ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成18年6月15日号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5331

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー まなぶ (料金表示のないものは無料です)

    ファミリー・サポート・センター援助会員養成講座

     地域で子育てを援助したい方のための講座です。

    とき
     6月26日(月曜日) 午後1時から4時30分まで

    ところ
     総合福祉センター

    内容
     事業概要とシステムの説明、子どもの健康と発達、現在の子育て環境と求められる支援

    対象・定員
     市内および近隣市在住の成人で、自宅で子どもを預かることができる方・20人(申込先着順)

    申込方法
     住所、氏名、年齢、電話番号を6月23日(金曜日)の午後5時までに、電話またはファクスで
     ※入会受付は講座終了後から実施。
     ※講習を受講しなければ、援助会員に登録不可。

    申込・問合せ先

     ファミリー・サポート・センター 06(6785)2625、ファクス06(6789)5611

    パソコン教室

    文字入力の苦手克服講習

    とき
     7月19日(水曜日) 午後6時30分から8時30分まで

    ところ
     長瀬青少年センター

    講師
     トリプランPCクラブ

    対象・定員
     高校生以上の初心者・各15人(抽選)

    費用
     800円

    申込方法
     ハガキに教室名と日程、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、6月30日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクスでも可)

    パソコンメールの苦手克服講習

    とき
     7月26日(水曜日) 午後6時30分から8時30分まで

    ところ
     長瀬青少年センター

    講師
     ヒューマンエスコーラ

    対象・定員
     高校生以上の初心者・各15人(抽選)

    費用
     800円

    申込方法
     ハガキに教室名と日程、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、6月30日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクスでも可)

    申込・問合せ先

     〒577・0832 長瀬町3-7-40 長瀬青少年センター 06(6727)1200、ファクス06(6729)9787

    応急手当普通救命講習会

     心肺蘇生法や止血法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法などを学びます。

    とき
     7月10日(月曜日) 午後6時から9時まで

    ところ
     東消防署

    申込期限
     7月4日(火曜日)(申込先着順)

    申込・問合せ先

     東消防署 072(981)5501、ファクス072(985)6503

    子ども自然教室

    わくわく星空教室

     星座や天体について学びます。

    とき
     7から12月までの第2土曜日 午後2時から4時まで(計6日間)

    ところ
     ドリーム21

    対象・定員
     小学校3から6年生まで・20人(抽選)

    費用
     1,000円

    申込方法
     往復ハガキに教室名、住所、氏名(親子植物教室は親子の氏名)、学校名、学年、電話番号を書いて6月26日(月曜日)(消印有効)までに郵送

    親子植物教室

     植物を観察・採集し、標本の作り方を学びます。

    とき
     7月9日(日曜日) 午前10時から正午まで

    ところ
     
    ドリーム21

    対象・定員
     小学生とその保護者・10組20人(抽選)

    費用
     1組500円

    申込方法
     往復ハガキに教室名、住所、氏名(親子植物教室は親子の氏名)、学校名、学年、電話番号を書いて6月26日(月曜日)(消印有効)までに郵送

    申込・問合せ先

     〒578・0923 松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    福祉ボランティア体験

    施設体験

     市内の福祉施設などで、ボランティア活動をします。

    とき
     7月1日(土曜日)から8月31日(木曜日)まで

    車イス体験教室

     車イスの取扱い方と介助の仕方を学びます。

    とき
     7月29日(土曜日) 午後1時から4時まで

    ところ
     総合福祉センター

    対象・定員
     中学生以上の方・20人(申込先着順)
     ※定員が5人未満の場合は中止。

    申込・問合せ先

     市民福祉活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)5611

    健康生き生きセミナー 生活習慣病を克服するために

    とき
     6月24日(土曜日) 午後2時から4時まで

    ところ
     やまなみプラザ(四条)

    講師
     小川クリニック院長 小川實さん

    定員
     30人(申込先着順)

    申込・問合せ先

     やまなみプラザ(四条) 072(988)3113、ファクス072(988)3107

    考古学教室

     石の玉や拓本を作ったり、火おこしに挑戦してみませんか。

    とき
     7月8日(土曜日)、7月9日(日曜日) 午前10時から午後3時まで

    ところ
     郷土博物館

    対象・定員
     市内在住の小学校5年生から中学生まで・20人(申込先着順)

    申込方法
     6月16日(金曜日)から電話で

    申込・問合せ先

     郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432

    子育て教室

     子育てのことを話しませんか。

    とき

    • 朝コース=6月28日(水曜日)、7月12日(水曜日) 午前10時から正午まで
    • 夜コース=6月30日(金曜日)、7月7日(金曜日) 午後7時から9時まで

    ところ
     
    長瀬青少年センター

    講師
     子育てカウンセラー 松木育子さん
     ※個別相談もあり(電話申込み必要)。

    申込・問合せ先

     長瀬青少年センター 06(6727)1200、ファクス06(6729)9787

    一歩セミナー 自己表現トレーニング NO!といえる私になろう

     自分を上手に表現しませんか。

    とき・内容

    • 7月6日(木曜日) 自己表現の前にすること1 心がよろこぶ考え方を学ぶ
    • 7月13日(木曜日) 自己表現の前にすること2 自分の言い方のクセを知る
    • 7月20日(木曜日) 自己表現にチャレンジ 場面ごとの練習で、コツをつかむ

     ☆いずれも午前10時から正午までで計3日間

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    講師
     宮本由起代さん

    対象・定員
     市内在住、在勤、在学の女性で全回受講できる方・30人(抽選)
     ※8人まで1歳6か月から就学前幼児までの保育あり(1人200円・要予約)。

    申込方法
     往復ハガキに講座名と受講動機、住所、氏名、電話・ファクス番号、保育の有無(子どもの氏名・生年月日も)を書いて、6月29日(木曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)

    申込・問合せ先

     〒578・0941 岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、電子メールikoramu@city.higashiosaka.osaka.jp

    ビジネスに使える韓国語入門講座

    とき
     7月4日から8月24日までの火・木曜日 午後6時から7時30分まで(8月15日は除く。計15日間)

    ところ
     東大阪商工会議所

    費用
     30,000円(東大阪商工会議所会員は15,000円)

    申込・問合せ先

     東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611

    お知らせコーナー ご注意

    ひったくりが多発しています

     被害者の9割以上が女性で、単車による犯行が7割です。

    被害に遭わないためには

    • 歩道を歩き、バッグを車道と反対側に持つ
    • 夜間は、明るく人通りの多い道を通る
    • ヒモの長いバッグはたすきがけにする
    • 自転車の前カゴにひったくり防止カバーをつける

     ※布施・河内・枚岡警察署では、ひったくり防止カバーや防犯ブザーなどを販売しています。

    被害に遭ったときは

    • 「ドロボー」と大声を出して周囲に知らせる
    • 犯人の特徴や車の色、ナンバーを覚えてすぐに110番する

    問合せ先

    • 布施警察署 06(6727)1234
    • 河内警察署 072(965)1234
    • 枚岡警察署 072(987)1234
    • 地域振興室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3861

    悪質な訪問販売にご注意 住宅用火災警報器

     消防法および火災予防条例の改正により、平成18年6月1日以降に建築確認申請が受理された新築住宅には住宅用火災警報器の設置が義務付けられ、また既存住宅についても平成23年5月31日までに設置しなければなりません。

     消防職員を装ったり、暴力的な言動などで「各家庭に火災警報器を取付けなければなりません」と言い、高額な料金や取付け手数料を請求する悪質な訪問販売に十分注意してください。

    対応のポイント

    • すぐ家に入れず、名前や会社名、訪問の目的を聞く
    • 断る勇気を持つ
    • おかしいと思ったら契約しない

     ※訪問販売は8日間のクーリング・オフ(無条件解約)が可能です。
     ※消費者相談は、消費生活センター(072・965・0102)、または大阪府警察本部悪徳商法110番(06・6941・4592)まで。

    問合せ先

    • 東消防署 072(981)5501
    • 中消防署 072(961)2420
    • 西消防署 06(6788)1902
    • 消防局予防広報課 06(6788)7674、ファクス06(6781)3562

    公的機関の依頼と装う耐震診断・改修活動にご注意

     市では、耐震診断補助制度を実施していますが、市や国などの公的機関からの依頼と装って、家庭を訪問したり電話をかけたりして耐震診断・改修活動を行う団体があるとの通報を多数受けています。

     市などの公的機関が民間団体へ耐震診断・改修活動を依頼することは一切ありませんので、ご注意ください。

    問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    お知らせコーナー 相談 (料金表示のないものは無料です)

    1級建築士による建築相談

    とき
     6月20日(火曜日) 午後1時から4時まで

    ところ
     市役所1階相談室

    内容
     建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウス、欠陥住宅など

    問合せ先

    • 社団法人大阪建築士事務所協会第2支部 06(6721)9144
    • 指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    毒グモ「セアカゴケグモ」にご注意

     毒グモ「セアカゴケグモ」が本市でも見つかっています。攻撃性は低いですが、夏になると活発になり、素手で触るとかまれることがあります。みぞ掃除や庭いじりをするときは、特に注意しましょう。

     もしかまれたときは、傷口を水で洗うなど清潔にし、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。クモを殺して持参すると、より適切な治療につながります。

    特徴
     体長約1センチメートル、全体が黒く、背に赤い帯状の模様がある

    生息場所
     排水溝の側面、マンホールのふたの裏、庭石・墓石の間やくぼみ、屋外のブロック、プランターなど

    駆除方法
     市販の殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧する

    問合せ先

     環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    建物の所有者は飲水の衛生管理を

     水道水を貯水槽にいったん貯留し、各階に給水しているビルやマンションなどの高層の建物では、貯水槽の管理が不適切であると、赤水の発生や水槽内に鳥、虫の死がいやフンが混入するなどの水の汚染事故が起きるおそれがあります。建物の所有者は、次の管理基準を守り、給水施設と衛生管理に努めてください。また、このような施設を利用している方も、水の異常に気づいたときは所有者に連絡しましょう。

    管理基準

    • 貯水槽の清掃は定期的(年1回)に行う
    • 不備な点は速やかに改善する
    • 蛇口からの水の色、濁り、におい、味などに注意し、異常があれば必要な水質検査を行う
    • 貯水槽の水が健康を害するおそれがあるときは、直ちに給水を停止して、利用者や保健所、水道局などに連絡する

     ※受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは、保健所への簡易専用水道の届出と年1回の定期検査(厚生労働大臣の登録を受けた検査機関による検査)が必要です。

    問合せ先

    • 環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
    • 上下水道局維持給水課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム