ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    大阪府緑化樹配付事業のご案内

    • [公開日:2025年7月20日]
    • [更新日:2025年7月17日]
    • ID:30838

    大阪府緑化樹配付事業

    自治会やPTA、事業所の従業員の方々など地域の方が行う地域緑化に対して、樹木を配付します。

    対象

    • マンション等を自治会や町内会の皆さんが協同で緑化する場合。
    • 学校などをPTAの皆さんが協同で緑化する場合。
    • 公共の場を地域の皆さんが協同で緑化する場合。
    • 工場を社員の方や地域の皆さんが協同で緑化する場合。

    〇住民や社員、PTAなどの皆さんが共同して行う緑化が対象となります。植栽を業者だけで実施する場合は、対象となりません。

    配付樹木の種類

    • 高木(約1.5m):キンモクセイ、サザンカ、ヤマモモ、イロハモミジ、コブシ、サルスベリ、セイヨウベニカナメモチ(レッドロビン)、ソメイヨシノ、ハクモクレン、ハナミズキ(赤花、白花)、ヤマザクラ 以上12種類

    • 低木(0.3mから0.5m):アオキ、クチナシ、サツキツツジ、シャリンバイ、キンメツゲ、ヒラドツツジ、ユキヤナギ、アジサイ、カンツバキ 以上9種類

    • つる性植物(0.2mから0.3m):キヅタ、ナツヅタ、ツキヌキニンドウ、テイカカズラ、モッコウバラ 以上5種類

    注意事項

    ・原則、1か所あたり高木2本以上の申請が配付条件です。

    ・低木・つる植物の配付本数は、高木1本あたり合計5本以内とします。

    ・配付した樹木は、地植えもしくは容量100L以上の大型プランターに植え付けてください。

    ・配付本数には限りがあるため、希望の樹種や本数をお渡しできない場合があります。

    ・植栽場所・団体名を、実績報告書やホームページで公表することもあります。

    ・実績報告書の提出が必要です。提出の際は、「植栽前」、「植栽中」、「植栽後」の写真の添付が必要です。「植栽中」には、大阪府の「みどりの基金」のロゴを入れて撮影してください。活動中の写真は協同で緑化していることがわかるように撮影してください。

    ・配付された樹木は皆様のものです。植え付けや管理は、配付の申し込みをされた皆様で責任をもって実施してください。


    申込方法

    みどり景観課窓口でお渡しする申請書類に必要事項を記入して、8月15日(金曜日)までにみどり景観課へ提出してください。なお、申請には「緑化樹木配付申請書」、「申請団体調書」、「申請数量」、「緑化計画図」、「位置図」、「植栽前写真」が、それぞれ3部必要となります。

    また、植栽後には 「緑化樹木配布完了報告書」、「植栽実績図」、「植栽中写真」(みどりのロゴを一緒に写したもの)、「植栽後写真」が、それぞれ3部必要になります。



    樹木の配布日

    令和8年2月から3月頃、みどり景観課が指定する場所にて配付予定。

    お問い合わせ

    東大阪市土木部みどり景観課

    電話: 06(4309)3227

    ファクス: 06(4309)3836

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム