共通メニューなどをスキップして本文へ
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
ホームへ
くらし
健康・医療・福祉
文化・スポーツ協働
市政
市の紹介みどころ
事業者の方へ
メニュー
閉じる
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
布施戎神社は「河内のえべっさん」として親しまれ、境内には日本で一番大きいといわれる鋳造のえびす像がまつられています。
参拝者が福笹などを買い求めると、福娘は「ようお参りです」と語りかけ、参拝者の頭上で神楽(かぐら)鈴(すず)を振ってお祓いをしていました。ご利益にあやかろうと毎年約15万人が訪れ、境内は大いに賑わっていました。
【前のニュース】 【次のニュース】
東大阪市市長公室広報広聴室 広報課
電話: 06(4309)3102
ファクス: 06(4309)3822
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
お問い合わせフォーム