障害者週間アート展・手作り製品販売会を実施します!
第4回障害者週間アート展
12月3日から9日は、障害者週間です。
障害者週間とは、障害の有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、国民の間に地域社会での共生や差別の禁止などに関する理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動への参加を促進することを目的として、障害者基本法に定められています。
障害者や障害福祉についての理解・関心を深めるきっかけとして、第4回障害者週間アート展、手作り製品販売会を実施します。
とき・ところ
| 開催日 | 令和7年12月3日(水曜日)から12月9日(火曜日) | |
|---|---|---|
| 場所 | 東大阪市役所 本庁舎 1階多目的ホール(東大阪市荒本北1丁目1番1号) | |
| 東大阪市役所 本庁舎 22階市民ギャラリー(東大阪市荒本北1丁目1番1号) | ||
| 時間(1階) | 9時から17時まで | 備考:12月9日(火曜日)は15時までとなります。 |
| 時間(22階) | 9時から23時まで | |
催し内容
障害者事業所や団体などから募集した、アート作品を展示します。入場無料。どなたでも自由にご覧いただけます。
ご来場いただいた方には、一番気に入った作品、推したい作品を1点決めていただき、一票を投票いただくオーディエンス賞を設けます。作品をご覧いただき、心に残った、刺激を受けた、自分の作品、知人の作品、どんな基準でも構いません。お気に入りの一票を投じていただくことをができます。(実施期間は、平日の午前9時から17時までとなります。)
また、アンケートにご協力いただいた方には、障害者事業所の手作り製品が景品となっている、ガチャガチャを回すことができます。(実施期間は、平日の午前9時から17時までとなります。)
あわせて、展示会場では「障害のある人もない人も、みんなが安心できるくらし」をテーマに障害の理解・啓発ポスターの応募作品すべてを展示しております。
皆様ぜひこの機会にお越しください。
また、11月22日(土曜日)13時より、第42回地域ふれあいのつどい アリーナ会場にて、障害の理解・啓発ポスター授賞式を実施します。
受賞作品は会場にて展示を行いますので、ぜひご覧ください。
障害の理解・啓発ポスターのくわしい情報⇒「障害の理解・啓発ポスター募集」
第42回地域ふれあいのつどい アリーナ会場のくわしい情報⇒「第42回地域ふれあいのつどい」(別ウインドウで開く)
第4回障害者週間アート展チラシ
障害者週間 手作り製品販売会
障害者事業所の手作り製品販売会を開催します。どなたでも、気に入ったものを自由に購入できます。
焼き菓子や手芸品、季節にちなんだクリスマスグッズなどを用意して、皆さんのお越しをお待ちしております。
障害者の日々の取り組みや活躍の場に、関心を持っていただける機会となっておりますので、是非お立ち寄りください。
とき
令和7年12月3日(水曜日)から12月5日(金曜日)・12月8日(月曜日)から12月9日(火曜日)
午前の部:10時から13時ごろまで
午後の部:13時から16時ごろまで
備考:出店する事業所の販売状況によっては、予定より早めに終了することがございます。ご了承ください。
出店内容は、下記の出店情報をご確認ください。
ところ
東大阪市役所 1階ロビー
(東大阪市荒本北一丁目1番1号)
