高齢者虐待の防止について
[2020年6月29日]
ID:6176
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高齢者虐待をなくすには、ともかく早く相談いただくことが不可欠です。
具体的には次のふたつが必要になります。
◇虐待を受けている高齢者を一日でも早く守る(これ以上の虐待を受けないようにする)ために、早く気がつき、早く相談して、早く支援が始まるようにすること
◇虐待が起こらないよう、早く必要な支援が行われるようにすること
◇虐待なのかどうかを判断しなければならないと思わないでください。
◇高齢者の安心な生活が損なわれていると思われるときは何らかの支援が必要な可能性が高いです。
◇ともかく一度相談してみてください。
東大阪市では、高齢者虐待に関する通報・相談窓口を設けています。虐待が心配される高齢者がおられたら、早めに窓口に相談してください。
養護者による虐待パンフレット
養介護施設従事者による虐待の相談窓口
養介護施設従事者による虐待パンフレット
高齢者虐待の防止についてへの別ルート
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.