住民基本台帳の閲覧
住民基本台帳の一部(住所、氏名、生年月日、性別)の写しの閲覧で、公用、公益性が高いと認められる場合のみに限定されます。個人情報保護に充分留意した原則非公開の制度です。

閲覧ができる場合

国又は地方公共団体の機関
法令の定める事務の遂行のために閲覧する場合

個人または法人の場合
統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究のうち公共性が高いと認められるもの及び公共団体が行う地域住民の福祉の向上に寄与する活動のうち公共性が高いと認められるもの

閲覧状況の公表
市では、住民基本台帳を閲覧した者の氏名や利用目的等、次に掲げる事項を公表します。
- 申請者の氏名(国又は地方公共団体の機関の名称、法人の場合はその名称及び代表者の氏名
- 利用目的の概要
- 閲覧年月日
- 閲覧対象の住民の範囲
閲覧状況
閲覧状況(令和4年1月1日から12月31日まで) (サイズ:249.63KB) 別ウィンドウで開きます
閲覧状況(令和5年1月1日から12月31日まで) (サイズ:137.97KB) 別ウィンドウで開きます
閲覧状況(令和6年1月1日から12月31日まで) (サイズ:229.38KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
東大阪市役所 市民生活部 市民室 市民課(臨番・新築付番担当)
電話: 06(4309)3172
ファクス: 06(4309)3618
電話番号のかけ間違いにご注意ください!