東大阪市廃棄物減量等推進審議会

東大阪市廃棄物減量等推進審議会とは
廃棄物減量等推進審議会とは、東大阪市廃棄物の減量推進、適正処理等に関する条例第32条の規定に基づき、一般廃棄物の減量、適正な処理等に関する事項について審議を行う市長の附属機関です。
委員は、学識経験者、公共的団体その他の団体の役員、公募による市民、関係行政機関の職員等によって構成され、委員15人以内で組織されます。

条例・規則
東大阪市廃棄物の減量推進、適正処理等に関する条例・施行規則
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

令和7年度会議について
東大阪市廃棄物減量等推進審議会の会議を次のとおり開催します。
なお、この会議の傍聴を希望される方(市内に在住もしくは在勤に限る。)は、以下の事項に従って傍聴してください。

開催日時
令和7年5月30日(金曜日)午前10時00分から

開催場所
東大阪市役所本庁舎 22階会議室
(東大阪市荒本北1-1-1)

議題
・現行計画(第7期)の取組み状況について
・計画策定に伴う基礎調査業務の報告について(令和6年度実施)
・その他

傍聴人の定員
5名

傍聴手続き
傍聴を希望される方は、5月23日金曜日までに「傍聴申込書(様式1)」をメール、ファクスまたは郵送にて循環社会推進課までお申し込みください。期日を越えてからのお申し込みはできませんので、ご注意ください。