市政だより 平成24年3月15日号 6・7面(テキスト版)
子どもの健やかな成長のために
子育てに安心を
子育て中のお母さんやお父さん、子育てを楽しめていますか。
子どもがのびのびと成長するためには、近くにいる人の笑顔や元気が大切です。
市では、子育てを応援するさまざまな取組みを行っています。ぜひご活用ください。
教育センター
成長に伴う新しい不安や悩みを相談員に話してみませんか
子育てをしていると子どもの成長とともに、それまでとは違う新しい不安や悩みが出てくるものです。また、子どもたちも大人と同じように不安や悩みなどを抱えるようになります。これらの不安や悩みは、早期に気づき、解消することが大切です。
教育センターでは、3歳6か月から18歳程度までの子どもとその保護者を対象に、専門の相談員が子育てや子どもの発達、いじめ、不登校などに関するさまざまな相談に応じています。
平成23年度の教育センターへの相談内容(平成24年2月末現在)は次のとおりです。
- 発達などに関する相談 59.1パーセント
- いじめや不登校などの性格・行動に関する相談 30.9パーセント
- しつけや虐待などの養育に関する相談 9.7パーセント
- 進路や教育に関する相談 0.3パーセント
相談員は、話を丁寧に聞き、悩みの解決に向けていっしょに考えていきます。また、子どもの遊びのようすなどを観察して、より子どもの気持ちに寄り添うための手立てを考えます。さらに、希望により在籍している幼稚園や小学校など、関係機関と連携を図り、問題の解決に向けて努力します。
「こんな小さなことで…と思わずに、お問合せのみでも構いませんので気軽に相談してください。子どもたちや保護者の皆さんが課題を乗り越えていけるように少しでも協力したいと思っています」と相談員は口を揃えます。
相談は予約が必要で、3月末は込み合うこともありますので、電話でお問合せください。
教育センターでは、来所による相談のほか、全市立小学校と幼稚園へ定期的に相談員を派遣して、子どもたちが安定した生活を送れるよう、支援しています。
また、市ではスクールカウンセラーを全市立中学校と日新高校に配置し、市立学校園の子どもやその保護者の心のケアを行っています。
くわしくは、子どもが通う学校園へお問合せください。
- 問合せ先
-
- 教育センター 06(6727)0113、ファクス06(6729)8261
- 学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838
- 各学校園
教育センターの相談窓口
教育・発達相談(面談)
子どもの養育や教育、発達などに関するさまざまな相談に応じます(電話で要申込)。
- とき
- 月曜日~金曜日、土曜日(月2回)午前9時~午後5時30分(年末年始と祝日を除く)
- 申込み先・応募先など 問合せ先
- 教育センター 06(6727)0113、ファクス06(6729)8261
子どもの悩み相談(電話相談)~保護者・市民向け
学習上の問題や進路問題、友人関係、しつけ、親子関係、いじめ、不登校などに関する相談に応じます。
06(6782)7867(平日午前9時~午後9時、土曜日午前9時~午後5時・年末年始と祝日を除く)
いじめ・悩み110番(電話相談)~子ども向け
子どもの悩みを直接聞き、不安を取り除きます。
06(6732)0110(平日午前9時~午後9時、土曜日午前9時~午後5時・年末年始と祝日を除く)
保健センター
一人でがんばらないで!! 私たちが応援します
お腹に子どもがいる胎児期(妊娠期)から「子どもの大切さ」「命の大切さ」を学ぶことは、それ以降の子育てに大変重要です。
保健センターでは、母子健康手帳を交付した時点から「マタニティクラス」や「プレパパ・プレママ教室」など、これから出産する方にさまざまな支援をしています。また、出産後も年齢別の健康診査や健康教育、家庭訪問などにおいて、健全な子育てを支援するとともに、お母さんの不安や悩みの相談にも応じています。
子育てをバックアップ!
こんにちは赤ちゃん事業
4か月未満の赤ちゃんのいる家庭を子育てのプロである保育士や保健師などが訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」では、お母さんの育児に関する相談や悩みを聞き、適切なアドバイスをするなど、子どもとお母さんの成長を応援しています。
昨年12月に第1子となる奏空さんを出産した藤川望美さん宅を訪問した中保健センターの保育士・足立明子さんは、これまでに1,700件を超える家庭を訪問。「出産後はどうですか?お母さんも赤ちゃんも体調はいいですか?心配ごとはないですか?」とやさしく話しかけ、お母さんの不安や悩みを取り除いていきます。
訪問を受けた藤川さんは「保育士さんがとてもやさしくて質問もしやすかったです。初めての子育てなので、こういう取組みに助けられるところがたくさんあります」と話していました。
足立さんは、子育て中のお母さんへのメッセージとして「子育て中のお母さんは、一人でがんばってしまいがちです。たくさんの人が子育てを応援していることを知って、一人で抱え込まず私たちを頼ってほしいです」と話していました。
保健センターでは「こんにちは赤ちゃん事業」だけでなく、子育て中のお母さんを全面的にバックアップしています。
不安や悩み、気になることがある方は、気軽にお問合せください。
- 問合せ先
- 東・中・西保健センター
- 東=072(982)2603、ファクス072(986)2135
- 中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
- 西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
一人で悩む前に
こころの健康相談
保健センターでは、精神疾患やうつ病、アルコール依存症などのこころの病気や精神障害についての精神保健福祉相談(電話・面談)を実施しています。
面談による相談では、本人や家族などからの相談に対し、精神科医師、精神保健福祉相談員、保健師などが、こころの病気かどうかの診断や医療機関の紹介、社会復帰や日常生活上の支援・助言を行っています。
悩みを抱えている人は、相談してください。相談者の気持ちを受け止め、いっしょに解決に向かいます。
電話による相談
- 相談電話
- 東・中・西保健センター(月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分)
- 東=072(982)2603
- 中=072(965)6411
- 西=06(6788)0085
面談による相談
精神科医師などが相談に応じます。日程などくわしくはお問合せください。
◇ ◇
- 問合せ先
- 東・中・西保健センター
児童虐待かも…と思ったら
相談・通告をお願いします
市では、虐待を受けている児童の早期発見や要保護児童とその保護者に関する情報を共有し、適切な連携のもとで対応していくために、保健機関や福祉機関、医療機関、教育機関などで構成する「要保護児童対策地域協議会」を設置しています。
同協議会では、1月に市内で発生した小学校6年生の児童が刺殺される事件を受けて、検証委員会を立ち上げました。同委員会では、事件の事実関係や原因の分析を行い、組織的な対応や支援システムのあり方などについて検証し、再発防止に向けた取組みについても検討します。
児童虐待の予防・防止のため、地域全体で子どもを守る意識を高めることが大切です。また、次のような気になる子どもを発見したときは、迷わず相談・通告先へ連絡してください。
- 不自然な外傷(打撲、火傷)などが見られる
- 衣服が汚れている、元気がなく表情が暗い
- 虚言、万引き、家出などの問題行動を繰り返す
- 年齢にそぐわない性的な言動が見られる
- 保護者が長期不在でいつも子どもだけでいる
- 登校せず、食事を与えられていない
- 保護者が大声をあげ、子どもに暴力を振るっているようすが感じられる
- 問合せ先
- 子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817
児童虐待相談・通告先
東・中・西福祉事務所子育て支援係内家庭児童相談室(相談・通告)
- 東=072(988)6619、ファクス072(988)6671
- 中=072(960)9274、ファクス072(964)7110
- 西=06(6784)7982、ファクス06(6784)7677
休日・夜間子育て相談ダイヤル(相談・通告)
072(961)0178(平日午後5時30分~翌午前9時、土・日曜日、祝日24時間対応)
大阪府東大阪子ども家庭センター(相談・通告)
- 06(6721)1966、ファクス06(6720)3411
- 06(6721)5336<通告専用・児童虐待110番>
- 072(295)8737<夜間・休日>(平日午後5時45分~翌午前9時、土・日曜日、祝日24時間対応)
チャイルド・レスキュー110番<大阪府警察本部>(通告)
06(6943)7076(24時間365日対応)
子育て支援センターの催し
親子で仲間を作ろう!!
※車での来場はご遠慮ください
鴻池子育て支援センター
【パパと遊ぼう】
- とき
- 3月24日(土曜日)午後2時~3時30分
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 申込方法・応募方法など
- 3月15日(木曜日)~22日(木曜日)午前10時30分~午後5時に電話または直接
【ペンシルバルーン】
- とき
- 3月30日(金曜日)午前10時~11時15分
- 対象
- 1歳6か月~4歳未満の乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 25組(申込先着順)
- 申込方法・応募方法など
- 3月23日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で
【親子広場】
隔週水曜日に遊びます(計5日間)。
- 初回のとき 対象
-
- 4月11日(水曜日)=2歳児とその保護者
- 18日(水曜日)=3歳以上の幼児とその保護者
- ☆いずれも午前10時~11時
- 定員・定数
- 各20組(初参加者を優先して抽選)
- 申込方法・応募方法など
- 3月19日(月曜日)~23日(金曜日)午前10時30分~午後5時に電話または直接
【サークル活動部屋のご利用を】
子育てサークルの場を提供しています。また、これからサークルを作りたい方の相談にも応じています。
- とき
- 土曜日午後1時~2時30分、午後3時~4時30分
- ※月曜日と金曜日も利用可、要予約。
◇ ◇
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577
荒本子育て支援センター
【お楽しみ会】
ミニマジックショーや指人形ショーをします。
- とき
- 3月26日(月曜日)、30日(金曜日)午前10時~11時30分
- ※日にちを選択。
- 対象
- 1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 各40組(申込先着順)
- 申込み先・応募先など
- 3月16日(金曜日)午後1時から電話で
【Mr.チョップリン~わくわくパーティ】
- とき
- 3月28日(水曜日)午前10時~11時30分
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 50組(申込先着順)
- 申込み先・応募先など
- 3月19日(月曜日)午前10時から電話で
【よちよちタイム】
- とき
- 3月23日(金曜日)、4月2日(月曜日)午前9時30分~11時30分、3月30日(金曜日)午後1時30分~3時30分
- 対象
- よちよち歩きの1歳児とその保護者
- ※申込不要。
【簡単!アンパンマン*スクラップブッキング】
- とき
- 4月2日(月曜日)午後1時30分~3時、4日(水曜日)午前10時~11時30分
- 対象
- 1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 各25組(申込先着順)
- 申込み先・応募先など
- 3月21日(水曜日)午後1時から電話で
【親子広場】
隔週水曜日に遊びます(計5日間)。
- 初回のとき
- 4月11日(水曜日)午前10時~11時
- 対象
- 2歳~3歳未満の幼児とその保護者
- 定員・定数
- 15組(抽選)
- 申込み先・応募先など
- 3月26日(月曜日)午後1時~4月3日(火曜日)午後5時に電話で
◇ ◇
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597
長瀬子育て支援センター
【公園でランチ】
- とき
- 3月23日(金曜日)
- ☆久宝寺公園まいまい広場に午前10時30分集合、現地で正午解散
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 持ち物
- 弁当
- 申込方法・応募方法など
- 3月16日(金曜日)午後1時から電話で
【おもちゃde遊ぼう】
木のおもちゃや手作りおもちゃで遊びます。
- とき
- 3月26日(月曜日)午後1時30分~3時30分
- ところ
- 長瀬子育て支援センター
- 対象
- 2歳以上の幼児とその保護者
- 定員・定数
- 25組(申込先着順)
- 申込方法・応募方法など
- 3月19日(月曜日)午後1時から電話で
【お弁当広場】
お弁当を食べて、自由に遊びます。
- とき
- 3月30日(金曜日)正午~午後4時
- ところ
- 長瀬子育て支援センター
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 30組(申込先着順)
- 持ち物
- 弁当
- 申込方法・応募方法など
- 3月21日(水曜日)午後1時から電話で
【おでかけ赤ちゃん広場】
- とき
- 4月6日(金曜日)午前10時30分~11時30分
- ところ
- 森河内公民分館
- 対象
- 未歩行児とその保護者
- ※申込不要。
【おさかなつりで遊ぼう】
- とき
- 4月6日(金曜日)午後1時30分~3時30分
- ところ
- 長瀬子育て支援センター
- 対象
- 1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 25組(申込先着順)
- 申込方法・応募方法など
- 3月26日(月曜日)午前10時から電話で
【親子広場】
隔週水曜日に遊びます(計5日間)。
- 初回のとき 対象 定員・定数
-
- 4月4日(水曜日)=6か月~1歳未満の乳児とその保護者・12組
- 4月11日(水曜日)=1歳~1歳6か月の乳児とその保護者・15組
- ☆いずれも午前10時~11時で初参加者を優先して抽選
- ところ
- 長瀬子育て支援センター
- 申込方法・応募方法など
- 3月21日(水曜日)~31日(土曜日)午前9時30分~午後5時に電話で
◇ ◇
- 申込み先・応募先など 問合せ先
- 長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413
あさひっこ
【しゃぼんだま と・ば・そ】
- とき
- 3月22日(木曜日)午前10時~11時(雨天時は3月29日(木曜日)に延期)
- ところ
- あさひっこ(旭町子育て支援センター)
- 対象
- 1歳以上の乳幼児とその保護者
- 定員・定数
- 20組(申込先着順)
- ※材料費が必要。
- 申込方法・応募方法など
- 3月15日(木曜日)午前10時から電話で
【親子でレッツダンス】
- とき
- 3月27日(火曜日)午前10時~11時
- ところ
- 孔舎衙公民分館
- 対象
- 0歳児とその保護者
- 定員・定数
- 10組(申込先着順)
- 申込方法・応募方法など
- 3月15日(木曜日)午前10時から電話で
【春をよぶコンサート】
ピアニストと枚岡樟風高校の生徒による演奏を楽しみませんか。
- とき
- 3月27日(火曜日)午前11時~正午
- ところ
- あさひっこ
- ※申込不要。
【親子でふれあい遊び&ダンス】
- とき
- 3月30日(金曜日)午前10時~11時
- ところ
- あさひっこ
- 対象
- 0歳児とその保護者
- 定員・定数
- 12組(申込先着順)
- 申込方法・応募方法など
- 3月15日(木曜日)午前10時から電話で
◇ ◇
- 申込み先・応募先など 問合せ先
- あさひっこ 072(980)8871、ファクス072(985)1055
市立総合病院の小児科救急医療体制
4月から診療時間を変更
市立総合病院では、これまで小児科救急医療体制を水・金・日曜日午前9時から翌午前8時30分まで(水・金曜日が祝日の場合は午後7時から翌午前8時30分まで)実施してきましたが、4月1日から日曜日の診療時間を午後7時から翌午前8時30分までに変更します。
4月1日からの小児科救急医療体制
- 水曜日・金曜日の診療時間
- 午前9時~翌午前8時30分
- ※祝日の場合は午後7時~翌午前8時30分。
- 日曜日の診療時間
- 午後7時~翌午前8時30分
理解と協力をお願いします。
- 問合せ先
- 市立総合病院総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194