ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    旧市営上小阪西住宅(北街区)敷地の保育事業用地としての活用に向けたサウンディング型市場調査

    • [公開日:2025年3月28日]
    • [更新日:2025年3月27日]
    • ID:41421

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    旧市営上小阪西住宅(北街区)敷地の保育事業用地としての活用に向けたサウンディング型市場調査を実施します

    サウンディング型市場調査とは

     市有地等の活用検討の早い段階でその活用方法について事業者の皆さんから広くご意見をいただく「対話」を通じて市場性等を把握する調査のことです。この調査の利点として、市は事業の実現可能性や事業者の意向、活用に向けたアイデアなどを把握し、事業者がより参加しやすい公募条件を設定することができます。また、事業者についても、市の運営方針や考え方を事前に確認できるほか、事業者としての考え方を直接伝えることができるなどのメリットがあります。

    対象用地の概要

    名称:旧上小阪西住宅(北街区)敷地

    所在地:東大阪市菱屋西一丁目47番1 (地番)

    敷地面積:2,104.89平方メートル

    その他、詳しくは実施要領をご確認ください。

    調査の背景・目的

     人口の減少や少子化に伴い、全国的には子どもの数は減少していくことが予想されるものの、東大阪市では令和6年度には待機児童が発生するなど、依然保育ニーズは高い状況にあります。

     さらに、令和8年度から2歳児の保育料無償化を実施していくにあたり、保育需要は益々増大することが見込まれることから、さらなる供給量の確保を図っていくことが必要となるため、子育て家庭に対する保育サービスの質を低下させることがないよう、3号認定子どもの定員を十分確保できる認可保育施設の確保が求められると考えております。

     このような目的から、調査の対象である旧市営上小阪西住宅(北街区)敷地(以下「当該地」という。)を保育事業用地としての活用について検討しております。

     保育事業用地としての活用の検討にあたっては、3号認定子どもの受け皿拡大等の手法について、行政内部だけで検討するのではなく、民間事業者との対話の場を設け、活用アイデアや保育施設の整備方法などを把握することが有益であると考えられることから、サウンディング型市場調査を実施するものです。

    サウンディング型市場調査の実施概要

    前提条件

    1 2歳児の保育料無償化に伴う保育需要の増加に対応するために、当該地全体を活用した提案を求めるものです。

    2 既存建物(旧市営上小阪西住宅(北街区))は、1の目的より、当該地の活用に合わせて譲渡することを想定しています。

    スケジュール

    実施スケジュール
    内容日程
    実施要領の公表令和7年3月28日金曜日
    現地見学会参加申込期限(希望者のみ)令和7年4月11日金曜日
    現地見学会の開催(希望者のみ)令和7年4月15日火曜日 午前10時から午前11時
    質問受付期間(希望者のみ)令和7年4月15日火曜日から令和7年4月18日金曜日
    質問回答公表令和7年4月23日水曜日
    サウンディング参加申込受付期間令和7年4月24日木曜日から令和7年5月2日金曜日
    サウンディング実施日時及び場所の連絡令和7年5月8日木曜日
    サウンディングの実施(個別ヒアリング)令和7年5月12日月曜日から令和7年5月16日金曜日
    調査結果概要の公表令和7年5月末頃

    サウンディング型市場調査の対象者

     東大阪市内において保育所、認定こども園等の認可保育施設の運営実績のある社会福祉法人または学校法人のうち、当該地の保育事業用地としての活用の実施主体となる意向を有する法人もしくは広範に活用アイデアを提案できる法人とします。

     その他、詳しくは実施要領をご確認ください。

    実施要領及び様式

    お問い合わせ

    東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設指導課

    電話: 06(4309)3201

    ファクス: 06(4309)3225

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム