ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    東大阪市中小企業振興会議

    • [公開日:2023年11月15日]
    • [更新日:2023年11月15日]
    • ID:11701

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    東大阪市中小企業振興会議とは

    中小企業振興会議とは、東大阪市中小企業振興条例第10条の規定に基づき、本市中小企業の (1)動向に関すること (2)施策の推進に関すること (3)地域経済の活性化に関すること (4)条例の見直し等に関することなどについて審議を行う市長の附属機関です。 

    委員は、市内中小企業者、学識経験者、公募による市民、経済団体、金融機関、行政など幅広い関係者によって構成され、東大阪市中小企業振興会議規則第2条に基づき、委員25人以内で組織されます。

    条例・規則

    公募委員の募集について

    東大阪市中小企業振興会議に公募委員としてご参加いただける方を下記のとおり募集します。

    対象

    東大阪市内に1年以上在住の18歳以上の方

    東大阪市内に1年以上工場などの事業所を有している事業主

    備考:いずれも令和5年12月1日現在。

    定員

    若干名

    任期

    令和6年2月から令和7年3月31日まで(予定)

    備考:会議は不定期。なお、会議は平日の昼間に開催される場合もありますので、参加可能な方に限ります。

    報酬

    1日8,000円(会議開催日のみ)

    備考:交通費として別途支給はありません。

    応募方法

    東大阪市内に1年以上在住の18歳以上の方

    住所・氏名・生年月日・性別・職業・電話番号・メールアドレスを記入したものに、中小企業振興に関する意見や経験談などの小論文(1000字程度)を添付し、郵送、直接持参、または電子申請(別ウインドウで開く)により申請。

    送付先
    577-8521
    東大阪市荒本北一丁目1番1号
    東大阪市産業総務課 

    東大阪市内に1年以上工場などの事業所を有している事業主

    住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレス・事業所名・事業所所在地・役職を記入したものに、中小企業振興に関する意見や経験談などの小論文(1000字程度)を添付し、郵送、直接持参、または電子申請(別ウインドウで開く)により申請。

    送付先
    577-8521
    東大阪市荒本北一丁目1番1号
    東大阪市産業総務課 

    応募締切

    令和5年12月12日火曜日までに郵送、直接持参、または電子申請(別ウインドウで開く)で都市魅力産業スポーツ部産業総務課まで必着

    その他

    12月に応募内容を元に選考を行います。(面接を行う場合もあります。12月下旬予定)

    決定後、応募者全員に通知します。

    応募書類は返却しません。 

    詳しくは産業総務課まで問い合わせてください。

    中小企業振興会議の開催状況について

    中小企業振興会議

    備考:第1回から7回会議については、市長への提言として報告

      東大阪市の中小企業振興に関する提言について(平成27年7月22日)


    モノづくり部門会議

    モノづくり振興部門会議

    地域商業の魅力と活力の再生検討部会

    商業振興検討部会

    労働雇用部門会議

    農業振興検討部会

    市長への提言

    東大阪市中小企業振興会議報告

    中小企業振興施策実施状況報告

    お問い合わせ

    東大阪市都市魅力産業スポーツ部産業総務課

    電話: 06(4309)3174

    ファクス: 06(4309)3846

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム