消費生活センターの役割
[2020年6月2日]
ID:1435
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
消費生活に関する相談を受け付け、情報の提供や助言をして、解決するためのお手伝いをしています。
1 消費生活相談専用電話 072-965-0102
2 電話相談受付時間 午前9時30分から午後4時まで
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
※来所相談には、事前予約が必要です。
※メールでの相談は、受付していません。
賢い消費者になるために、暮らしの中の身近な問題や、暮らしに役立つ情報をテーマに「消費者問題講演会」および「くらしの情報セミナー」を開催しています。
知っておきたい!終活のあれこれ~エンディングノートの書き方と終活の進め方~
【日時】令和元年5月29日(水曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
【講師】終活アドバイザー 小笹 美和 氏
グループや団体に講師を派遣し、消費者トラブルにあわないよう、情報をお伝えしています。
講師の派遣を希望される場合は、まず、消費生活センター連絡していただき、申込書にご記入のうえ、ファクスでお申込みください。
消費生活に関する情報誌やパンフレットなどで暮らしに必要な情報を提供しています。また、無料で消費生活に関するDVDの貸出もしています。
消費者団体やグループが、消費者問題の学習会等に利用する場合、研修室を貸出しています。
研修室の貸出しを希望される場合は、まず、消費生活センターに連絡していただき、申請書にご記入のうえ、ファクスでお申込みください。
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.