ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    新斎苑整備の検討状況

    • [公開日:2024年6月5日]
    • [更新日:2025年9月2日]
    • ID:39019

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新斎苑整備検討状況

    本市では、市内6ヶ所に斎場を設置(別ウインドウで開く)しておりますが、長瀬斎場を除く5斎場については築年数の経過に伴い、老朽化が深刻な状況です。また、高齢化の進展に伴い、火葬件数は今後ますます増加することが見込まれ、現状のままでは、対応していくことが困難になるであろうと想定しています。

    これらの課題に対応するため、本市では新たな斎場(以下、新斎苑という。)の整備検討を進めているところです。

    東大阪市新斎苑整備基本構想

    新斎苑を整備するうえでの基本的な条件や、基本理念・基本方針などについて検討・整理し、その基本的な考え方を示すものとして、東大阪市新斎苑整備基本構想(別ウインドウで開く)を策定いたしました。

    整備の概要は下表のとおりです。

    整備概要
    項目内容
    建設候補地東大阪市布市町三丁目510、中石切町六丁目801-1 他
    敷地面積約22,600㎡
    火葬炉数12基(予定)

    新斎苑説明会

    新斎苑整備の検討状況についてのご説明・質疑応答を重ね、新斎苑建設に関するご理解を深めていただくとともに、整備に関する疑問点の解消に努めます。

    令和6年度住民説明会

    第1回説明会【開催概要】
    1.開催日時令和6年5月28日火曜日 18時30分
    2.参加者数21名
    3.開催会場東大阪都市清掃施設組合第5工場 3階研修室
    4.説明会内容1.説明会とワークショップの目的と進め方
    2.既存斎場の現状と新斎苑の概要
    3.全国の特徴ある斎場の事例紹介
    4.生活環境影響評価の調査目的・内容
    第2回説明会【開催概要】
    1.開催日時令和6年11月9日土曜日 10時00分
    2.参加者数15名
    3.開催会場東大阪都市清掃施設組合第5工場 3階研修室
    4.説明会内容1.住民説明会での質問・意見に対する回答・方針
    2.各種調査結果報告
    3.新斎苑整備基本構想の検討状況(基本理念・基本方針・配置計画等)
    第3回説明会【開催概要】
    1.開催日時令和6年12月21日土曜日 10時00分
    2.参加者数20名
    3.開催会場東大阪都市清掃施設組合第5工場 3階研修室
    4.説明会内容1.新斎苑整備基本構想の概要について
    2.今後のスケジュールについて

    令和7年度住民説明会

    第1回説明会(講演会)【開催概要】
    1.開催日時      
    令和7年8月2日土曜日 10時00分                             
    2.参加者数19名
    3.開催会場東大阪都市清掃施設組合第5工場 3階研修室
    4.説明会内容1.講演会(火葬場の役割と火葬場の現在)   
    2.今後のスケジュール
    3.新斎苑へのアクセスと車両出入口
    4.土地利用イメージ

    【住民説明会等での質問・意見に対する回答・方針】

    これまでに開催した住民説明会等での主なご質問やご意見に対する本市の回答については以下のとおりです。

    住民説明会等での質問・意見に対する回答・方針

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    新斎苑ワークショップ

    新斎苑施設や施設周辺の整備等について参加者同士で意見交換をしていただき、新斎苑整備に住民の皆様のご意見を反映させることを目的に開催します。
    第1回ワークショップ【開催概要】
    1.開催日時令和6年7月20日土曜日 14時00分
    2.参加者数19名
    3.開催会場東大阪都市清掃施設組合第5工場研修室
    4.主な意見【テーマ1】建設候補地周辺の地域課題について
    ・公園や近辺の道が暗い
    ・周辺に飲食店が少ない
    ・周辺道路の状況が悪い(五差路、道幅、交通量等)
    ・交通アクセスが不便
    ・地域活性化のためスポーツイベント等の開催

    テーマ2】新斎苑に希望すること
    ・環境への配慮(定期的なモニタリングの実施、太陽光発電の活用など)
    ・恩智川沿いや公園等の周辺を含めた整備
    ・適切な利用料金の設定(市外利用者の料金を値上げする)
    ・斎苑の名称に地名を入れない
    ・斎苑利用者による交通渋滞の対策
    ・施設のバリアフリー化
    ・大規模災害を想定した施設整備
    ・火葬場のイメージの払しょく
    第2回ワークショップ(施設見学会)【開催概要】
    1.開催日時令和6年9月28日土曜日 8時00分
    2.参加者数13名
    3.見学先奈良市斎苑 旅立ちの杜
    4.プログラム⑴「奈良市斎苑 旅立ちの杜」施設見学
    ⑵施設見学会のアンケート記入
    ⑶参加者同士で感想を共有(ワークショップ)
    5.意見・感想等開催結果(PDF形式、634.67KB)(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    東大阪市健康部斎場管理室 新斎苑整備課

    電話: 06(4309)3206

    ファクス: 06(4309)3815

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム