ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    電子入札について(水道)

    • [公開日:2025年10月30日]
    • [更新日:2025年10月30日]
    • ID:3368

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    東大阪市上下水道局(水道事業)電子入札について

    システム導入の趣旨

     東大阪市上下水道局(地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第14条の規定に基づき設けるものに限る。以下「上下水道局(水道事業)」といいます。)では、入札について更なる公平性・透明性の確保、事業者の利便性の向上及び事務の効率化を図るために、電子入札を導入します。
    備考: 下水道部発注の案件につきましては、下水道総務室の扱いとなっております。

    システムの概要

     上下水道局(水道事業)の電子入札システムは、東大阪市が採用している電子入札システムと同じJACICのコアシステムを導入しております。システムの特長、運用形態については、大阪地域市町村共同利用電子入札システムのシステムについて(外部サイトへ移動します)をご覧ください。

    入札参加の前に・利用者登録

     入札参加の前に、パソコンの設定、ICカード手続き等の準備が必要となります。詳しくは、利用者登録・入札参加の前にをご覧ください。

     また、電子入札に参加される場合、あらかじめ利用者登録の手続きが必要となります。手続き方法などについては、電子入札システムへの利用者登録をご覧ください。

    対象案件

    発注予定金額が200万円を超える建設工事及び発注予定金額が100万円を超える建設工事に係る設計業務委託並びに単価契約すべてを対象とします。


    発注方法

    制限付き一般競争入札

     発注予定金額が200万円を超える建設工事及び発注予定金額が100万円を超える建設工事に係る設計業務委託並びに単価契約すべてを対象とします。詳しくは、各発注案件の「実施要領」をご覧ください。

    備考: なお、国等の指導により、一定の資本関係または人的関係のある複数の者の同一入札への参加について制限していますので、ご注意ください。詳しくは、電子入札参加に関する一般的事項をお読みください。

    公告

     対象案件すべての公告時期は、原則毎月1日及び15日(閉局日の場合は翌開局日)とします。
     

    電子入札への入口

     電子入札システム、発注案件情報、入札結果情報、落札者情報、契約結果情報などは、東大阪市電子入札情報(外部サイトへ移動します)をご覧ください。

     また、電子入札システムの操作が分からないときは、電子入札システムコールセンター(外部サイトへ移動します)にお問合せください。

     

    お問い合わせ

    東大阪市上下水道局水道総務部 管財課

    電話: 06(6724)1221

    ファクス: 06(6721)2374

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム