産学官連携事業

【募集を締め切りました】近畿大学との産学官連携企業を募集します
東大阪市では、近畿大学との産学官連携プロジェクトで、企業活動の要となる商品開発や商品企画を実施しています。デザインを学ぶ学生から、常識や既成概念にとらわれない自由な発想と若い感性を通じた商品開発及び商品企画のアイデア、ヒントを得る機会となります。次の時代を担う学生たちは、次世代の顧客でもあります。この機会を活かして、学生の新しいアイデアと視点を社内のモノづくり環境に活かしてみませんか。

募集内容
新商品開発・商品企画・アイデアリサーチなど

対象者
東大阪市内に事業所または主たる生産拠点(工場)を有する製造業者または商品企画・設計・開発業者

参加条件
Zoomが利用可能であること

参加費
55,000円(税込) (受託研究費として)
備考:学生から提案を受けた商品企画のアイデアを実用化(商品化)する場合(一括買取)。
(買取金額は50,000円を基準としますが、状況に応じ両者協議の上設定します)

定員
2社(申込多数の場合は、大学とのヒアリングにて選定)

期間
令和6年9月中旬頃から令和7年1月下旬頃
備考:授業は火曜日もしくは木曜日の13:15から14:45を予定

申込方法
下記の必要事項を記載の上、モノづくり支援室までメール(monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp)にてお申込みください。
備考:様式は問いません。(応募の際は「近畿大学との産学官連携」と記載ください。)
1.企業名
2.担当者名
3.連絡先(電話・FAX・Eメール)
4.学生に提案いただきたい内容(具体的に)
(会社のパンフレット等をお付けいただいても構いません)

申込期限
令和6年6月21日(金曜日) 締切

注意点
本事業の取り組みについては、オンライン(Zoom)を活用した授業も想定しております。そのため、Zoomを利用できる環境を整備していただく必要がございます。その他、授業の実施方法等が変更となる可能性がございますが、あらかじめご了承くださいませ。
備考:現時点では対面授業を予定
令和6年度の募集について

事業実績

【令和5年度】近畿大学×株式会社フォレストパックス 「パッケージ開発」

近畿⼤学⽂芸学部と、砂糖類の加⼯や販売、梱包材料の販売などを⾏う株式会社フォレストパックスが共同で、同社の製品「アイスドリンクシュガー」の新パッケージをデザインしました。
本商品は、未来における「健康・快適・サスティナブルな⽣活」を実現する製品・技術として、2025⼤阪・関⻄万博の⼤阪ヘルスケアパビリオン「未来の⽣活スタイル」での展⽰を予定しています。

【令和元年度】大阪芸術大学×株式会社水野製作所 「Amaryllis(アマリリス)」

大阪芸術大学と東大阪の町工場、水野製作所との産学官連携で生まれました。
板金という加工を広く社会に知ってもらう活動から、子供が口に入れても安全な「遊び道具」としてスタートしたキーホルダーで、こどもから大人まで好きな組み合わせで『見る』『触る』『金属音』などモノづくりを体験できる新しいアイテムです。