市政だより 平成19年4月1日号 6面(テキスト版)
お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)
上下水道モニター
内容
年4回の懇談会(おもに午前9時30分から11時30分まで)と施設見学会(1日)への出席、アンケート調査への回答
応募資格
市内在住の成人(公務員を除く)で、平日の懇談会などに参加できる方
※過去にモニター経験のある方は応募不可。
募集人数
40人(抽選)
※第1回懇談会は5月下旬を予定。子ども連れでは出席不可。
任期
来年3月末まで
謝礼
年額上限2万円(出席状況により決定)
応募方法
ハガキに住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話番号、職業を書いて、4月20日(金曜日)(必着)までに郵送
応募・問合せ先
〒578・0944 若江西新町1-6-6 水道総務部総務課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374
自由の森なるかわ 野外活動クラブ参加者
自然の中で野外活動や共同生活を体験し、社会性と生きる力を身につけます。
対象
- 小学校5・6年生
- 中高生
定員
各30人(申込先着順)
日程
年6回(5月12日から13日まで、6月9日から10日まで、9月22日から24日まで、11月3から4日まで、12月8日から9日まで、1月12日から13日まで・中高生対象、2月9日から10日まで・小学生対象)
費用
年30,000円
申込方法
住所、氏名、学校名・学年、年齢、性別、保護者名を4月2日(月曜日)から電話で
※先着順のため1回線での受付です。ご了承ください。
申込・問合せ先
自由の森なるかわ 072(986)1551、ファクス072(986)1550
エコライフリーダー
台所排水対策などの啓発活動に取り組むエコライフリーダーを募集します。
対象・定員
市内在住で、平日も活動できる方・20人
活動内容
月1回程度の講習会、学習会などへ参加
任期
1年
応募方法
ハガキまたは封書に応募動機、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を書いて、4月20日(金曜日)(必着)までに郵送
応募・問合せ先
〒577・8521 市役所公害対策課 06(4309)3206、ファクス06(4309)3818
プリズム・ミュージック・ウェイブ 企画運営ボランティア
中河内広域行政の一環として9月16日(日曜日)に八尾市文化会館(プリズムホール)で開催する音楽イベント「プリズム・ミュージック・ウェイブ」のボランティアを募集します。
応募期限4月22日(日曜日)
応募・問合せ先
八尾市文化会館 072(924)5111、ファクス072(924)5010
テニススクール生
初級クラス
とき・費用
- 土曜日・日曜日 午前10時30分から正午まで 月7,000円
- 火曜日 午前10時から正午まで 月5,000円
ところ
水走ルーフテニス場
若干名
※入会金2,000円が別途必要。
※初級は無料体験あり。
※毎月、月初めに随時入会受付しています。
中級クラス
とき
土曜日・日曜日 午前9時から10時30分まで
ところ
水走ルーフテニス場
費用
月8,000円
定員
若干名
※入会金2,000円が別途必要。
※毎月、月初めに随時入会受付しています。
申込・問合せ先
水走ルーフテニス場 072(963)8878、ファクス072(965)8748
学習ボランティア
大学生や社会人の方で、4月から小・中学生を対象に、学習ボランティアをしていただける方を募集します。
応募・問合せ先
長瀬青少年センター 06(6727)1200、ファクス06(6729)9787
身体障害者補助犬の貸与者
応募資格
次のすべてに当てはまる方
- 視覚障害1級、肢体障害1・2級、聴覚障害2級のいずれかで補助犬が必要と認められる
- 就労など社会活動への参加や自立した生活への意欲をもっている
- 18歳以上で府内に1年以上住んでいる
※そのほか訓練受講や費用負担、家族協力などの条件があります。
応募方法申請書に必要事項を書いて、4月20日(金曜日)(必着)までに大阪府へ郵送
※募集要項と申請書は東・中・西福祉事務所で配布。
応募・問合せ先
大阪府障害保健福祉室 06(6941)0351、ファクス06(6942)7215
ねんりんピック茨城2007 選手団と美術作品
11月10日(土曜日)から13日(火曜日)までに茨城県で開催される「ねんりんピック(全国健康福祉祭)」の出場者を募集します。
対象
60歳以上(昭和23年4月1日以前生まれ)の方
募集種目
- スポーツ交流大会など 卓球、テニス、ソフトボールなど19種目
- 文化交流大会 囲碁、将棋など5種目
- 美術展 日本画、洋画など6部門
選考方法
1、2 4月から6月までに各競技別に選考
3 作品を4月9日(月曜日)から5月25日(金曜日)までに応募。6月5日(火曜日)から9日(土曜日)までに美術展を開催し選考
問合せ先
- 財団法人府地域福祉推進財団 06(4304)0294、ファクス06(4304)2941
- 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3814
お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)
まだの方は早めに手続きを 市民交通災害・火災共済
平成19年度の市民交通災害共済・火災共済の加入申込みはお済みですか。
共済期間は、4月1日から来年3月31日までの1年間です。加入がまだの方は、早めに手続きをしてください。
掛金
- 交通災害共済 1人につき年600円で、1人1口
- 火災共済 1世帯年600円(1口)で、3口まで可
加入資格
市内在住で、住民登録または外国人登録をしている方(火災共済は世帯主に限る)
加入申込
各行政サービスセンターまたは市役所2階市民課(市役所での受付は5月から5階市民総務室)で直接
※市内金融機関(郵便局を除く)での受付は、3月30日(金曜日)で終了です。
※就学援助の認定世帯の申込みなど、くわしくはお問合せください。
問合せ先
市民総務室 06(4309)3158、ファクス06(4309)3812
食品衛生監視指導計画を策定
効率・効果的な食品衛生の監視指導を通じて市民の食の安全を確保するため、今年度の監視指導計画を策定し、4月1日(日曜日)から実施します。
この計画については、食品衛生課窓口または保健所ホームページでご覧になれます。
問合せ先
食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807
休館します 花園・旭町・永和図書館
図書情報システム更新のため、4月29日(祝日)から5月7日(月曜日)まで休館します。このため、休館の2週間前から貸出期間を3週間以内、貸出冊数を16冊以内に変更します。休館中の本の返却は、市内の「返却ポスト」へご返却ください。
問合せ先
- 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
- 旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
- 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
水質検査計画
水質基準の改正にともない、水質検査の適正化や透明性を確保するため、検査地点や検査項目、検査頻度とその理由をまとめた「平成19年度水質検査計画」を策定しました。水質検査は、水道水が安全で良質であることを確認するために重要なもので、同計画に基づき行います。
なお、同計画は上下水道局または市ホームページでご覧になれます。
問合せ先
上下水道局配水管理センター 06(6724)0805、ファクス06(6721)7774
短期で上達しよう
東大阪アリーナの水泳教室
水泳教室の第1期会員を募集します。期間は5月から7月までで、いずれの教室も計10日間です。
- 女性A 木曜日 午後2時から3時まで、定員30人、18歳以上が対象
- 女性B 水曜日・木曜日・金曜日の3コースから選択 午前11時から正午まで、定員30人、18歳以上が対象
- シルバー 月曜日・水曜日・金曜日の3コースから選択 午後1時30分から2時30分まで、定員20人、60歳以上が対象
- 中学生・一般 月曜日・金曜日の2コースから選択 午後7時から8時まで、定員30人、中学生以上が対象
- 年少 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日の4コースから選択 午後3時30分から4時30分まで、定員30人、平成13年4月2日から平成15年4月1日生まれが対象
- 小学生A 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日の4コースから選択 午後5時から6時まで、定員50人、小学生が対象
- 小学生B 木曜日 午後6時15分から7時15分まで、定員30人、小学生が対象
※年齢、学年は平成19年4月1日現在です。
なお、希望者数によっては中止する場合があります。また、定数を超える場合は抽選し、結果は4月24日(火曜日)ごろに通知します。
ところ
東大阪アリーナ
費用
- 中学生以下 8,000円
- 高校生以上 12,000円
※ロッカー、駐車場代は別途必要です。
申込方法往復ハガキ(1人1枚)に教室名、希望曜日(第2希望まで)、水泳経験の有無、住所、氏名、年齢(年少は生年月日、小学生は学年も)、電話番号を書いて、4月10日(火曜日)(消印有効)までに郵送
※マンツーマン指導はできません。
申込・問合せ先
〒577・0804 中小阪4-7-60 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
知っ得ゼイ3
平成19年より税源移譲(住民税と所得税の税率を変更)が開始されましたが、納税方法によりその時期が異なります。
給与所得者や公的年金受給者などで、所得税を源泉徴収されている方は、平成19年1月から所得税の税率がすでに調整されています。また、確定申告で所得税を申告納付されている事業所得や不動産所得などについては、平成20年の確定申告から変わります。
なお、いずれも住民税は平成19年6月から一律10パーセントです。
Q:所得税と住民税(市・府民税)では基礎控除や扶養控除などに差がありますが、影響はないのですか?
A:所得税より住民税の方が基礎控除や扶養控除などの人的控除額が低く定められているので、同じ所得金額でも住民税の課税所得金額が所得税の課税所得金額よりも多くなってしまいます。
このため、調整控除が新たに設けられています。計算方法は以下のとおりです。
課税所得金額が200万円以下の方
次の1.2.いずれか小さい額に5パーセントを乗じた額
- 人的控除額の差の合計額
- 住民税額の課税所得金額
※課税所得金額とは、課税総所得金額、課税退職所得金額および課税山林所得金額の合計額です。
課税所得金額が200万円超の方
〔人的控除額の差の合計額-(住民税の課税所得金額-200万円)〕×5パーセント
※ただし、計算額が2,500円未満の場合は2,500円
問合せ先
市民税課 06(4309)3135、ファクス06(4309)3809