ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    東大阪市母子健康手帳アプリ等にかかるシステム構築及び運用業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します

    • [公開日:2025年5月2日]
    • [更新日:2025年5月1日]
    • ID:41589

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    業務の目的

    妊娠期から安心して出産・子育てができるよう支援する環境を整備するため、母子健康手帳アプリを導入する。また、オンライン予約機能を合わせて導入することで、事業の予約をアプリから行えるようにし、市民サービスの向上を図る。さらに予防接種手続きをデジタル化することで、保護者と医療機関、自治体それぞれの負担軽減と情報管理の効率化を図る。産後ケア事業についても、利用券を電子化し、省力化及びペーパーレス化を図る。

    業務名

    東大阪市母子健康手帳アプリ等に係るシステム構築及び運用業務

    業務内容

    別添仕様書のとおり

    応募方法

    別添実施要領のとおり

    履行期間

    契約締結の日から令和10年3月31日まで

    ただし、システムの本稼働は、令和8年1月とする。

    スケジュール

    1. 公募開始
      令和7年5月2日(金曜日)
    2. 参加意思表明受付期限
      令和7年5月9日(金曜日)17時
    3. 質問受付期限
      令和7年5月12日(月曜日)17時 
    4. 質問への回答期限
      令和7年5月14日(水曜日)正午 
    5. 企画提案書提出期限
      令和7年5月23日(金曜日)17時
    6. プレゼンテーション案内通知
      令和7年5月27日(火曜日)
    7. プレゼンテーション審査
      令和7年5月30日(金曜日)
    8. プロポーザル審査結果通知
      令和7年6月3日(火曜日)
    9. 契約締結
      令和7年6月中旬
    10. 準備期間
      契約締結後から令和8年1月
    11. 事業開始
      令和8年1月

    備考:提案書の内容を確認する必要が生じた場合は、令和7年5月26日(月曜日)から令和7年5月28日(水曜日)の間にヒアリングを実施する場合がある。


    実施要領・仕様書等

    お問い合わせ

    東大阪市健康部保健所 母子保健課

    電話: 072(970)5820

    ファクス: 072(960)3809

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム