地方独立行政法人市立東大阪医療センター評価委員会

地方独立行政法人市立東大阪医療センター評価委員会とは
評価委員会とは、地方独立行政法人法において、地方独立行政法人を設立する団体に置かなければならない機関として定められているものです。
評価委員会は、法人の業務実績の評価を行い必要に応じて改善勧告等を行います。また、市が中期目標を策定する際、法人が作成した中期計画を市が認可する際には、この評価委員会の意見を聴くよう法律や条例で定められており、その専門性や実践的な知見を踏まえ客観的な立場での意見を提示する重要な役割を担っています。

委員名簿

関係法令

開催状況等

令和2年度

会議の開催

評価結果報告書及び財務諸表に対する意見書の提出
令和2年8月24日に令和元年度の業務実績に関する評価結果報告書、中期目標期間見込業務実績に関する評価結果報告書及び財務諸表に対する評価委員会の意見書が、野田市長あてに提出されました。

第2期中期目標(案)に対する意見書の提出
令和2年11月18日に第2期中期目標(案)に対する評価委員会の意見書が、野田市長あてに提出されました。

第2期中期計画(案)に対する意見書の提出
令和3年1月29日に第2期中期計画(案)に対する評価委員会の意見書が、野田市長あてに提出されました。

令和3年度

会議の開催

評価結果報告書及び財務諸表に対する意見書の提出
令和3年8月24日に令和2年度の業務実績に関する評価結果報告書、中期目標期間業務実績に関する評価結果報告書及び財務諸表に対する評価委員会の意見書が、野田市長あてに提出されました。

令和4年度

会議の開催

評価結果報告書及び財務諸表に対する意見書の提出
令和4年8月26日に令和3年度の業務実績に関する評価結果報告書及び財務諸表に対する評価委員会の意見書が野田市長あてに提出されました。

その他
