ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成26年11月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年11月13日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:14172

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平成26年文化・スポーツ表彰

    文化・スポーツの振興に貢献
    19団体と68人を表彰

    市と教育委員会では、11月3日の文化の日に市役所本庁舎において文化やスポーツの分野で優秀な成績を収めた19団体と68人を表彰しました。

    問合せ先
    教育総務部総務課 06(4309)3265、ファクス06(4309)3837

    表彰を受けられた団体と個人は次のとおりです(敬称略)。

    ※JIS第1水準・第2水準にない一部の漢字は、JIS第1水準・第2水準の漢字で代用しています。

    文化部門

    社会教育の部

    団体
    • 加納子ども会
    • 花園北校区少年補導員会
    • 日本ボーイスカウト大阪連盟東阪地区東大阪第3団
    • ガールスカウト大阪府第52団
    • 東大阪市書道協会
    • 日本民謡東大阪連合会
    • 東大阪市詩舞連合会
    個人
    • 山口初男(東大阪市少年補導員協議会)
    • 今村美智子、内田能子、花上常緑、藤本一ヱ(東大阪少年補導協会)
    • 石田義夫、三崎裕久(東大阪市青少年指導員協議会)
    • 磯部洋二(東大阪市子ども会育成連絡協議会)
    • 豊田龍子、川端健一(東大阪市ボーイスカウト協議会)
    • 道畠美佳(東大阪市ガールスカウト連絡協議会)
    • 石田哲章、大西信弘、北木忠士、高橋政男、野口弘、安井督之(東大阪市留守家庭児童育成クラブ協議会)
    • 深見邦夫(東大阪市少林寺拳法協会)
    • 宗平助二(東大阪市ソフトテニス協会)
    • 上垣賢一、内海由美子、田道嘉文、成林能理子、橋出重範(東大阪市スポーツ推進委員協議会)
    • 大西雅渓、大橋弘志、榊原侊子、サチコ・ナ・プアラニ、角田悦夫、高田千代、西田充代、野村佳生(東大阪市文化連盟)

    学校保健の部

    個人
    • 小泉直人、甲田嘉彦、五島淳、佐々木哲、篠原康夫、塚本宗之、松浦貴志男、松山浩吉、棚田良造

    児童生徒の部

    団体
    • 孔舎衙中学校合唱部
    • 日新高等学校吹奏楽部

    学校園の部

    • 小阪小学校
    • 大蓮小学校

    スポーツ部門

    団体
    • 市代表卓球競技一般男子チーム=大阪府総合体育大会中央大会卓球競技の部一般男子優勝
    • 市代表バスケットボール競技一般男子チーム=同大会バスケットボール競技の部一般男子優勝
    • 市代表バドミントン競技一般女子2部チーム=同大会バドミントン競技の部一般女子2部優勝
    • 渚クラブ=全国ママさんバレーボール大会優勝
    • 玉串なわとびクラブ「友愛桜」=パナソニックキッズスクールCUPロープジャンプ小学生No.1決定戦全国大会第3位
    • 英田中学校ソフトボール部=全国中学校ソフトボール大会男子の部出場
    • 英田中学校ラグビー部=大阪中学校総合体育大会ラグビーフットボールの部優勝
    • 長瀬中学校男子バスケットボール部=全国中学校バスケットボール大会出場
    個人
    • 竹田由美子=全日本レディースバドミントン選手権大会都道府県対抗の部優勝
    • 冨山朝代=大阪陸上競技選手権大会女子七種競技優勝(大会新記録5258点)
    • 武内桜=全日本少年少女空手道選手権大会3年女子組手出場
    • 増崎セリナ=全日本ジュニアトランポリン競技選手権大会小学生高学年女子個人の部優勝
    • 小松悠月=同大会小学生高学年女子団体の部優勝
    • 大桐彩聖=同大会同部優勝
    • 小野栄輝=全国少年少女スポーツチャンバラ選手権大会小太刀7~8級の部優勝
    • 小野司=同大会長剣フリー9~10級の部第3位
    • 木岡夢結=同大会基本動作9~10級の部優勝
    • 木岡昌義=同大会長剣フリー7~8級の部準優勝
    • 長谷川進=同大会二刀4~10級の部第2位
    • 村嵜小次郎=同大会基本動作7~8級の部第3位
    • 木岡義心=全国幼稚園スポーツチャンバラ選手権大会基本動作グランドチャンピオン
    • 阿部寛太=近畿中学校総合体育大会陸上競技大会男子2年100メートル第1位
    • 片山桜子=全日本中学校陸上競技選手権大会女子走高跳第2位
    • 坂東あすか=同大会女子走幅跳・100メートルハードル出場
    • 冨永翔太=大阪中学校選手権大会陸上競技の部男子共通円盤投第1位
    • 貝田凜太郎=都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会2014男子の部出場
    • 高岡圭汰朗=同大会同部出場
    • 谷口夏樹=同大会同部出場
    • 松田祐輔=カラテドリームカップ2014国際大会中学3年生男子組手軽量級の部準優勝
    • 浅野卓美=大阪府障がい者スポーツ大会ボウリング競技第1位
    • 任信勝=同大会同競技第1位
    • 上山友裕=同大会アーチェリー50メートル・30メートルラウンド(リカーブ部門)第1位
    • 佐貝あずさ=同大会ソフトボール投第2位
    • 中川昌哉=同大会陸上競技200メートル第3位
    • 中村雅也=同大会同競技1500メートル第1位

    渚クラブが内閣総理大臣杯を受賞
    全国ママさんバレーボール大会

    スポーツ部門団体で表彰を受けた「渚クラブ」は、7月に石川県金沢市のいしかわ総合スポーツセンターで行われた全国ママさんバレーボール大会に大阪府代表として出場し、組優勝を果たしました。さらに各組優勝チームから選ばれる内閣総理大臣杯を受賞しました。

    渚クラブは、昭和48年に東大阪市内で発足した歴史あるバレーボールチームで、決してあきらめないプレーをモットーに、子どものいる市内在住のお母さん約30人で活動。週2回、市内の小学校や中学校で練習を行っています。

    全国大会で決勝に進んだ渚クラブは、福岡県代表の「VALENTIA」と対戦。第1セットを20対22で失うも、第2、第3セットを持ち前の粘りで、23対21、21対17で奪い初の全国優勝をつかみました。

    10月29日には、全国大会優勝を報告するため、メンバーや関係者12人が、野田市長を表敬訪問しました。

    監督の向井容子さんが「選手みんなが純粋に次の1点を取ることだけを考えてがんばってくれました。また支えてくれたスタッフや関係者にも感謝したいです」と話すと、野田市長は「全国大会で優勝することはすごいことですね。今後の活躍も期待しています」と激励していました。

    保険料の納付が困難な方は相談を

    国民健康保険・後期高齢者医療保険

    保険料の納期限は毎月末です。

    納め忘れている方や遅れている方は、速やかに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。保険料を滞納すると、財産(預貯金、給与、不動産など)に対して差押えなどの滞納処分を行うこととなりますので、特別な事情により保険料を納めることが困難な方は、必ずご相談ください。

    医療保険室保険料課では、平日9時から17時30分まで納付相談を行っています。また次のとおり夜間・休日相談も行いますので、ご利用ください。相談には、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号のわかるものと印鑑を持参してください。なお、電話での照会や相談、行政サービスセンターで相談はできません。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    夜間・休日納付相談

    とき
    • 夜間=11月20日(木曜日)・21日(金曜日)17時30分~20時
    • 休日=22日(土曜日)9時~16時、23日(祝日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    国民健康保険

    70歳になる方に高齢受給者証を送付

    70歳になる方には、70歳の誕生月の月末(1日生まれの方は前月末)までに高齢受給者証を送付します(後期高齢者医療保険対象者を除く)。

    70歳の誕生日の翌月(1日生まれの方は当月)からは、医療機関で受診する際、国民健康保険被保険者証といっしょに高齢受給者証を提示してください。高齢受給者証には窓口で支払う自己負担割合を明記しています。

    なお、自己負担割合などは所得に応じて決まりますので、必ず所得の申告をしてください。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    医療費通知を送付

    11月末に平成26年6月と7月の診療(請求)分の医療費通知を送付します。医療費通知は、医療費の実情と健康に対する認識を深めていただくために年6回送付しています。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    申請期限は12月26日

    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金

    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の申請期限は12月26日(金曜日)(消印有効)です。申請期限を過ぎてしまうと支給できませんので、期限内に申請してください。

    なお、申請書を紛失された方は、再発行しますので、お問い合わせセンターまでご連絡ください。

    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問い合わせセンター 0570(666)134
    申込方法・申込み先など
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    今年度上半期

    市長交際費を公開

    平成26年度上半期(4月~9月)に使った市長交際費は、次のとおりです。

    項目・金額・件数
    • 会費など=17万7,000円(21件)
    • 敬弔費=6万4,800円(6件)
    • 賛助金など=4万円(4件)
    ※市役所本庁舎1階市政情報コーナーで公開しています。閲覧時間は、9時~17時30分(土・日曜日、祝休日を除く)です。
    問合せ先
    秘書室 06(4309)3100、ファクス06(4309)3847

    市民劇場「東大阪寄席」
    桂文枝独演会

    上方落語界の重鎮、桂文枝さんによる東大阪寄席を開催します。味わい深い話芸をご堪能ください。

    とき
    来年1月25日(日曜日)14時~16時
    ところ
    市民会館市民ホール
    ※駐車場はありません。
    定員
    1,500人
    料金
    3,500円(前売券3,000円)
    ※全席指定席で、前売券は11月13日(木曜日)から市民会館、ローソンチケット(Lコード53456)で発売。
    問合せ先
    • 市民会館 06(6722)9001、ファクス06(6722)9007
    • 公益財団法人東大阪市文化振興協会 06(6736)3660、ファクス06(6736)3661

    12月4日からは人権週間

    考えよう!みんなの“人権”

    世界人権宣言が国連で採択されたことを記念して、毎年12月10日は人権デー、12月4日からは人権週間と定められています。

    市では、この週間にあわせて、つどいや人権展、識字展を開催します。この機会に身近にあるさまざまな人権を考えてみませんか。

    平和と人権のつどい

    絵本作家の長谷川義史さんが自身の生い立ちや子どもが元気に育つために大人ができることなどをお話しします。

    とき
    12月5日(金曜日)13時30分~15時30分
    ところ
    大阪府立中央図書館ライティホール
    定員
    380人(申込先着順)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育と手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号をハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    平和と人権展&識字展

    とき
    12月6日(土曜日)9時30分~16時30分、7日(日曜日)9時30分~16時
    ところ
    ドリーム21
    内容
    市内小・中学生・高校生の人権作品や識字学級生などの作品の展示
    ※申込不要。
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    特設人権相談

    とき
    12月1日(月曜日)・3日(水曜日)・4日(木曜日)14時~16時
    ところ
    市民会館4会議室
    ※申込不要。
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
    人権擁護委員が法務大臣表彰を受賞

    人権擁護委員の祝前俊宏さんが、人権相談や人権啓発活動に永年努められ、職務上の功績が顕著であったとして、法務大臣表彰を受賞されました。

    問合せ先
    • 市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    わだい

    創作ダンス「遊」
    内閣府からエイジレス・ライフに選ばれました

    このほど、内閣府が選考する平成26年度エイジレス・ライフ社会参加活動事例に、市内で初めてボランティア団体創作ダンス「遊」が選ばれました。

    この事業は、年齢に捉われずに生き生きとした生活を送る高齢者や社会参加活動を積極的に行っている高齢者のグループを、内閣府が全国に紹介するものです。

    表彰を受けた創作ダンス「遊」は、平成17年に発足し八戸の里老人センターを拠点に活動。高齢者施設や障害者施設でダンスを披露するなど地域で活躍しています。

    10月22日、創作ダンス「遊」のメンバーが市役所を訪れ、野田市長に喜びを報告。代表の室川厚子さんは「いつも楽しく踊っています。地域の皆さんに喜んでいただけるよう、ボランティアを通じてがんばります」と話していました。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム