課 072(924)3830、ファクス072(924)0175
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    ゆうゆうプラザの教室

    ゆうゆうプラザの教室のところ、申込方法・申込み先など、問合せ先は全てゆうゆうプラザ(〒579-8003日下町3-1-7 072〈986〉9293〈ファクス兼用〉)です。

    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。往復ハガキ(教室ごとに1人1枚)に基本事項を書いて8月31日(水曜日)(必着)までに申し込んでください。いずれも抽選。

    ストレッチウォーキング教室
    とき
    10月~来年3月の第1・3水曜日10時45分~11時45分(計12日間)
    定員
    10人
    料金
    月1,000円
    ※別途、教材費200円がその都度必要。
    持ち物
    室内用シューズ、飲み物
    民踊教室
    とき
    10月~来年3月の第1・2・3土曜日19時30分~20時30分(計18日間)
    定員
    10人
    料金
    月500円
    持ち物
    飲み物
    地域のやさしい歴史教室
    とき
    10月~来年3月の第2・4火曜日19時~21時(12月と3月の第4火曜日を除く計10日間)
    定員
    20人
    料金
    1回500円
    井山裕太七冠達成記念 囲碁教室
    とき
    10月~来年3月の第2・4土曜日13時~16時(計12日間)
    定員
    20人
    料金
    月500円(小学生以下の子どもは250円)
    かんたんおやつ教室
    とき
    10月~来年3月の第3木曜日14時~16時(計6日間。10月のみ第1木曜日)
    定員
    6人
    料金
    月500円
    ※別途、当初に教材費3,000円が必要。
    持ち物
    エプロン、タオル

    河内木綿で万華鏡作り&そうめん流し

    とき
    8月21日(日曜日)10時~12時・13時~15時
    定員
    各20人(申込先着順)
    ※未就学児は保護者同伴。
    申込方法・申込み先など
    8月4日(木曜日)9時30分から電話で
    ※旧河澄家ウェブサイトの問合せフォームからも申込み可。月曜日と祝休日の翌日は休館。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    旧河澄家(日下町7) 072(984)1640(ファクス兼用)

    初めてのパワーポイント

    とき
    8月20日(土曜日)・27日(土曜日)14時30分~16時30分(計2日間)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の高校生以上の方
    定員
    12人(抽選)
    料金
    3,000円
    持ち物
    USBメモリなどの記録メディア
    申込方法・申込み先など
    基本事項を8月9日(火曜日)(必着)までにハガキまたはファクスで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-7-40 長瀬青少年センター 06(6727)1200、ファクス06(6729)9787

    くすのきプラザの教室&催し

    健康づくり講座
    とき
    9月3日(土曜日)14時~15時30分
    ところ
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    対象
    20歳以上の方
    定員
    40人(申込先着順)
    内容
    講演「糖尿病の治療と合併症予防」
    申込方法・申込み先など
    基本事項を8月25日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクスも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
    夏の疲れをとる健康料理教室
    とき
    9月10日(土曜日)10時30分~13時30分
    ところ
    くすのきプラザ
    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の20歳以上の方
    定員
    20人(抽選)
    料金
    1,000円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    基本事項を8月10日(水曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
    史跡めぐり

    石切駅から千手寺、夫婦塚古墳、額田の史跡をめぐります(約6キロメートル)。

    とき
    9月8日(木曜日)
    近鉄石切駅南改札口に9時30分集合、新石切駅で12時ごろ解散
    ※荒天時は9月22日(祝日)に順延。
    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の方
    定員
    40人(抽選)
    料金
    300円
    持ち物
    飲み物など
    申込方法・申込み先など
    基本事項を8月10日(水曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)

    角田総合老人センターの教室

    メロディうんどう教室

    楽しく運動して、健康な体をつくりましょう。

    とき
    8月4日(木曜日)・24日(水曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    ※申込不要。
    持ち物
    タオル、飲み物
    ところ 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
    椅子ヨガ体験
    とき
    8月24日(水曜日)13時30分~14時30分
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)から電話または直接
    持ち物
    タオル、飲み物
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020

    ボランティア体験プログラム
    車椅子体験

    乗ったり、押したりして車椅子体験をします。

    とき
    8月27日(土曜日)13時~16時
    定員
    20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    申込書を8月22日(月曜日)(必着)までに郵送(電話、ファクス、直接も可)
    ※申込書は市社会福祉協議会ウェブサイトからダウンロード可。同協議会、市民プラザ、市立図書館などでも配布。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-2-13 総合福祉センター内ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方へ まずはお電話を

    専門相談員が応じます。

    専用ダイヤル
    06(4309)3191
    平日9時~12時・12時45分~17時(12月29日~翌年1月3日を除く)

    婚姻歴のないひとり親家庭を支援

    寡婦(夫)控除のみなし適用

    20歳未満の子を扶養する婚姻歴のないひとり親家庭で、税法上の寡婦(夫)控除が適用されない方の子育てを支援するため、寡婦(夫)控除のみなし適用を実施しています。保育料などが減額される場合もありますので、希望者は申請してください。

    なお、前年度に適用が認められている方で、引き続き適用の継続を希望する方は、毎年6月以降に改めて申請が必要です。ただし、婚姻届はないが事実上の婚姻と同様の事情にある世帯や生活保護受給者は対象外です。

    控除の対象サービスは次のとおりです。ただし、みなし適用後も利用料金が変わらない場合があります。また、この制度は税額を減額するものではありません。

    「寡婦(夫)控除のみなし適用」対象サービス一覧

    障害福祉サービス利用料

    居宅介護(ホームヘルパー)や重度訪問介護、生活介護、就労継続支援、短期入所などのサービス

    担当課・問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3183~84、ファクス06(4309)3815
    障害者自立支援医療(更生医療)

    心臓ペースメーカーや人工関節置換術などの障害を軽減する医療の費用を軽減

    担当課・問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3183~84、ファクス06(4309)3815
    補装具費の支給による自己負担

    車椅子、歩行器、義肢、補聴器などの身体上の障害を補うための装具の購入または修理に対し、事前申請で給付券を交付

    担当課・問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3183~84、ファクス06(4309)3815
    措置入所利用における自己負担

    知的障害・身体障害のある方で、虐待などのため契約による障害福祉サービスが受けられない場合の措置

    担当課・問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3183~84、ファクス06(4309)3815
    地域生活支援事業の利用料

    障害のある方に移動支援、日中短期入所、訪問入浴などのサービスを行う事業

    担当課・問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3183~84、ファクス06(4309)3815
    母子・父子家庭自立支援給付事業

    母子・父子家庭に対し、経済的自立に効果的な資格の取得をめざす自立支援給付事業

    担当課・問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    ひとり親家庭等日常生活支援事業

    母子・父子家庭、寡婦を対象に、一時的な保育や日常生活の手伝いなどを行うヘルパー派遣事業

    担当課・問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    助産の実施

    経済的理由により出産費用の負担が困難な妊婦に、指定の助産施設で出産する際の費用を一部助成する事業

    担当課・問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    母子生活支援施設入所者負担金

    18歳未満の子どもを養育している母子家庭の母と子どもがいっしょに入所できる施設で、自立に向けた生活支援や子育て支援などを行う事業

    担当課・問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    心身障害児通園施設利用者負担金

    心身障害児通園施設利用者負担金(はばたき園における昼食代)

    担当課・問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    子育て短期支援事業

    保護者が出産・疾病・看護、事故や災害などの理由により、子どもを一時的に家庭において養育できない場合に子どもを預かり養育する事業

    担当課・問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817
    障害児通所支援

    心身に障害または発達の遅れがある児童を対象に療育を行う通所支援事業

    担当課・問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817
    認定こども園保育料

    認定こども園保育料

    担当課・問合せ先
    子ども応援課 06(4309)3202・3214、ファクス06(4309)3817
    保育所保育料

    保育所保育料

    担当課・問合せ先
    子ども応援課 06(4309)3202・3214、ファクス06(4309)3817
    幼稚園保育料

    幼稚園保育料

    担当課・問合せ先
    子ども応援課 06(4309)3202・3214、ファクス06(4309)3817
    私立幼稚園就園奨励費補助金

    私立幼稚園在園児の保育料の補助制度

    担当課・問合せ先
    子育て支援課 06(4309)3195、ファクス06(4309)3817
    私立幼稚園就園補助金

    私立幼稚園在園児の保育料の補助制度

    担当課・問合せ先
    子育て支援課 06(4309)3195、ファクス06(4309)3817
    病児・病後児保育事業

    児童が病気などにより集団保育が困難な場合に児童を預かり、保育や看護を行う事業

    担当課・問合せ先
    子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817
    小児慢性特定疾病医療費助成制度

    小児慢性疾病により長期にわたり療養を必要とする児童などの、健全な育成と患者家庭の負担軽減を図るため、医療費助成を行う事業

    担当課・問合せ先
    母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809
    自立支援医療(育成医療)

    治療により身体上の障害が軽くなり、日常生活が容易に送れるよう医療が必要な児童に対して医療費を助成する事業

    担当課・問合せ先
    母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809
    市営住宅(住宅政策室所管分)家賃の減免

    市営住宅家賃の減免

    担当課・問合せ先
    市営住宅管理センター 06(6788)8001、ファクス06(6788)8005
    市営住宅(住宅改良室所管分)家賃の減免

    市営住宅家賃の減免

    担当課・問合せ先
    住宅改良室 06(4309)3233~34、ファクス06(4309)3834

    申請手順

    1. 申請書と戸籍全部事項証明書、印鑑、市・府民税課税証明書(平成28年1月1日現在、市外在住の方のみ)を持って市役所本庁舎7階子ども家庭課へ申請
    2. 審査の結果、発行された認定通知書を持って、利用するサービス窓口で申請
    3. サービスの受給可否や自己負担額を担当課から決定通知書でお知らせ

    ※申請書は市ウェブサイトからダウンロード可。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 申請・認定などについて=子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    • サービスの内容について=各担当課

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム