ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年2月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1250

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    あなたにもできる省エネ活動を見つけてみませんか 待ったなし!!ストップ・地球温暖化

    地球温暖化の原因である二酸化炭素などの温室効果ガス排出量の削減目標を、参加した国ごとに定めた国際的な約束『京都議定書』が平成17年2月に発効されて5年が経ちます。

    その中で日本は、温室効果ガスの排出量を2008年からの5年間で6%削減(1990年比)することを約束。しかし、2007年に9・0%も増加(同比)しました。これ以上の増加は、許されません。

    取組みのきっかけに環境家計簿

    温室効果ガスの排出量の削減には、一人でも多くの方の理解と協力が必要です。

    各家庭で、暖房温度は適正か、近いところへも自動車を利用していないかなど日常生活を振り返り、身近なことから地球温暖化防止に向けた取組みを実践してください。

    市では、各家庭で省エネ生活に取り組むきっかけとして環境家計簿の普及を推進しています。今年も6月に募集を予定していますので、ぜひご参加ください。

    また、1月からweb版環境家計簿をスタートしました。

    1月20日現在で170件を超えるアクセスがあり、地球温暖化防止への関心が高まっています。インターネットに対応したパソコンをお持ちの方は手軽に始められますので、市ホームページ(環境企画課)へアクセスしてください。

    問合せ先

     環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    募集します

    環境審議会委員

    市では、市の環境保全および創造に関する基本的事項を調査・審議する機関として、学識経験者や公共的団体、公募市民などで構成する「環境審議会」を設けています。

    任期満了に伴い、この審議会の市民委員と環境団体推薦委員を募集します。ぜひ、ご応募ください。

    対象・定員

    • 市民委員=市内在住の成人・2人以内
    • 環境団体推薦委員=市内在住、在勤、在学の構成員が5人以上の団体で、文書による規約などがあり、過去3年間に市内で環境に関する啓発や実践活動を行っている非営利の市民団体・2団体以内(団体から1人を推薦し選出)

    任期
     5月から2年間
     ※会議は不定期。

    謝礼
     1日8,000円

    応募方法

    • 市民委員=「東大阪市の環境について」をテーマにした論文(800字程度)と応募用紙に必要事項を書いて郵送または電子メールで
    • 環境団体推薦委員=団体の規約と応募用紙に過去3年間の活動実績など必要事項を書いて郵送または電子メールで

    応募期限
     2月19日(金曜日)(必着)
     ※応募用紙は環境企画課で配布。市ホームページからダウンロードもできます。
     ※4月に委員を決定し、応募者全員に通知します。応募書類は返却しません。

    応募・問合せ先

     〒577・8521市役所環境企画課
     06(4309)3198、ファクス06(4309)3818
     電子メールkankyokikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    申請はお済みですか

    太陽光発電設備設置費用の補助

    市では、国(J-PEC)の補助を受け、太陽光発電設備を設置した方にその費用の一部を補助します。申請がまだの方は早めに申請してください。

    補助要件
     J-PECの補助を受け平成21年2月1日から平成22年2月28日に設置工事が完了するなどの要件を満たしていること

    募集件数
     120件程度(申込先着順・予定額が上回れば受付を終了)

    補助金額
     発電システムの最大出力×3万円(上限12万円・4kWまで)

    申込方法
     3月15日(月曜日)まで(土曜日・日曜日、祝日を除く午後1時から5時)に直接(持参のみ)
     ※申請書類は市ホームページ(環境企画課)からダウンロードできます。郵送希望の場合は、環境企画課まで請求してください。

    中小企業の省エネ診断・改修を補助

    市では、市内で1年以上事業を営んでいる中小企業者が有料の省エネ診断を受ける場合と省エネ診断に基づき太陽光発電設備の設置や空調、照明設備など2種類以上の設備改修を行う場合、その費用の一部を補助します。

    対象施設
     工場、事務所、店舗、ビルなど

    申込方法
     3月15日(月曜日)まで(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から正午)に直接(郵送は不可)
     ※申請書類は市ホームページからダウンロードできます。

    省エネ診断

    補助要件
     3月15日までに診断(報告書の提出)が完了するなどの要件を満たしていること

    募集件数
     10件程度(申込先着順)

    補助金額
     20万円以内

    省エネ改修

    補助要件
     省エネ診断を受け、3月15日までに工事が完了するなどの要件を満たしていること

    募集件数
     3件程度(申込先着順)

    補助金額
     対象経費の3分の1以内で上限150万円

    補助要件などくわしくは、市ホームページをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先

     環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    わだい

    成人おめでとう! 井山囲碁名人らが式典に出席

    成人の日の1月11日、東大阪アリーナで「第43回東大阪市成人祭」が行われ、同市在住で昨年囲碁の史上最年少名人位を獲得した井山裕太さんら約3000人の新成人が出席しました。

    今年、本市で新成人になったのは、男性2554人と女性2430人の合計4984人です。

    式典では、野田市長と冨山市議会議長が、新成人たちへ祝福と激励の言葉を贈りました。

    続いて、新成人代表として井山さんが登壇。「囲碁を通して、勝負の世界の厳しさ、結果を気にせず新しいことへ挑戦することの大切さを学びました。これからさらに多くの経験を積み重ね、責任感や使命感を磨き、社会に貢献できる大人になっていきたいです」と決意を語っていました。

    式典終了後の井山さんは、「多くの人の前で話すのは、対局とは比べものにならないぐらい緊張しました」と笑みを浮かべ、今年の目標については「世界の囲碁ファンに自分をアピールできるよう戦っていきたい」と力強く答えていました。また、これから成人を迎える後輩たちへは「自分は囲碁というやりたいことが子どものころから見つかっていたが、やりたいことが見つかっていない人は見つけることをがんばってほしい」とエールを贈っていました。

    この日集まった成人たちは、記念撮影を撮りあったり昔話で盛り上がったりしていました。

    ものづくりの大切さをもっと知って

    「まいど1号」絵本を寄贈

    昨年1月に打ち上げが成功した人工衛星「まいど1号」を開発した東大阪宇宙開発協同組合の杦本日出夫理事長らがこのほど市役所を訪れ、「まいど1号」誕生をテーマに作成した絵本を市に寄贈しました。

    内容は、不況で元気をなくしている中小企業のまちで、まち工場のおっちゃんたちがまちを元気づけようと人工衛星の製作を企画。互いに協力する中で失敗を繰り返しながらも、博士や大学生の力を借りて完成させるようすを主人公の男の子「たっくん」の目線で描かれています。

    杦本理事長は、「東大阪市のものづくりの素晴らしさを皆さんにお伝えしてください」と絵本を手渡すと、野田市長は、「まいど1号は子どもたちの心に深く刻まれ、誇らしげに思っています」と打ち上げ成功をたたえ、「市として組合と協力してアピールしていきたい」と伝えました。

    絵本は10冊寄贈され、市立旭町・花園・永和図書館と大蓮・石切分室に1冊ずつ設置。また、市役所本庁舎1階の市政情報コーナーでも閲覧できます。

    来年7月24日にアナログ放送は終了します

    地上デジタル放送説明会

    総務省は、2月からの約1か月半を本市の地上デジタル放送普及強化期間と位置づけ、地域説明会や戸別訪問を実施するとともに、相談コーナーを市役所本庁舎とリージョンセンターに設けます。

    地デジアドバイザーが、地上デジタル放送に関するさまざまな相談に応じます。気軽にご相談ください。

    地域説明会・戸別訪問

    市内45か所で説明会を開催します。くわしくは1月下旬に総務省より郵送する「あなたの地域の地デジ説明、相談会のご案内」をご覧のうえ、直接会場へお越しください。ただし、戸別訪問は申込みが必要です。

    相談コーナーを設置

    とき・ところ

    • 2月1日(月曜日)から3月12日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)=市役所本庁舎1階ロビー
    • 2月8日(月曜日)から10日(水曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 15日(月曜日)から17日(水曜日)=やまなみプラザ(四条)
    • 22日(月曜日)から24日(水曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 24日(水曜日)から26日(金曜日)=ももの広場(楠根)
    • 3月1日(月曜日)から3日(水曜日)=くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    • 10日(水曜日)から12日(金曜日)=夢広場(布施駅前)、はすの広場(近江堂)
      ☆いずれも午前10時から正午、午後1時から4時

    問合せ先

     総務省大阪府テレビ受信者支援センター(デジサポ大阪) 06(4790)7109、ファクス06(4790)7114

    親子で楽しいひとときを

    子育てのつどい

    子育ての交流やサークル紹介などを行います。1か所選び、参加してください。申込みは、2月1日(月曜日)午前10時から午後5時に電話で。

    おひざでえほん、わらべうたであそぼ

    とき
     2月12日(金曜日)10時から11時30分

    ところ
     縄手南公民分館

    対象
     1歳6か月から3歳の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     30組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     六万寺保育所072(982)5392、ファクス072(982)9782

    親子であそぼう

    とき
     2月16日(火曜日)10時から11時30分

    ところ
     はすの広場(近江堂)

    対象
     1歳から就学前の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     40組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     友井保育所06(6723)0070、ファクス06(6722)4888

     

    とき
     2月17日(水曜日)10時から11時30分

    ところ
     太平寺公民分館

    対象
     就学前の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     20組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     長瀬子育て支援センター06(6729)1800、ファクス06(6729)0961

    つくって遊ぼう

    とき
     2月23日(火曜日)10時から11時30分

    ところ
     ももの広場(楠根)

    対象
     2歳以上の幼児(保護者同伴)

    定員
     30組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     荒本子育て支援センター06(6789)5295、ファクス06(6789)8661

    親子でハンドベルを楽しもう

    とき
     2月24日(水曜日)10時から11時30分

    ところ
     長瀬北公民分館

    対象
     1歳から3歳の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     20組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     金岡保育所06(6728)3208、ファクス06(6728)2597

    子育てに絵本を

    とき
     2月25日(木曜日)10時から11時30分

    ところ
     大蓮公民分館

    対象
     就学前の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     30組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     大蓮保育所06(6720)0800、ファクス06(6720)5095

    心あたたまる絵本にふれよう

    とき
     2月25日(木曜日)10時から11時30分

    ところ
     東公民館

    対象
     1歳6か月から3歳の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     30組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     鳥居保育所072(985)9294、ファクス072(985)6068

    親子で体を動かそう

    とき
     2月25日(木曜日)10時から11時30分

    ところ
     盾津鴻池公民分館分室

    対象
     2歳以上の幼児(保護者同伴)

    定員
     25組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     鴻池子育て支援センター06(6748)8280、ファクス06(6743)0788

    親子で絵本を楽しもう

    とき
     2月26日(金曜日)10時から11時30分

    ところ
     御厨公園集会所

    対象
     1歳6か月から3歳の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     20組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     御厨保育所06(6789)0260、ファクス06(6789)8596

    いっしょに踊って体づくり

    とき
     3月2日(火曜日)10時から11時30分

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     就学前の乳幼児(保護者同伴)

    定員
     40組

    申込方法
     2月1日(月曜日)午前10時~午後5時に電話で。

    申込み・問合せ先
     岩田保育所072(962)8600、ファクス072(962)8647

    親子で出かけよう!! 子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    荒本子育て支援センター

    リフレッシュ講座

    アイピローを作ります(子どもは別保育)。

    とき
     2月12日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     2歳以上の乳幼児とその保護者

    定員
     10組(抽選)

    申込方法
     2月1日(月曜日)午後1時30分から8日(月曜日)午後5時に電話で
     ※当選者は9日(火曜日)に連絡。

    しつけについて考える

    とき
     2月19日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     就学前の乳幼児とその保護者

    定員
     12組(抽選)

    申込方法
     2月5日(金曜日)午後1時30分から12日(金曜日)午後5時に電話で
     ※当選者は15日(月曜日)に連絡。

    ひよこっこ広場

    とき

    • 2月5日(金曜日)午前9時30分から11時30分
    • 8日(月曜日)、12日(金曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     よちよち歩きのできる1歳11か月までの乳児とその保護者
     ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    おでかけ赤ちゃん広場

    ふれあい遊びをします。

    とき
     2月5日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     森河内公民分館

    対象
     0歳児から1歳過ぎの未歩行児とその保護者
     ※申込不要。

    よちよちタイム

    とき
     2月9日(火曜日)、23日(火曜日)午後2時30分から4時

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     1歳児とその保護者
     ※申込不要。

    ワイワイランチタイム

    保育所の食事を試食します。アレルギーのある方はご相談ください。

    とき
     2月9日(火曜日)午前10時30分から正午

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     1歳6か月から3歳未満の乳幼児とその保護者

    定員
     10組(申込先着順)

    料金
     150円

    申込方法
     2月2日(火曜日)午後1時から電話で

    親子で簡単クッキング

    栄養士といっしょに軽食を作ります。

    とき
     2月16日(火曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     3歳以上の幼児とその保護者

    定員
     12組(申込先着順)

    料金
     100円

    申込方法
     2月5日(金曜日)午後1時から電話で

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    親子でリズム

    簡単な楽器を作って遊びます。

    とき
     2月12日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     3歳以上の幼児とその保護者

    定員
     20組(申込先着順)

    申込方法
     2月5日(金曜日)午前10時30分から午後5時に電話で

    おでかけホッと広場

    とき
     2月19日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     就学前乳幼児とその保護者
     ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    平成20年度事業実施状況を公表

    子育ち・子育てスクラム21など

    市では、東大阪市次世代育成支援行動計画(東大阪子育ち・子育てスクラム21)を策定し、「すべての子どもの権利を尊重し、次代を担う子どもの生きる力・夢を育み、子育ての喜びが実感できるまち」を理念に、子どもの健やかな成長を願って、さまざまな取組みを進めています。

    また、ひとり親家庭自立促進計画においても、「ひとり親家庭の一人ひとりが安心して暮らせ、子育ての喜びが実感できるまち」を基本目標に、実現に向けての取組みを進めています。

    各事業の平成20年度の実施状況を市ホームページや市役所本庁舎1階市政情報コーナーで公表していますので、ぜひご覧ください。

    問合せ先

     こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム