ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年8月1日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5709

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    あの日を忘れない 平和への思いを育むために

     終戦から60年。今では、戦争の惨禍を体験したことのない世代が大半を占めるようになりました。

     いつまでも平和であり続けるためには、1人ひとりが平和の尊さを心に刻み、後世に伝えることが大切なのではないでしょうか。

     第2次世界大戦では、兵士のほか多くの一般市民も戦争の巻き添えになり、世界で5,600万人を超える人々の命が奪われました。

     今年はこの戦争が終わって60年。8月6日、9日には、広島と長崎も被爆60周年を迎えることになります。60年の節目に今一度、戦争の悲惨さ、核兵器の恐ろしさを振り返り、平和の尊さを心に刻みましょう。

     戦後再び、あの悲劇を繰り返してはならないと、私たちは戦争の放棄と平和への願いを込めた「日本国憲法」を制定し、恒久平和の確立をめざして努力し、日本では戦争のない日々が続いています。しかし、世界では、戦争やテロ事件など治安の悪化の続く地域があり、尊い生命が犠牲になっています。また、核実験や、核開発など核兵器廃絶に向けても予断を許さない状況にあります。

     今後、人類が二度と悲惨な体験をしないため、核兵器をはじめとする非人道的な兵器を廃絶し、世界の恒久平和を早期に実現させることが、今を生きる私たちの責務ではないでしょうか。

     本市は、1985年(昭和60年)に制定した非核「平和都市宣言」の趣旨に基づき、1993年(平成5年)に平和なまちづくりのシンボルとして広島、長崎の灯火から分火を受け、“平和の灯”を市民会館前に設置するなど、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を訴えてきました。

     今年も「平和のつどい」と題して平和資料展(8月9日(火曜日)から14日(日曜日)まで)や、中国古筝奏者・伍芳さんによる平和公演(14日)などを府立中央図書館で開催します。ぜひ参加していただき、ともに平和希求への大きな輪を広げましょう。

    原爆死没者、戦没者へ平和祈念の黙とうを

     広島と長崎では、原爆投下の日に原爆死没者のめい福と世界の恒久平和を願って、被爆六十周年の慰霊と平和祈念の式典が行われます。また、8月15日の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」には、日本武道館で全国戦没者追悼式が開かれます。

     亡くなられた方のめい福と、再びこのような惨事が起こらないことを祈り、それぞれの家庭や職場で、次の日時に1分間の黙とうを捧げましょう。

    とき

    • 8月6日(土曜日) 午前8時15分
    • 8月9日(火曜日) 午前11時2分
    • 8月15日(月曜日) 正午

    募集します 人権啓発詩読書感想文

     「人権の尊さや、お互いの人権を守ること、差別のない明るい社会を築くことの大切さ、平和の尊さを訴えること」などをテーマに募集します。

    応募資格
     市内在住、在学の小・中学生

    規格

    • 詩 形式、長さは自由
    • 読書感想文 400字詰め原稿用紙に、小学生は3枚以内、中学生は5枚以内

     ☆いずれも1人1編で、未発表の創作作品に限る

    応募方法
     作品名、氏名、学校名、学年、氏名公表の可否、読書感想文は図書名と著者名、発行所も書いて、9月26日(月曜日)(必着)までに郵送

     ※作品は返却しません。
     ※優秀作品は表彰します。

    応募・問合せ先

     〒577・8521 市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    終戦から60年あの戦争を忘れないために 戦争の本展’05を開催

     市立図書館では、8月2日(火曜日)から16日(火曜日)まで“戦争の本展”を開催し、戦争の残酷さや平和の大切さを訴える図書資料を展示するほか、次のとおりビデオ上映を行います。

    ビデオ鑑賞会

    とき・ところ・定員

    • 8月6日(土曜日) 午後2時から 永和図書館大蓮分室・80人
    • 8月12日(金曜日) 午前10時30分から 永和図書館・40人

    ところ
     
    花園図書館、旭町図書館、永和図書館、永和図書館大蓮分室

    内容
     「ヒロシマに1番電車が走った」
     ※当日先着順です。

    問合せ先

    • 花園図書館 0729(65)7700、ファクス0729(65)9212
    • 旭町図書館 0729(82)1235、ファクス0729(84)6079
    • 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 永和図書館大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

     

     私のおじいちゃんは、大阪大空襲を体験しました。その時は中学3年生で、「学徒勤労動員」といって授業はなく、大阪市の軍需工場で働いていたそうです。

     近所の家に焼夷弾が落ちて辺り一面火の海で避難しました。

     次の日、動員先の工場に行くのに電車は動いておらず、歩いて工場まで行きました。その途中、何回も焼死体を見たそうです。工場も焼けて、なかったようです。

     私は、おじいちゃんがこんなに恐ろしい体験をしたことを聞いて、びっくりしました。私だったらどうしただろうと思います。そのころの私くらいの年齢の子たちは何を考えて毎日すごしていたのでしょうか。

    人権作品集22集「児童の平和新聞」より

     

     大阪が本格的な空襲を受けたのは、東京大空襲から3日後の昭和20年3月13日から翌未明にかけてでした。大阪上空に殺到した約280機のB29は浪速区をほぼ全滅させたほか、市中心部に壊滅的な被害を与えました。このたった1回の空襲で4000名近い市民が犠牲になりました。

     以後、大阪は8回の大空襲を含め、記録に残るおもな空襲は21回を数えました。死者・行方不明者はあわせて約1万5千名、罹災戸数は約34万6千戸に上りました。

     大都市でありながら、名古屋や横浜よりも空襲の回数は少ないものでしたが、人的被害や罹災戸数は、それらの比ではありませんでした。

    社団法人日本戦災遺族会発行「平和への想い2005」より

    ドリーム21 夏休み特別展

    小さなちいさなご近所さん 東大阪の昆虫たち

     昆虫は生き物の中で、もっとも種類の多いグループで、地球上どこにでもいる生物といえます。もちろん、私たちのすぐそばにもさまざまな昆虫がいて、知らずしらずのうちにかかわりを持って生活しています。

     本展では、身近にいる昆虫にスポットをあて、東大阪に住む昆虫の標本や写真の展示のほか、昆虫の生活や観察ポイントなどを紹介します。

     自分たちのすぐそばに住む小さな隣人として親しみを持っていただき、人と昆虫のかかわりについて考えてみませんか。

    とき
     8月13日(土曜日)から28日(日曜日)まで 午前9時30分から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
     ☆月曜日は休館

    ところ
     ドリーム21

    内容

    • 昆虫に関する解説
    • 東大阪の昆虫(標本など約500点)の展示
    • 昆虫ジオラマ(立体模型)コーナー
    • 図書コーナー
    • 昆虫クイズ・ミニ知識

    問合せ先

     ドリーム21 0729(62)0211、ファクス0729(62)0810

    東大阪アリーナ

    水泳教室

     水泳教室の第2期会員を募集します。期間は、9月から11月までです(計10日間)。

     水泳教室を曜日、時間、定員、対象の順で説明します。

    女性A

    • 木曜日
    • 午後2時から午後3時まで
    • 30人
    • 18歳以上

    女性B

    • 水・木・金曜日の3コースから選択
    • 午前11時から午後0時まで
    • 30人
    • 18歳以上

    シルバー

    • 月・水・金曜日の3コースから選択
    • 午後1時30分から午後2時30分まで
    • 20人
    • 60歳以上

    中学生・一般

    • 月・金曜日の2コースから選択
    • 午後7時から午後8時まで
    • 30人
    • 中学生以上

    年少

    • 月・水・木・金曜日の4コースから選択
    • 午後3時30分から午後4時30分まで
    • 30人
    • 平成11年4月2日から平成13年4月1日生まれまで

    小学生A

    • 月・水・木・金曜日の4コースから選択
    • 午後5時から午後6時まで
    • 50人
    • 小学生

    小学生B

    • 木曜日
    • 午後6時15分から午後7時15分まで
    • 30人
    • 小学生

     ※年齢、学年は4月1日現在

    費用

    • 年少、小学生、中学生 8,000円
    • 高校生以上 1万2,000円

    申込方法
     往復ハガキ(1人1枚)に教室名、コース(第2希望まで)、泳力、住所、氏名、年齢(小学生は学年、年少は生年月日も)、電話番号を書いて、8月10日(水曜日)(消印有効)までに郵送
     ※マンツーマン指導はできません。
     ※参加希望者数によっては、中止する場合があります。
     ※参加定数を超える場合は抽選し、結果は8月22日(月曜日)ごろに通知します。

    特別個人利用デー

     家族・友達同士で気軽にスポーツを楽しめます。

    とき
     8月11日(木曜日)から13日(土曜日)まで

    • 午前10時から正午まで
    • 午後1時から3時まで
    • 午後3時から5時まで
    • 午後5時から7時まで

    ところ
     
    東大阪アリーナ

    種目・貸出数

    • 卓球 10台
    • バドミントン 10面

    費用

    • 大人 2時間300円
    • 中学生以下 2時間150円

     ※延長はできません。
     ☆支払いは当日受付で

    申込方法
     8月10日(水曜日)(午前10時から午後5時まで)から電話で(申込先着順)
     ※体育館シューズ、ラケット、ボールなどは持参してください。

    プールの利用について

     8月20日(土曜日)、21日(日曜日)は水泳大会開催のため、終日プールの一般利用はできません。ご了承ください。

     ※ロッカー・駐車場代は別途必要です。

    ところ
     東大阪アリーナ

    申込・問合せ先

     〒577・0804 中小阪4-7-60 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994

    楽しく 遊ぼう 子育て支援センター

    ※車での来場は、ご遠慮ください。

    荒本子育て支援センター

    おやこ広場

     3週間に一度、親子で楽しく遊びます。

    対象・定員・初回の日

    • ほし組 1歳6か月以上2歳未満の乳幼児とその保護者・18組(8月31日)
    • にじ組 2歳児とその保護者・20組(9月7日)
    • そら組 3歳児以上の乳幼児とその保護者・20組(8月24日)

     ☆全5回で、いずれも水曜日の午前10時から11時まで。申込み多数のときは抽選

    ところ
     荒本子育て支援センター

    申込期間

    • ほし組 8月22日(月曜日)から24日(水曜日)まで
    • にじ組 8月26日(金曜日)から29日(月曜日)まで
    • そら組 8月8日(月曜日)から10日(水曜日)まで

     ☆申込みは電話で

    申込・問合せ先
     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    子育て連続講座

     子育ての困ったことなどを話し合って、お母さん同士で交流しませんか。

    とき
     9月6日から10月11日までの毎週火曜日 午前10時から11時30分まで

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象・定員
     2歳児以上の乳幼児とその保護者・15組(抽選)
     ☆保育あり

    申込方法
     8月1日(月曜日)から12日(金曜日)までに電話で

    親子広場

     親子で遊びながら交流します。

    とき
     9月の毎週木曜日 午前10時から11時30分まで

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     5か月から1歳未満までの乳幼児(9月1日現在)・8組(抽選)

    申込方法
     8月1日(月曜日)から12日(金曜日)までに電話で

    申込・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

     時間内に自由に遊びに来てください。

    ホッと広場

    とき

    • 火・木曜日 午前9時30分から午後4時まで
    • 土曜日 午前9時30分から11時30分まで

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    ハイハイタイム

    とき
     水曜日 午後1時30分から4時まで

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     未歩行児とその保護者
     ※毎月第3水曜日は、保健所保健師による健康相談もあります。

    問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム