ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年5月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2013年4月25日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:10658

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    もしものときの安心に

    「救急医療情報セット」を作製

    市と市社会福祉協議会ではこのほど、ひとり暮らしの高齢者や高齢者世帯、障害や持病により身体に不安のある方などを対象に「救急医療情報セット」を作製しました。

    「救急医療情報セット」は、持病や緊急連絡先、かかりつけの病院を記入した救急医療情報カードをカプセルに入れて保管しておくことで、急に自宅で具合が悪くなったり、災害時に緊急避難したりする場合に迅速な救急活動に役立ててもらおうと作製したものです。

    5月1日(水曜日)以降に福祉事務所、総合福祉センター内ボランティア・市民活動センターなどでお渡しします。ご活用ください。

    セット内容
    • シール(4枚)
    • 救急医療情報カード
    • 利用案内チラシ
    ※カプセル(ペットボトルや茶筒など)は各自でご準備ください。
    利用方法
    • 救急医療情報カードに必要事項を記入し、カプセルに入れる
    • カプセルの側面と底面にシールを貼り、カプセルを冷蔵庫の中で見えやすいところに入れる
    • セットを利用していることがわかるように冷蔵庫の表扉と玄関ドアの内側上部にシールを貼る
    問合せ先
    • ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、FAX06(6789)2924
    • 高齢介護課 06(4309)3185、FAX06(4309)3848

    広げよう 地域に根ざした 思いやり

    5月12日は民生委員・児童委員の日

    毎年5月12日は民生委員・児童委員の日です。また、5月12日から18日までを活動強化週間とし、地域の住民や関係機関などに民生委員・児童委員の活動への理解を深めていただき、信頼関係を築くことを目的に、全国でさまざまな取組みが進められています。

    活動への理解をお願いします。

    活動に理解を

    民生委員・児童委員は、民生委員法と児童福祉法により厚生労働大臣から委嘱された地域住民のボランティアです。

    また、子どもに関する支援活動を専門に担当する主任児童委員もいます。

    現在、本市では807人(うち主任児童委員が51人)の委員が活動しています。

    民生委員・児童委員には守秘義務があります。

    相談内容の秘密を守り、個人情報やプライバシーの保護に配慮して支援活動に取り組んでいます。

    問合せ先
    • 生活福祉室 06(4309)3182、FAX06(4309)3815
    • 市社会福祉協議会 06(6789)7201、FAX06(6789)2924

    民生委員・児童委員の活動

    情報収集

    地域福祉活動に欠かせない情報として、支援が必要な方の実情を把握しています。

    また、大規模災害への備えとして、高齢者や障害者など要援護者の情報も把握し、災害発生時の安否確認や避難誘導などの支援活動に役立てます。

    相談支援活動

    介護の問題や育児の不安、いじめなど、さまざまな悩みの相談に応じています。また、ひとり暮らしや寝たきりの高齢者世帯の見守りや支援などもしています。

    連携・協力活動

    支援が必要な方に、福祉サービスを適切に利用するための必要な情報提供や行政機関・福祉団体などとの橋渡し役をしています。

    子育て支援活動

    子どもや子育ての相談に応じ、必要があれば家庭児童相談室や保健センター、学校、子ども家庭センターなどと連携・協力して援助しています。

    また、1歳6か月の乳幼児健康診査を受診しなかった家庭を訪問したり、子育てに必要な情報も提供したりしています。

    福祉農園利用者を募集

    収穫する喜びを

    60歳以上の方や障害のある方に、農作物を収穫する喜びを知ってもらうため、福祉農園を設けています。次のとおり利用者を募集しますので、希望者は申し込んでください。

    利用期間
    9月1日(日曜日)~来年8月31日(日曜日)
    募集農園
    • 弥生(弥生町)
    • 植附芝(中石切町3)
    • 芝(中石切町3)
    • 鴻池(鴻池本町)
    • 菱江(菱江1)
    • 若江第1(若江南町3)
    • 若江第2(若江南町4)
    • 吉田下島(吉田下島)
    • 稲葉第2(稲葉4)
    • 弥刀(近江堂1)
    • 上小阪(南上小阪)
    • 西堤第1(西堤本通西)
    • 大蓮第1(大蓮北3)
    • 大蓮第2(大蓮北4)
    • 大蓮第3(大蓮南5)
    • 長田(長田西4)
    料金
    年3,000円程度
    申込方法
    60歳以上(平成25年9月1日現在)の方は健康保険証など、障害者(児)は身体障害者手帳などを持って、5月7日(火曜日)~10日(金曜日)に本人または同居家族が直接
    ※申込みは1世帯につき1農園1区画で重複申込不可。申込み多数の場合は抽選。東福祉事務所は3階会議室、中福祉事務所は希来里2階中福祉事務所窓口、西福祉事務所は2階会議室で受付。
    申込み・問合せ先
    東・中・西福祉事務所高齢福祉係
    • 東=072(988)6617、FAX072(988)6620
    • 中=072(960)9275、FAX072(964)7110
    • 西=06(6784)7981、FAX06(6784)7677

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム