ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    子ども市政だより第23号 4面

    • [公開日:2016年7月25日]
    • [更新日:2021年12月16日]
    • ID:17787

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    囲碁・井山七冠誕生!
    史上初 七大タイトル独占

    東大阪市の名誉市民へ

    東大阪市出身の囲碁のプロ棋士・井山裕太さん(27歳)が、4月に行われた十段戦で伊田篤史十段に勝利し、これまで誰もできなかった七冠同時制覇を達成しました。

    市では、井山さんの活躍が市民にとって大きな希望となり、市の発展にも貢献するものであるとして、「名誉市民」の称号を贈ることを決めました。

    7月2日に大阪市内のホテルで開催された「お祝いの会」では、タイトルごとに主催する新聞社の代表から井山さんに、各タイトルの認定状が授与されました。井山さんは「応援してくださる地元の皆さんのおかげで、七冠を達成できました。今後も感謝の気持ちを忘れずにがんばって歩んでいきたい」と笑顔で話していました。

    井山さんは、市立孔舎衙東小学校、市立孔舎衙中学校を卒業。12歳でプロ入りし、数々の最年少記録を樹立してきました。平成21年11月には史上最年少で名人位を獲得しています。

    名誉市民は、作家の司馬遼太郎さんや平成24年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんなど、これまで4人に授与しています。

    おじゃまし丸

    仲良く元気で明るい学校に
    桜橋小学校が誕生

    今年4月、永和小学校と菱屋西小学校がひとつになり、全校児童397人の「桜橋小学校」が誕生しました。

    桜橋小学校という校名は、菱屋西・永和の両校で候補を出し合い、両校の全校児童による投票で決まりました。学校のすぐそばを流れる長瀬川にかかる橋を「桜橋」といい、春になると桜がきれいに咲く名所であることから、桜橋小学校という校名に票が集まりました。

    6月14日に行われた開校記念式典には、菱屋西小学校に通っていたことがあり、桜橋小学校の校歌の作曲をした上柴はじめさんもかけつけました。この日は、上柴さん作曲の「赤い屋根の家」を全校児童で合唱しました。

    最後に、児童を代表して6年生の吉岡涼介さんが「ふたつの学校がひとつになるので、心配もされましたが、わたしたちは大丈夫です。仲良く元気で明るい学校をつくっていきます」と力強くあいさつしました。

    東大阪アレコレ へぇー!!

    世界中のおもちゃが大集合
    宮本順三記念館 豆玩舎ZUNZO

    八戸の里にある豆玩舎ZUNZOには、昔の日本のおもちゃや世界の人形・仮面などが約5,000個も展示されています。このおもちゃたちは、東大阪市で50年近くグリコのおもちゃを作っていた宮本順三さんのコレクションです。

    宮本さんは、「おまけ博士」と呼ばれ、おもちゃの値段が高かった時代に、小さくて楽しいおもちゃをお菓子のおまけにして、全国の子どもたちに届け続けました。

    学芸員の磯田武士さんは「ここでは、おもちゃを見ることができて、遊ぶこともできて、作ることもできます。ぜひ体験しに来てください」と話しています。

    場所
    下小阪5-1-21
    ※入館料が必要。
    問合せ先
    06(6725)2545(ファクス兼用)

    宮本順三さん(1915年~2004年)

    10歳から88歳で亡くなるまでを東大阪市で過ごし、おもちゃデザイナー、画家として活躍。

    クロスワードパズルに挑戦!

    〈タテのカギ〉と〈ヨコのカギ〉を解いて、カギと同じ数字の書いてあるマスから1文字ずつ書いてください。最後に、色のついたマスの文字を組み合わせてできる言葉が答えです。答えがわかったら、応募して景品をゲットしよう。

    ハガキにクイズの答え、「すくらむ」の感想と今後取りあげてほしいこと、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を書いて、8月31日(水曜日)(必着)までに郵送してください(ファクス、Eメールも可)。抽選で30人に、災害時などに寒さや暑さから体を守るアルミシートをプレゼント。

    応募先
    〒577-8521市役所広報課 06(4309)3102、ファクス06(4309)3821、Eメールアドレス koho@city.higashiosaka.lg.jp

    タテのカギ

    1. うどんやそばに入れるピリッとする薬味。●●●とうがらし。
    2. 川で魚をとったり、泳いだりすること。
    3. 長靴みたいな形をしたヨーロッパの国。ピザやパスタが有名です。
    4. 三角のポーズや猫のポーズなどがあるインドで生まれた体操。
    5. あさりより少し小さな貝で、味噌汁の具としてよく使われます。
    6. とても恥ずかしくなることを、ことわざで「●●があったら入りたい」といいます。
    7. ●●●●火山が噴火し、活動が活性化すると島ができます。
    8. 学校の授業のひとつで、ミシンの使い方や料理の仕方などを学びます。
    9. 地球を英語で。
    10. お肉やニンニク、ニラを食べると●●●●がつきます。
    11. とても長持ちする食品。シーチキンやパイナップルなどの●●●●がよくあります。
    12. 今号のすくらむで勉強した、水やお湯をかけるだけで食べられるようになるお米は●●●●●米。
    13. 昔はここでお水を汲んでいました。
    14. 海に住む地球で1番大きな哺乳類。
    15. 深海に生きる光る魚といえばチョウチン●●●●。
    16. 雪の上を滑るときに使う道具。
    17. 北海道の湖に生息する緑色で丸い生き物。
    18. 兄弟や姉妹の子どもで男の子は甥、女の子は●●といいます。
    19. アサリ、ハマグリ、アワビ、カキは●●。

    ヨコのカギ

    1. 南の国によく生えている植物で、実はジュースなどにします。
    2. 家に勉強を教えに来てくれる先生。
    3. 真ん中に穴が空いた練り物。
    4. 虫や魚を捕まえるときに使う道具。
    5. 1776年にイギリスから独立した国で世界最大の経済大国。
    6. ペーパー、ゴッド、ヘアー。日本語にすると。
    7. 熊本県の地名で活火山が有名です。
    8. 歌や踊りに合わせて行う手拍子やかけ声のこと。
    9. キャンドル●●●●、セルフ●●●●、●●●●エリア。
    10. 10本足で墨を吐く生き物。
    11. 今号のすくらむで勉強した、災害が発生したときに学校で避難所となる場所。
    12. 紫色が混じった鮮やかな青色を●●色といいます。
    13. 窓を開けたときに虫が入ってこないようにする戸。
    14. 大工さんが木などの表面を削るときに使う道具で漢字で「鉋」と書きます。
    15. 緑色の豆で、塩茹でしたり、そのまま焼いたりして食べます。
    16. ことわざで、●●と鞭。●●降って地固まる。
    17. 大昔の人類はマンモスなどの●●をして生活していました。
    18. 太陽から数えて9番目の惑星で、英語でネプチューンといいます。
    19. 桃よりも小さくてすっぱい果物。●●●ももももももの内という早口言葉があります。
    クロスワードの画像

    答え:

    答えの欄の画像

    ヒント:このページのどこかに答えがあるよ。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム