ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年6月1日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5594

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    6月は環境月間 よりよい生活環境をつくりだすために

     6月は「環境月間」です。

     期間中、市内で環境騒音調査や公害防止パトロールなどを実施します。

     皆さんもこの機会に、環境について考えてみませんか。

    環境騒音調査

     市内15地点で、昼夜の騒音レベルを測定する「環境騒音モニタリング調査」を実施し、環境基準の達成状況を調べます。

    騒音計の無料貸出

     騒音計でいろいろな音の大きさを測ってみませんか。身の回りの音環境を考えるきっかけづくりにもなります。

     また、工場や事業場の方も自主的な環境管理のためにご利用ください。

     なお、振動計も貸し出しています。

    川や池の汚れ防止にご協力を

     川の汚れの約8割は、生活排水によるものです。

     皆さんのちょっとした心づかいで、川をきれいにできますので、次のことにご協力ください。

    • 調理くずや食べ残しは、流しに流さず、ごみとして出す
    • 食用油は、できるだけ使いきったうえで、古新聞などに吸い込ませてごみとして出す
    • 洗濯をするときは、粉石けんを正しく計り、使用量を減らす工夫をす
    • 米のとぎ汁は、植木や草花の肥料にする
    • 川や池に、ごみ、空き缶などを捨てない

    産業廃棄物不適正処理防止パトロール

     産業廃棄物の排出事業所や処理業者への立入指導を行います。また、野焼きの重点パトロールも実施します。

    公害防止パトロール

     騒音や振動、大気汚染、水質汚濁を防止するため、工場や事業場に立入指導を行います。

    問合せ先

     産業廃棄物に関する項目 産業廃棄物対策課 06(4309)3207から8まで、その他の項目公害対策課 06(4309)3203から6まで ファクス番号はいずれも06(4309)3818

    大気・河川水・底質など市内のダイオキシン類濃度を調査しました

     市内のダイオキシン類の汚染状況の実態を把握するため、平成10年度より環境大気や水質などについて、ダイオキシン類濃度を調査しています。

     このほど平成16年度の調査結果がまとまりましたので、お知らせします。

    大気、河川水、底質の調査結果

     ダイオキシン類対策特別措置法(ダイオキシン法)が平成12年1月に施行され、大気、水質、土壌、底質の環境基準が設定されました。

     大気、水質、底質の調査結果を調査地点、濃度、基準値・単位の順で説明します。

    大気

    西保健センター

    • 0.094
    • 大気環境基準:0.6(1立方メートル当たりのピコグラム)

    旭町庁舎

    • 0.069
    • 大気環境基準:0.6(1立方メートル当たりのピコグラム)

    河川水

    恩智川(上流)

    • 1.3
    • 水質環境基準:1(1リットル当たりのピコグラム)

    恩智川(下流)

    • 1.1
    • 水質環境基準:1(1リットル当たりのピコグラム)

    底質

    恩智川(上流)

    • 15
    • 底質環境基準150(1グラム当たりのピコグラム)

     

    • 西保健センターと旭町庁舎は4回の平均値、恩智川の2地点は2回の平均値です

     大気、底質については環境基準を下回っていました。河川水については去年よりは良くなっていますが、環境基準を少し上回っていたため、大阪府および関係市と連携して調査を行い、原因究明に努めます。

    問合せ先

     公害対策課 06(4309)3204、ファクス06(4309)3818

    水走焼却工場とその周辺

     平成16年度に実施した水走焼却工場の排ガス、焼却灰、飛灰および周辺地域の大気・土壌のダイオキシン類の調査結果を調査対象、測定日、調査結果の順で説明します。

    単位説明

    • pg(ピコグラム) 1兆分の1グラム
    • ng(ナノグラム) 10億分の1グラム
    • TEQ 毒性等量
    • 立方メートルN 温度0度、圧力1気圧のガス1立方メートル

    排ガス(単位:ng-TEQ/立方メートルN) 基準値:1

    第1工場1号炉

    • 6月29日
    • 0.0057

    第1工場2号炉

    • 6月29日
    • 0.0029

    第2工場1号炉

    • 6月9日
    • 0.12

    第2工場2号炉

    • 7月13日
    • 0.47

    第2工場3号炉

    • 7月13日
    • 0.27

    焼却灰(単位:ng-TEQ/グラム) 基準値:3

    第1工場1号炉

    • 6月29日
    • 0.0084

    第1工場2号炉

    • 6月29日
    • 0.020

    第2工場1号炉

    • 6月9日
    • 0.087

    第2工場2号炉

    • 7月13日
    • 0.014

    第2工場3号炉

    • 7月13日
    • 0.011

    飛灰(単位:ng-TEQ/グラム) 基準値:3

    第1工場

    • 6月29日
    • 0.21

    第2工場

    • 6月9日
    • 0.25

    大気(単位:pg-TEQ/立方メートル) 基準値:0.6

    府立東大阪養護学校

    • 1月27日から2月3日
    • 0.12

    土壌(単位:pg-TEQ/g) 基準値:1000

    今米公園

    • 1月27日
    • 2.4

     測定値は、いずれも基準値を超えていません。

     今後もダイオキシン類対策特別措置法に基づき調査を継続します。

    問合せ先

     東大阪都市清掃施設組合 0729(62)6021、ファクス0729(62)6125

    6月4日から10日までは歯の衛生週間です

    健康づくりは口の中から

    口の中とからだ

     口の中の健康は、全身の健康に大きく影響するといわれています。

     今ある歯を大切にすることは、自分でできる簡単で、かつ最良の健康づくりです。

     口の中の細菌は、食べ物のかすなどを材料にして増え、プラーク(歯垢)をつくります。プラークが増えると、歯の病気にかかりやすくなります。

    自分の歯を失うこと

     むし歯と歯周病は、歯を失う最大の原因といわれています。

     歯周病は成人だけの病気ではなく、若年者にも見られます。初期段階では困ることも少ないのですが、進行すると、自分のからだの抵抗力が低下し始める40歳代の頃から、歯周病が原因となって歯を失う人が増えています。

     歯を失うと、噛む力が落ち、食べられるものも限られてきます。これを補うために入れ歯を入れたとしても、噛む力は元どおりには回復されず、毎日の取り扱いもたいへんです。

    自分の歯を守るには

     それでは、どうすれば自分の歯を失わなくてすむのでしょう。

     第一に、食事は時間をかけて、よく噛んでゆっくり食べることです。

    よく噛んでゆっくり食べることは、歯の病気を防ぐだけでなく、消化を助け、血液の循環をよくし、脳の働きを活発にします。また、食べ過ぎも防ぎます。

     現代は、加工食品やインスタント食品など、あまり噛まなくても食べられる食べ物が増えています。食卓にある程度噛み応えのあるものを意識的に一品用意するなどの工夫が必要といえるでしょう。

     また、歯グキを丈夫にするために、カルシウムやたんぱく質とともにビタミンの多い野菜や果物を多く食べるなど、バランスのよい食事を心がけましょう。

     第二には、歯や歯グキとの境目を丁寧に清潔にすることです。

     日ごろから口の中を清潔に保つことによって、歯垢を少なくし、歯グキの血行を促すことができ、歯の病気を遠ざけることにつながります。

     第三に、かかりつけの歯科医を持つことです。

     歯の治療だけでなく、自分の口の中のケアの方法が今までどおりで良いのかどうかも診てもらいましょう。あなたの口の中の健康保持のためにきっと良いアドバイスが得られるでしょう。

    問合せ先

     保健所健康づくり課 0729(60)3802、ファクス0729(60)3809、東・中・西保健センター

    親子で遊ぼう! 子育て支援センターの催し

    荒本子育て支援センター

    リズムあそびとオモチャづくり

    とき
     6月20日(月曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象・定員
     3歳以上の子どもとその保護者・25組
     ☆牛乳パック1個を持参

    申込方法
     6月13日(月曜日)の午前10時30分から電話で

    おでかけおやこ広場

     来館が困難な地域で行います。

    とき
     6月29日(水曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     やまなみプラザ(四条)

    対象・定員
     就学前乳幼児とその保護者

    内容
     遊びのコーナー、体操タイム、壊れたオモチャの修理など

    申込方法
     6月17日(金曜日)の午後1時30分から電話で

    申込・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    親子クッキング

     ホットケーキの材料に好きなものをトッピングします。

    とき
     6月21日(火曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象・定員
     2歳児とその保護者・12組
     ☆親子ともエプロン、三角巾を持参

    費用
     50円

    申込方法
     6月10日(金曜日)の午前10時から電話で

    申込・問合せ先
     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    親子リズム

     親子で体を動かしてみませんか。

    とき
     6月17日(金曜日) 午前10時から11時まで

    対象・定員
     2歳以上の子どもとその保護者・20組

    申込方法
     6月8日(水曜日)の午前10時30分から電話で

    親子広場

     乳幼児を年齢別のグループに分け、親子で楽しく遊びます。2週間に一度水曜日に実施します(計5日間)。

    初回のとき・対象

    • いちご組 6月29日・2歳以上の子ども
    • さくらんぼ組 7月6日・1歳6か月以上の子ども

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    定員
     各組20人(申込先着順)

    申込方法
     いちご組は6月15日(水曜日)、さくらんぼ組は6月22日(水曜日)の午前10時30分から電話で

    申込・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    市民と協働できる機能的な組織へ

    新たな組織機構を紹介します その3

    市民によるまちづくりを推進・支援 「まちづくり支援課」を設置

     市民によるまちづくり活動を推進、支援するために、市民生活部に「まちづくり支援課」を設置しました。

     まちづくり支援課は、市民や自治会、非営利団体などと行政が協働してまちづくりを行うために、施策の企画・調整を行い、具体的な推進を図るとともに、まちづくり活動の支援なども行います。

     現在活動している市民への支援はもちろん、活動を始めたいと考えている市民の“はじめの一歩”を後押ししたり、市民からのまちづくりの提案を検討したりするなど、支援の仕組みを考え、まちづくりの総合窓口をめざします。

    問合せ先
     まちづくり支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812

    “モノづくりのまち”のさらなる飛躍へ 「モノづくり支援室」を設置

     “モノづくりのまち”推進計画および“モノづくり経済特区構想”を推進するため、経済部に「モノづくり支援室」を設置しました。

     モノづくり支援室は、本市の工業集積を生かした都市型工業の新たな形成を進めるとともに、工場が操業しやすい製造環境を整え、本市への製造業の誘致を促進します。

     また、クリエイション・コア東大阪を活動拠点に、財団法人東大阪市中小企業振興会を事務局として、販路開拓などに意欲的な企業を中心に行政、産学連携コーディネーター、東大阪商工会議所などから構成するネットワークを形成し、製品開発から販路開拓までを総合的に支援します。

    問合せ先
     まちづくり支援課 モノづくり支援室06(4309)3175、ファクス06(4309)3846

    新製品開発・新市場開拓研究会の参加企業を募集します

     財団法人東大阪市中小企業振興会では、クリエイション・コア東大阪を活動拠点に、7月に立ち上げる「(仮称)新製品開発・新市場開拓研究会」の参加企業を募集します。

     対象は市内に本社または主たる生産工場があり、新技術・新製品開発、海外への販路開拓に意欲的な製造業(独自技術やシェア特性のある製品を持っている企業など)で、従業員規模が比較的小さな企業層を中心とします。

     研究会では、参加企業を核に、大学・金融機関・総合商社・貿易振興機関・公的技術支援機関・行政などとネットワークを形成し、新製品などの開発から販路開拓まで総合的に支援します。

     おもな支援策は次のとおりです。

    • 専門家(販路開拓コーディネーター)による販路開拓支援
    • 製品開発にかかる経費補助
    • 製品開発にかかる大学などとの共同研究開発経費補助
    • 開発した製品などの海外見本市出展にかかる経費補助
    • 海外販路開拓セミナーの開催
    • 企業間交流会の開催
      ※研究会は50社程度で立ち上げます。

    費用
     無料
     ※企業間交流会など飲食を伴う場合は、参加費が必要です。

    応募期限
     6月30日(木曜日)

    応募・問合せ先

     財団法人東大阪市中小企業振興会 06(4309)2301、ファクス06(4309)2303

    地域社会づくりなどに取り組む7人の方に市民善行賞「キキョウ賞」を贈りました

     市では、地域社会づくりや青少年の指導・育成などに長年に渡って取り組まれてきた7人の市民の方々に対し、このほど、東大阪市民善行賞「キキョウ賞」を贈りました。

     受賞者の一人、吉山晃さんは足代北交番に勤務する警察官です。非番を利用して、地域住民の相談にのったり、独居老人や非行少年を見守ったりと、地域に密着した活動を続けてこられました。

     表彰を受けられたのは吉山晃さん(青少年の指導・育成)をはじめ、次の方々です(敬称略)。

    • 環境美化 遠藤清衛、川村寛成、竹原晃文、吉田光男
    • 青少年の指導・育成 賀川槇之助、西尾翼

    問合せ先

     地域振興室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3861

    初夏の催し

    ドリーム21

     七夕の催しを行います。

    プラネタリウム七夕番組(幼児向け)

    とき
     6月14日(火曜日)から7月7日(木曜日)まで 午前10時から、午前11時15分から

    ところ
     ドリーム21

    費用
     大人400円、高校生200円、4歳から中学生100円

    ものづくり教室・七夕かざりを作ろう!

    とき
     6月25日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで

    ところ
     ドリーム21

    対象・定員
     市内在住の4歳以上の方・40人(当日先着順)

    費用
     100円

    星空・七夕コンサー

     きしもとタローさんらによる世界の笛の音と、プラネタリウムの美しい星空を楽しみませんか。

    とき
     7月3日(日曜日) 午後2時から

    ところ
     ドリーム21

    費用
     前売400円、当日500円(大人、子ども同額)
     ☆前売券発売中で、電話予約可

     

    期間中、プラネタリウムの一般番組の投影時間が変わります。

    予約・問合先

     ドリーム21 0729(62)0211、ファクス0729(62)0810

    グリーンガーデンひらおか

    フラワーウオッチング

     生駒・枚岡の自然に咲く可憐な草花を探します。

    とき
     6月18日(土曜日) 午前10時から

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員
     30人(申込先着順)

    費用
     50円

    申込期限
     6月12日(日曜日)

    草木ぞめ

    とき
     6月25日(土曜日) 午前10時から

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員
     30人(申込先着順)

    費用
     600円

    申込期限
     6月15日(水曜日)

    ロビーコンサート

    とき
     7月2日(土曜日) 午前11時から正午まで

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員
     30人(申込先着順)

    申込期限
     6月19日(日曜日)

    ビデオシアター

    とき・内容
     6月11日(土曜日)

    • 午前10時から 「次郎物語」
    • 午後1時から 「ぼっちゃん」

     ☆申込み不要

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    予約・問合先

     グリーンガーデンひらおか 0729(82)9920、ファクス0729(82)9921

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム